fc2ブログ

第33回新潟2歳S 予想②

昨年のデータを使って今年も予想をしてみる。

第32回新潟2歳S~その①~
第32回新潟2歳S~その②~
第32回新潟2歳S~その③~
第32回新潟2歳S~回顧~


今年は昨年の反省も踏まえた、更にステップアップした予想を目指したいと思います。






■1着馬の条件

昨年も取り上げたこのデータ。
新潟2歳S01

整理すると

①前3F:35秒台の経験を持ち(例外は不良馬場の2008年のみ)
②上り1位の経験がある。
③上り1位の経験がない馬は4着馬を-0.7秒以上離した経験がある。

で、今年の出走予定馬を見てみると
新潟2歳S02

この中で上記条件を満たした馬は
アラマサクロフネ
セトアロー(ダート戦)
タカミツスズラン
ダウトレス
マイネグラティア
この中に1着馬候補がいることになる。


■1400mで強い競馬をした馬
前走1400m戦の馬がこのレースでは好成績なのは昨年の日記でも述べた通り。
というかそのくらいのデータは大抵のブログ等で取り上げられていると思うが(笑)
※ペース経験に原因があるのではとまで書いているブログは少ないと思うが。

その1400mのレース経験馬の強い馬の班別方法を昨年の日記に書いた。
詳しくは昨年の日記②を参照して欲しいが
それを踏まえて今年の出走予定馬を見てみると

<1.22.0以下で先行して好走した馬>
アラマサクロフネ

<1.22.1以上で上り3Fが2位以内且つ1着(OP以上は2着)以内の馬>
マイネグラティア
ハープスター
マーブルカテドラル
マキャヴィティ

となる。


■ダリア賞
毎年人気を集めるダリア賞組だが、今年のレースラップを見てみると
新潟2歳S03
はっきり言って今年のダリア賞のレベルは余り高くないと思う。

勝ちタイムが1.22.9とそれほど速いわけでもないのに
最後の1Fが12.3と失速しており
かなりレースレベルに疑問を抱く。
(※今年の新潟は例年と比較してやや時計のかかる馬場だという点は補足しておく)


それは2着の上り1位のマイネグラティアも当て嵌まり、
後1F:12.3なら差し切っていないとダメだと思う。


という事で、今年もダリア賞組は軽視して、その他の馬から本命馬を探したい。

スポンサーサイト



テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

お世話になっております

先日の札幌記念にて、うまつんたさん情報があったにも関わらず、◎タッチミーノットで撃沈したひろしです(苦笑)
※札幌記念8着で四位騎手の談話
『こんな馬場だと力が出せません』とのこと(泣)
人様の情報に耳を傾けることが大事だと
改めて気付かされました。

新潟2歳Sですが、(現時点で)
◎マーブルカテドラル
○ダウトレス
と考えています。
(ダリア賞組は危ないと思っていて、賭神先生の
説明で改めて切る覚悟が出来ました)

新馬戦の前半ラップが遅いのは気になりますが、
当日は【稍重馬場】だったのと、
最後の直線で残り250mくらいまでまともに追えなかったにも関わらず、一瞬にして引き離した瞬発力に非凡な才能を感じました。
(普通、一度もレースを経験していない新馬であれば、直線で前と横が塞がった時点でアウト(気負けする。特に牝馬は)なのですが、全く怯む様子も無く
最後は流す余裕もあり、(人気も無さそうなので)
狙ってみたいと思います。
ダウトレスに関しては、2戦目の新潟1600m(開幕日)を差し切ったのを評価したいです。
まだ直線でフラフラしながら走っていますが、ストライドの大きさは長い直線にピッタリと考えます。
週末までしっかりと考えたいと思います。
暑い日が続きますが、体調に気を付けられて頑張って下さい。(今後も勉強させて頂きます。)
長文、拙い予想で申し訳ありません。

Re: お世話になっております

松友ひろしさん

いつもながら丁寧なコメントありがとうございます。
札幌記念は本当にうまつんたさんの仰る通りでしたね。
私も反省してます。

もっともあの時点で重馬場になるとは思ってませんでしたが(笑)
雨が上手く函館を避けていたので、このままいけば悪くても稍重くらいかな~と思ってました。

新潟2歳Sは
◎マーブルカテドラル
○ダウトレス
ですか。

マーブルカテドラルのレース再度見ましたが、残り1Fからだけのレースでしたね。
それでも前半が遅いのはやはり気になります。
中心視はちょっとできないですね。


ダウトレスはこっそりお教えすると、現時点での私の本命予定馬です。
このレースはSS系が強いのですが、今年は昨年に引き続きミスプロ系が好走するんじゃないかと期待してます。
理由は日記に書きますのでお楽しみに。
プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: