fc2ブログ

第44回ダービー卿チャレンジT予想~その③~(追記有)

本日は軸馬を少し絞りたい。

ハンデ戦でもあるので、斤量からアプローチを行ってみる。

◆斤量別集計
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
------------------------------------------------------------------------------
斤量 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------------
50kg 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
51kg 0- 1- 0- 0- 0- 4/ 5 0.0% 20.0% 20.0% 0 98
52kg 1- 0- 0- 0- 1- 3/ 5 20.0% 20.0% 20.0% 78 38
53kg 0- 1- 0- 3- 1- 15/ 20 0.0% 5.0% 5.0% 0 37
54kg 2- 4- 4- 0- 2- 16/ 28 7.1% 21.4% 35.7% 116 213 ★
55kg 1- 0- 2- 2- 0- 17/ 22 4.5% 4.5% 13.6% 71 131
55.5kg 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
56kg 3- 2- 1- 2- 1- 19/ 28 10.7% 17.9% 21.4% 181 98 ★
56.5kg 0- 0- 1- 0- 1- 1/ 3 0.0% 0.0% 33.3% 0 40
57kg 1- 1- 1- 2- 2- 10/ 17 5.9% 11.8% 17.6% 51 45
57.5kg 1- 0- 0- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 290 160
58kg 0- 0- 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
58.5kg 0- 0- 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
------------------------------------------------------------------------------
斤量別の成績を見てみると、
54kg>56kg>57kg
であることがわかる。

また、57.5kg以上で3着以内に入った馬は1頭だけで
ダイワメジャーである。

基本的に重賞と言ってもハンデ戦であり、実績と能力の高い馬はあまり出走してこない
裏街道になるので、57.5kg以上のハンデ馬は疑ってかかった方が良いようである。


では、斤量別にどういったタイプの馬が来ているのかを見てみる。
≪54kg≫
◆前走クラス別集計
斤量:54kg
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
--------------------------------------------------------------------
前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
1000万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1600万下 0- 1- 0- 0- 0- 3/ 4 0.0% 25.0% 25.0% 0 80
OPEN特別 2- 0- 2- 0- 2- 7/13 15.4% 15.4% 30.8% 250 268
G3 0- 3- 1- 0- 0- 6/10 0.0% 30.0% 40.0% 0 190
G2 0- 0- 1- 0- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0% 0 260
G1 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
--------------------------------------------------------------------
前走OP特別以上のレースに出走していた馬の成績がよく
特に前走重賞ならば 5/11 複勝率45.4%である。

◆前走着順別集計
斤量:54kg(前走OP特別クラス以上)
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
--------------------------------------------------------------------
前走着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
前走1着 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
前走2着 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
前走3着 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
前走4着 1- 0- 1- 0- 1- 1/ 4 25.0% 25.0% 50.0% 347 220
前走5着 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
前走6~9着 0- 2- 1- 0- 1- 4/ 8 0.0% 25.0% 37.5% 0 293
前走10着~ 1- 1- 2- 0- 0- 7/11 9.1% 18.2% 36.4% 169 220
--------------------------------------------------------------------
着順は10着以下でも高い複勝率を誇っている。
どうやら着順はあまり気にしなくて良いようである。

◆前走斤量別集計
斤量:54kg
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
------------------------------------------------------------------------
前走斤量 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
増減無し 0- 2- 1- 0- 0- 1/ 4 0.0% 50.0% 75.0% 0 277
今回増 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
今回1~1.5kg増 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
今回2~2.5kg増 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
今回3kg以上増 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
今回減 2- 1- 3- 0- 2-12/20 10.0% 15.0% 30.0% 162 227
今回1~1.5kg減 1- 0- 1- 0- 2- 3/ 7 14.3% 14.3% 28.6% 198 198
今回2~2.5kg減 1- 1- 2- 0- 0- 9/13 7.7% 15.4% 30.8% 143 242
今回3kg以上減 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
------------------------------------------------------------------------
前走から斤量の変化の無い馬(54kg→54kg)が最もよく
次いで、2kg以上の減量になった馬の成績が良い。

◆前走レース名別集計
斤量:54kg
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
ソート:着別度数順
----------------------------------------------------------------------
前走レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
東風S 2- 0- 2- 0- 2- 6/12 16.7% 16.7% 33.3% 270 290 →小回りコース
中山牝馬HG3 0- 1- 0- 0- 0- 3/ 4 0.0% 25.0% 25.0% 0 197  →内回りコース
鳴尾記念HG3 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 270 →小回りコース
中日新聞G3 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 350 →小回りコース
中山記念G2 0- 0- 1- 0- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0% 0 260  →小回りコース
中京記念HG3 0- 0- 1- 0- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0% 0 490  →小回りコース
東京新聞G3 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
六甲S 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
阪急杯G3 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
----------------------------------------------------------------------
前走小(内)回りコースのレースに出ていた馬の成績が良い。

つまりこういうことだと思われる。
・ハンデ戦なのでメンバーの能力差がもともと少ない。
・重賞に出走するような馬は元もと基礎能力はある。
・(能力差の少ない)人気馬が57kg以上を背負わされる時に、-3kgの斤量差は大きい。


さて、今回54kgの馬は
ネオサクセス
ミキノバンジョー

今回の条件にピッタリ当てはまるのはネオサクセスである。
ネオサクセスの強さというか、得意レースについては後日解説したいと思う。

≪56kg≫
◆前走クラス別集計
斤量:56kg
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
--------------------------------------------------------------------
前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
1000万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1600万下 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
OPEN特別 3- 1- 1- 0- 0-12/17 17.6% 23.5% 29.4% 298 127
G3 0- 1- 0- 0- 0- 3/ 4 0.0% 25.0% 25.0% 0 145
G2 0- 0- 0- 2- 1- 2/ 5 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
G1 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
--------------------------------------------------------------------
基本的にOP特別組しか好走していない。

◆前走着順別集計
斤量:56kg(OP特別クラス以上)
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
--------------------------------------------------------------------
前走着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
前走1着 0- 0- 0- 0- 0- 3/ 3 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
前走2着 1- 1- 0- 0- 0- 2/ 4 25.0% 50.0% 50.0% 167 127
前走3着 2- 0- 0- 0- 0- 1/ 3 66.7% 66.7% 66.7% 1470 376
前走4着 0- 0- 0- 0- 1- 1/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
前走5着 0- 0- 0- 1- 0- 3/ 4 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
前走6~9着 0- 1- 0- 1- 0- 5/ 7 0.0% 14.3% 14.3% 0 82
前走10着~ 0- 0- 1- 0- 0- 3/ 4 0.0% 0.0% 25.0% 0 132
--------------------------------------------------------------------

前走3着以内の好走馬の成績が良い。

◆前走人気別集計
斤量:56kg
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
--------------------------------------------------------------------
前走人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
前走1人気 0- 0- 0- 0- 0- 3/ 3 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
前走2人気 0- 2- 0- 0- 0- 1/ 3 0.0% 66.7% 66.7% 0 283
前走3人気 1- 0- 0- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3% 916 230
前走4人気 1- 0- 0- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3% 223 80
前走5人気 1- 0- 0- 1- 0- 2/ 4 25.0% 25.0% 25.0% 415 110
前走6~9人 0- 0- 1- 1- 1- 7/10 0.0% 0.0% 10.0% 0 53
前走10人~ 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
--------------------------------------------------------------------
人気も5番人気に支持されているような馬でないと厳しい。


◆前走レース名別集計
斤量:56kg
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
ソート:着別度数順
----------------------------------------------------------------------
前走レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
東風S 3- 1- 1- 0- 0- 6/11 27.3% 36.4% 45.5% 461 197
オーシャG3 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 580
中山記念G2 0- 0- 0- 2- 1- 1/ 4 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
東京新聞G3 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
都大路SH 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
大阪城SH 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
仁川SH 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
産経大阪G2 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
阪急杯G3 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
マイルチG1 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
----------------------------------------------------------------------
前走東風Sは今回ダービー卿とはつながらないという判断なので
56kg組は軽視しても良いかもしれない。
敢えて気になる馬を選ぶなら
前にも述べた
テイエムオオタカ
であろう。
前残りの展開ならばカレンチャンとも僅差の争いをしていた馬なので怖い1頭である。

実はもう1頭注目している馬がいる。
キングストリート
である。

その1番の理由は2011年のニューイヤーSで5着(0.2差)に入っている点である。
この時の1-2着がコスモセンサー、ヒットジャポットであり、
(ハイレベルだった)2012年のニューイヤーSの1・3着馬でもある。
※ガルボが2着
ガルボは12年のニューイヤーSで上記2頭よりー1kgであったが
キングストリートは同斤量である。
復調しているようならば、十分に1発がある。



そして気になる記事を見つけた。

==================================================
ダービー卿CTに出走するテイエムオオタカ(牡4/石栗龍彦厩舎)について、陣営に取材した。

 管理する石栗龍彦調教師は「パワーアップして放牧から戻ってきての前走(3月11日/東風S・芝1600m・4着)は、32キロ増えていましたが、昨年は春、夏と、北から南へとレースを使って、減った分が戻ったのもありますが、成長分もあります。今回はあまり後ろを離さないでの逃げを打って、4コーナーで仕掛けるような形になるのではないかとは思いますが、逃げにこだわらなくても、2番手からでも競馬はできますからね。1度使った上積みもありますし、マイルも大丈夫ですよ」と、手応えを感じている様子。

===================================================



どうやらひきつけての逃げになりそうである。となるとペースはややスローと予想するのが
無難か・・・。

もし、今年のダービー卿が平均よりやや遅いと仮定すると
ダービー卿の良馬場での前4Fの平均タイムが47.0秒
それよりちょいと遅くて、ショウワモダンの年(前4F:48.3)程遅くない場合
※平均よりややスローだったサイレントプライドの年は距離延長組が穴を開け
 平均よりかなりスローだったショウワモダンの年は1800m~2000m組が好走と傾向が全く異なるため

中山1600mG3が前4F:47.0~47.9のペースだったレースは
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
100912 4中2 11R オータムHG3 ファイアーフロート
080406 3中4 11R ダービーHG3 サイレントプライド
040912 4中2 11R オータムHG3 マイネルモルゲン
030914 5中2 11R オータムHG3 ブレイクタイム
------------------------------------------------
の4レース。

この4レースでの前走距離別成績は
◆前走距離別集計
集計期間:2003. 9.14 ~ 2010. 9.12
----------------------------------------------------------------------
前走距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
同距離 2- 0- 3- 2- 2-11/20 10.0% 10.0% 25.0% 64 140
今回延長 2- 2- 1- 2- 0-12/19 10.5% 21.1% 26.3% 117 124
今回短縮 0- 2- 0- 0- 2-12/16 0.0% 12.5% 12.5% 0 35
----------------------------------------------------------------------
今回延長組が最も成績が良い。
※この理由も推定で思うところがあるが割愛。

今回距離延長になるのは
オセアニアボス
ミキノバンジョー
短距離実績馬というなら
テイエムオオタカも入る。

ひとまず現段階では、平均かやや遅いペースを前提として
ネオサクセス(脚質的に厳しいか?当日の馬場次第)
テイエムオオタカ
が軸候補?

紐候補は
△ ダイワファルコン
△ キングストリート
△ オセアニアボス(先行条件)
△ ミキノバンジョー
スポンサーサイト



テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: