fc2ブログ

第59回毎日杯予想

過去の毎日杯のラップをグラフで比較してみた。
2012毎日杯01


特徴は後4F目⇒3F目の急加速である。
ディープスカイの年を除き、1秒以上の急加速となっている。

ラップギア理論で表記するとこうなる。

レッドデイヴィス ▼14△3△3
ダノンシャンティ ▼14▼4△4
アイアンルック ▼7▼7△6

毎日杯ではこの急加速に順応できる馬が好走する。
但し、単に瞬発力線に強い馬を狙えば良いわけではない。

過去の好走馬と人気を裏切った馬を比較してみた。
2012毎日杯02


まず、1-2着に入った馬の殆どが、
Ave-3F(後3Fを除いたタイムの3F平均値)が36秒台~37秒台前半のペースで
後3Fから▼10以上のラップを経験しているのがわかる。

所が人気で敗退した馬の
トーセンレーヴ
ルーラーシップ
は▼10以上のラップレースで勝っているが、そのレースのAve-3Fが37秒台後半から38秒台と
遅い事に注目して欲しい。

阪神1800mは持続力と瞬発力をバランスよく問われるコースなので
スローの瞬発力戦の経験だけでは通用しないようである。

この原因のもう一つ理由として考えられるのが
この時期になってくると、新馬戦や未勝利戦のレベルが低下し
ペースが全般的に遅くなりがちになり、且つ重賞は3歳馬が成長してきているので
レベルが上がってくる。つまり、新馬戦や500万条件戦と重賞のレースレベル差が
広がってきている時期なのではないかと思っている。

その視点で今年の毎日杯の出走メンバーを見てみると
アドマイヤブルー
ヒストリカル
はその条件をクリアしていると思われる。

この2頭は好走する可能性が高いと考えている。

しかし
スピルバーグ
マウントシャスタ
エロイカ
エアソミュール
このあたりの3番人気以下の馬がどうも怪しい

むしろねらい目は
ショウナンラムジ
ダローネガ
フジマサエンペラー
ではないかと考えている。

1-2番人気が堅そうなので、複勝では狙いにくいが、
2頭軸マルチ3連単で狙ってみたいレースである。
スポンサーサイト



テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: