第49回農林水産省賞典新潟記念 その②
前回の日記の続き
【コスモネモシン】

持続戦よりのゾーンが得意なのと、時系列的に見ると衰えが感じられるので消し。
【サンシャイン】

牝馬重賞では通用していないので一見いらなそうにみえるが、ポイントは0.90の愛知杯で2着に入っていること。負けている牝馬重賞が小回りコースなこと。前走0.977で1着となりここにきて成長が伺えることを加味すれば、この馬は瞬発力戦向きで警戒した方が良いのではないかと思える。
【ダコール】

大きく崩れることの無い同馬だが、得意ゾーンは0.97~1の間ぐらいであり、今回のラップバランスはからは微妙にずれている。例年よりやや持続力戦になるようであれば、中心視してもいいかもしれない。
【トレイルブレイザー】

0.94のJCで4着であり、瞬発力戦も対応可能と思われるが、細かく最近の戦績を見ていくと、加齢とともに徐々に持続力戦向きに変化している傾向が伺える。
【ブリッジクライム】

成績が安定しないように見えるのはこの馬の好走要因が別の部分にあるからではないか。
◆コースグループ名別集計
集計期間:2012. 1. 5 ~ 2013. 8.10
----------------------------------------------------------------
コースグループ名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
----------------------------------------------------------------
[直短] 直線短いコー 2- 2- 1- 3- 0- 3/11 18.2% 36.4% 45.5%
[直中] 直線普通コー 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
[直長] 直線長いコー 2- 1- 1- 0- 0- 2/ 6 33.3% 50.0% 66.7%
----------------------------------------------------------------
◆コースグループ名別集計
集計期間:2012. 1. 5 ~ 2013. 8.10
----------------------------------------------------------------
コースグループ名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
----------------------------------------------------------------
[下坂] 下坂コース 0- 0- 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
[平坦] 平坦コース 1- 1- 0- 0- 0- 0/ 2 50.0% 100.0% 100.0%
[坂小] 上坂少コース 2- 1- 2- 0- 0- 2/ 7 28.6% 42.9% 71.4%
[坂急] 上坂急コース 1- 1- 0- 2- 0- 3/ 7 14.3% 28.6% 28.6%
----------------------------------------------------------------
◆コースグループ名別集計
集計期間:2012. 1. 5 ~ 2013. 8.10
----------------------------------------------------------------
コースグループ名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
----------------------------------------------------------------
[持続] 持続コース 2- 2- 1- 0- 0- 2/ 7 28.6% 57.1% 71.4%
[中間] 中間コース 1- 0- 0- 1- 0- 2/ 4 25.0% 25.0% 25.0%
[瞬発] 瞬発コース 1- 1- 1- 1- 0- 1/ 5 20.0% 40.0% 60.0%
----------------------------------------------------------------
◆月別集計
集計期間:2012. 1. 5 ~ 2013. 8.10
----------------------------------------------------
月 着別度数 勝率 連対率 複勝率
----------------------------------------------------
1~3月 2- 0- 0- 2- 0- 3/ 7 28.6% 28.6% 28.6%
4~6月 0- 0- 2- 0- 0- 2/ 4 0.0% 0.0% 50.0%
7~9月 2- 3- 0- 0- 0- 0/ 5 40.0% 100.0% 100.0%
10~12月 0- 0- 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
----------------------------------------------------
条件的に今回はピッタリ当てはまりそうで、押さえておきたい1頭。
【ファタモルガーナ】

長距離レースの実績が混在しているのでわかりにくいが、恐らくこの馬の得意ゾーンは0.94以下の瞬発力戦と思われる。昨年のような(瞬発力戦の)レース展開なら本命視してもいいのではないか。例年のラップバランスだと追い込んで届かずの可能性もある。
疲れたのでこの辺でw

持続戦よりのゾーンが得意なのと、時系列的に見ると衰えが感じられるので消し。
【サンシャイン】

牝馬重賞では通用していないので一見いらなそうにみえるが、ポイントは0.90の愛知杯で2着に入っていること。負けている牝馬重賞が小回りコースなこと。前走0.977で1着となりここにきて成長が伺えることを加味すれば、この馬は瞬発力戦向きで警戒した方が良いのではないかと思える。
【ダコール】

大きく崩れることの無い同馬だが、得意ゾーンは0.97~1の間ぐらいであり、今回のラップバランスはからは微妙にずれている。例年よりやや持続力戦になるようであれば、中心視してもいいかもしれない。
【トレイルブレイザー】

0.94のJCで4着であり、瞬発力戦も対応可能と思われるが、細かく最近の戦績を見ていくと、加齢とともに徐々に持続力戦向きに変化している傾向が伺える。
【ブリッジクライム】

成績が安定しないように見えるのはこの馬の好走要因が別の部分にあるからではないか。
◆コースグループ名別集計
集計期間:2012. 1. 5 ~ 2013. 8.10
----------------------------------------------------------------
コースグループ名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
----------------------------------------------------------------
[直短] 直線短いコー 2- 2- 1- 3- 0- 3/11 18.2% 36.4% 45.5%
[直中] 直線普通コー 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
[直長] 直線長いコー 2- 1- 1- 0- 0- 2/ 6 33.3% 50.0% 66.7%
----------------------------------------------------------------
◆コースグループ名別集計
集計期間:2012. 1. 5 ~ 2013. 8.10
----------------------------------------------------------------
コースグループ名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
----------------------------------------------------------------
[下坂] 下坂コース 0- 0- 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
[平坦] 平坦コース 1- 1- 0- 0- 0- 0/ 2 50.0% 100.0% 100.0%
[坂小] 上坂少コース 2- 1- 2- 0- 0- 2/ 7 28.6% 42.9% 71.4%
[坂急] 上坂急コース 1- 1- 0- 2- 0- 3/ 7 14.3% 28.6% 28.6%
----------------------------------------------------------------
◆コースグループ名別集計
集計期間:2012. 1. 5 ~ 2013. 8.10
----------------------------------------------------------------
コースグループ名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
----------------------------------------------------------------
[持続] 持続コース 2- 2- 1- 0- 0- 2/ 7 28.6% 57.1% 71.4%
[中間] 中間コース 1- 0- 0- 1- 0- 2/ 4 25.0% 25.0% 25.0%
[瞬発] 瞬発コース 1- 1- 1- 1- 0- 1/ 5 20.0% 40.0% 60.0%
----------------------------------------------------------------
◆月別集計
集計期間:2012. 1. 5 ~ 2013. 8.10
----------------------------------------------------
月 着別度数 勝率 連対率 複勝率
----------------------------------------------------
1~3月 2- 0- 0- 2- 0- 3/ 7 28.6% 28.6% 28.6%
4~6月 0- 0- 2- 0- 0- 2/ 4 0.0% 0.0% 50.0%
7~9月 2- 3- 0- 0- 0- 0/ 5 40.0% 100.0% 100.0%
10~12月 0- 0- 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
----------------------------------------------------
条件的に今回はピッタリ当てはまりそうで、押さえておきたい1頭。
【ファタモルガーナ】

長距離レースの実績が混在しているのでわかりにくいが、恐らくこの馬の得意ゾーンは0.94以下の瞬発力戦と思われる。昨年のような(瞬発力戦の)レース展開なら本命視してもいいのではないか。例年のラップバランスだと追い込んで届かずの可能性もある。
疲れたのでこの辺でw
スポンサーサイト