fc2ブログ

第44回ダービー卿チャレンジT予想~その②~

ハンデ戦となった2002年以降のダービー卿CTの前走レース別成績を調べてみると以下の通り。

◆前走レース名別集計
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
ソート:着別度数順
----------------------------------------------------------------------
前走レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
東風S 5- 3- 5- 3- 2-22/40 12.5% 20.0% 32.5% 208 225
東京新聞G3 1- 0- 2- 0- 1- 5/ 9 11.1% 11.1% 33.3% 97 77
武庫川H1600 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 390 190
道頓堀S1600 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 1570 470
天皇賞秋G1 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 580 320
アクアマ1600 0- 1- 0- 1- 0- 0/ 2 0.0% 50.0% 50.0% 0 160
中山牝馬HG3 0- 1- 0- 0- 1- 6/ 8 0.0% 12.5% 12.5% 0 98
鳴尾記念HG3 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 270
中日新聞G3 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 350
京都牝馬G3 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 490
----------------------------------------------------------------------
東風Sが圧倒的に好成績を収めている。


◆前走着順別集計
前走レース名:東風S
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
------------------------------------------------------
前走着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率
------------------------------------------------------
前走1着 0- 0- 0- 1- 0- 2/ 3 0.0% 0.0% 0.0%
前走2着 1- 2- 0- 1- 0- 1/ 5 20.0% 60.0% 60.0%
前走3着 2- 0- 1- 0- 0- 2/ 5 40.0% 40.0% 60.0%
前走4着 1- 0- 0- 1- 1- 0/ 3 33.3% 33.3% 33.3%
前走5着 0- 0- 1- 0- 0- 2/ 3 0.0% 0.0% 33.3%
前走6~9着 0- 0- 1- 0- 1- 9/11 0.0% 0.0% 9.1%
前走10着~ 1- 1- 2- 0- 0- 6/10 10.0% 20.0% 40.0%
------------------------------------------------------

その東風Sの前走着順を調べてみると、1着馬の成績が不振で
2着以下~10着以下までその着順からも好走馬が出ている。

1着馬が不振な理由はダービー卿がハンデ戦ということもあり
1着馬が斤量が増えることで成績を落としている。

◆前走斤量別集計
前走レース名:東風S
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
----------------------------------------------------------
前走斤量 着別度数 勝率 連対率 複勝率
----------------------------------------------------------
増減無し 0- 1- 1- 2- 0- 1/ 5 0.0% 20.0% 40.0%
今回増 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0%
今回1~1.5kg増 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
今回2~2.5kg増 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
今回3kg以上増 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
今回減 5- 2- 4- 1- 2-19/33 15.2% 21.2% 33.3%
今回1~1.5kg減 4- 1- 3- 1- 2- 6/17 23.5% 29.4% 47.1%
今回2~2.5kg減 1- 1- 1- 0- 0-10/13 7.7% 15.4% 23.1%
今回3kg以上減 0- 0- 0- 0- 0- 3/ 3 0.0% 0.0% 0.0%
----------------------------------------------------------

逆に東風Sから斤量が同斤量もしくは軽くなった馬は好走しやすい傾向が出ている。
特に前走東風Sからダービー卿を1着になった馬は、全て斤量が軽くなった馬である。

もう少し東風Sとダービー卿CTの関係を探ってみるために
東風Sの上位馬がそのままダービー卿で好走した年と
上位馬が不振で下位の馬がダービー卿で好走した年のラップを比較してみた。
2012ダービー卿02



グラフの左側が上位がそのまま好走した年であり
割とダービー卿の平均ラップと酷似しているラップであることがわかる。
逆に、上位馬が不振だった年(右側)のグラフは凸凹しており
極端に消耗戦だったり、前半がスローの瞬発力戦だったりしていることがわかる。

つまり、ダービー卿の平均ラップと似た、持続力戦のラップを刻んだ年は
そのまま東風Sの上位馬が好走し、そうでない年は不振なのである。

さて、今年の東風Sは重馬場で開催されている。
そこで過去の馬場が渋った年のラップとダービー卿の平均ラップを比較してみた。
2012ダービー卿03



まず、ショウワモダンが東風Sを勝った年であるが
勝ったショウワモダンはダービー卿で8着に負けている。
但し2着のタケミカヅチがダービー卿で1着となっている。
また、14着のマヤノライジンがダービー卿で3着に巻き返している。

これはタケミカヅチは皐月賞2着等の中山コース実績があったので
適性はもともとあったと思われる。但し2着言えども0.8秒差であり
決して好走したとは言い難い。
マヤノライジンが惨敗から巻き返して3着に入ったことと併せて考えても
東風Sとダービー卿がつながっていたとは考えない方が良いのではないだろうか。

次にエースインザレースが東風Sを勝った年も16着のマイネルモルゲンが
ダービー卿で1着に巻き返していることから、つながっていないと考えられる。

今年の東風Sのラップを見ても、これまでで最もスローペースで
到底ダービー卿につながるとは言えないと判断している。

唯一可能性があるとするならば
中山1800mで1着の実績があり、前走+32kgで決して本調子とは言えなかった
テイエムオオタカだけだと思われる。



また、ダービー卿の好走馬は中山1600か1800の実績馬が多い。
過去5年で、
○中山1600mか1800m
○1600万なら1着、OP特別クラス以上なら2着以内
このデータを満たしていなかった3着以内馬は
5頭だけである。(15頭中)

但し、内2頭は中山1600mの1000万で1着とG3で0.2秒差の実績があった。

全く中山コースの実績がなかった馬は3頭だけである。
このうちの2頭は勝ちタイムが1分34秒台のスローペースの瞬発力戦の年であった。

となると、軸馬として狙うべき馬は中山1600mか1800mで1600万クラス以上のレースで
実績を残している馬と思われる。

今年の該当馬は
日付 レース名 馬名S 着順 芝・ダ 距離
120114 ニューイ ガルボ 2 芝 1600
120105 中山金杯HG3 ダイワファルコン 2 芝 2000
111211 美浦S1600 ネオサクセス 1 芝 1800
111001 韓国馬H1600 ダイワファルコン 1 芝 1600
110911 オータムHG3 アプリコットフィズ 2 芝 1600
110305 スピカS1600 ダイワファルコン 1 芝 1800
110227 中山記念G2 リーチザクラウン 3 芝 1800
110110 フェアリG3 スピードリッパー 2 芝 1600
101226 ホープフ ベルシャザール 1 芝 2000
100111 フェアリG3 アプリコットフィズ 2 芝 1600

つまりは
ガルボ
ダイワファルコン
ネオサクセス
アプリコットフィズ
リーチザクラウン
スピードリッパー
ベルシャザール
の7頭となる。

この中で
アプリコットフィズは55kgという斤量実績がないため軸馬にはふさわしくない。
またベルシャザールもまだ本調子ではないという話が漏れ伝わってくる。

となると軸馬候補は以下の5頭の中から選ぶことになる。
ガルボ
ダイワファルコン
ネオサクセス
リーチザクラウン
スピードリッパー

個人的にはネオサクセスに注目している。
スポンサーサイト



テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

いやー面白い!

出勤中に拝読してました!読み応えありますね!

分析プロセスも素晴らしい!

私も昨日軽く過去のレースチェックしてみましたが、テンのラップ推移で追い込みが来るか、不発かというイメージを持ちました。

ネオサクセスは、金杯で狙いました(笑)

いい馬ですよね!末脚は間違いないです。

スピードリッパー、イメージでは、牝馬のファルブラヴ産駒。距離適性は、古馬になったら1400以下に落ち着きそうなイメージです。あと、成長力であまり感じないイメージです。私の想像ですので!

久しぶりにブログ読んでいて楽しかったです!貴重なデータをアウトプット頂き感謝です!

ダービー卿も頑張って追い切りチェックします!(笑)

Re: いやー面白い!

しっちぃ☆さん

しっちぃ☆さんにお褒めの言葉をいただくとは大変光栄です。
ネオサクセスは54kgが魅力ですよね。

スピードリッパーは仰る通り早熟な可能性もあるのですが
ここ数戦は敗戦理由もちゃんとあると思っているので
ハイペースになったらひょっとしたら一発があるんじゃないかと警戒している次第です。

少しはしっちい☆さんの予想の参考になったようで何よりです。
プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: