fc2ブログ

第61回フジテレビ賞スプリングS予想~その②~

さて、その②でサトノギャラントの強さを解説しようと思ったが
もっと面白いデータを見つけたので、サトノについては簡単に(笑)

まず、芙蓉Sの内容が良い
芙蓉Sを
前4F:48.4以下
自身の上り35.0以下
で2着以内に入った馬は
---------------------------------------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S C 性齢 斤量 頭 人 着 距離
---------------------------------------------------------------------------------
111002 4中8 9R 芙蓉S サウンドオブハート 牝2 54 10 1 1 芝1600(C)
111002 4中8 9R 芙蓉S サトノギャラント 牡2 55 10 3 2 芝1600(C)
101003 4中8 9R 芙蓉S ホエールキャプチャ 牝2 54 8 5 1 芝1600(C)
101003 4中8 9R 芙蓉S オルフェーヴル 牡2 55 8 1 2 芝1600(C)
060930 4中7 9R 芙蓉S ドリームジャーニー 牡2 54 13 3 1 芝1600(C)
060930 4中7 9R 芙蓉S ローズオットー 牝2 54 13 1 2 芝1600(C)
---------------------------------------------------------------------------------
となる。
ローズオットーとサトノギャラント以外はG1で好走してる。
また、前走のベゴニア賞は11.5-11.3-11.5のラップを直線前がなかなか開かない状況で
差し切っている。

そして今の重たい馬場である。パワー型のシンボリクリスエス産駒と言うのも良い。

そして最後に見て欲しいのが、前5Fが速い順番に並べた表である。
2012スプリングS01


超スローだったアンライバルドの年を除くと、前5Fの平均は60.0秒程度である。

その平均より速い前5F:50秒台のレースを見てみると、
差し・追い込み馬が好走している事がわかる。

しかもペースが速ければ早いほど、前走1600mの馬が好走していることもわかる。

今年は有力な逃げ・先行馬が揃ったのである程度ペースが上がると仮定すると
サトノギャラントは有力になると思った次第である。


しかし、何故前走1600m組がこんなに好走しているのかをいろいろ調べているうちに面白いデータを見つけた。


芝1600m以上で前4F:48.2以下のレースで
500万~重賞なら2着以内
新馬・未勝利戦なら1着馬
が過去のスプリングSで好走している事がわかった。

尚、如何に載せるレースデータは出走馬で該当してるレース全てである。
■2010年
日付 開催 レース名 馬名S 着順 距離 馬場状態 Ave-3F 上り3F
100221 1東8 セントポ500* バシレウス 1 1800 良 36.6 34.1 ⇒5着
100213 1名7 ビオラ賞500* サンライズプリンス 1 2000 良 36.73 36.3
100124 1名2 新馬 サンライズプリンス 1 2000 良 36.81 36.2 ⇒4着
100110 1京3 新馬 ゲシュタルト 1 1600 良 35.52 36.7 ⇒2着
91227 5中8 ホープフ アリゼオ 1 2000 良 37.24 35.3 ⇒1着
91220 5中6 フューチG1 ローズキングダム 1 1600 良 35.58 34.7 ⇒3着

該当馬が6頭いて、その中から1-5着が出ている。


■2009年
日付 開催 レース名 馬名S 着順 距離 馬場状態 Ave-3F 上り3F
90228 1阪1 アーリンG3 マイネルエルフ 2 1600 良 35.76 36.1
90214 1東5 500万下* レッドスパーダ 1 1600 良 36.12 34.3 ⇒2着
90110 1名1 ビオラ賞500* キタサンガイセン 1 2000 良 36.69 36.7
90105 1京2 福寿草特500* リクエストソング 1 2000 良 37.46 34.2
81221 5中6 フューチG1 フィフスペトル 2 1600 良 35.94 35.2 ⇒3着
81206 5中1 葉牡丹賞500* セイクリッドバレー 2 2000 良 36.64 35.2 ⇒5着
81019 4東4 新馬 サンカルロ 1 1600 良 36.54 34.5 4
81004 2札7 札幌2歳G3 イグゼキュティヴ 2 1800 良 36.15 37
80907 3新8 新潟2歳G3 ツクバホクトオー 2 1600 不 36.36 35

この年の1着馬のアンライバルドも前4F:48.4のレースなら経験して1着であった。
この年は超スローだったので、若干基準が緩んだか?
それでも2-3着は該当馬

■2008年
日付 開催 レース名 馬名S 着順 距離 馬場状態 Ave-3F 上り3F
80224 1東8 500万下* アサクサダンディ 1 1800 良 36.5 34.8 ⇒4着
80211 1東4 共同通信G3 ショウナンアルバ 1 1800 良 36.1 35.4 ⇒3着
80202 1東1 500万下* ダイワワイルドボア 2 2400 良 37.13 34.4
80126 1中7 若竹賞500* ショウナンアルバ 1 1800 良 36.2 36.7 ⇒3着
80126 1中7 若竹賞500* アサクサダンディ 2 1800 良 36.6 36 ⇒4着
80120 1中6 京成杯G3 ベンチャーナイン 2 2000 良 37.54 35.3
80113 1京4 シンザンG3 ドリームシグナル 1 1600 良 35.88 35.6
80106 1中2 ジュニア オーロマイスター 2 1600 良 35.1 35.7
80105 1中1 寒竹賞500* アイティトップ 1 2000 良 37.2 35.5
71209 5中4 フューチG1 レッツゴーキリシマ 2 1600 良 35.16 35.3
71209 5中4 未勝利* アサクサダンディ 1 1600 良 36.06 35.3 ⇒4着
71027 4京8 萩S フローテーション 1 1800 稍 36.3 35.3 ⇒2着
71021 4京7 未勝利* ドリームシグナル 1 1600 良 35.94 35.6
70929 4中7 芙蓉S スマイルジャック 2 1600 良 36.9 35.1 ⇒1着
70916 4阪3 野路菊S ベンチャーナイン 2 1800 良 36.3 35.1


またしても1-4着全て該当

■2007年
日付 開催 レース名 馬名S 着順 距離 馬場状態 Ave-3F 上り3F
70303 2中3 黄梅賞500* シベリアンバード 1 1600 良 35.7 35.2
70107 1中2 ジュニア マイネルシーガル 1 1600 稍 37.08 34.6 ⇒2着
70107 1中2 未勝利 ショウワモダン 1 1600 重 35.88 36.9 ⇒4着
61224 5中8 ホープフ サンツェッペリン 2 2000 良 36.47 36.2
61021 4東5 いちょう マイネルシーガル 1 1600 良 36.84 34.5 ⇒2着


1着のフライングアップルは前4F:47.6でG3 3着の経験ならあった。

■2006年
日付 開催 レース名 馬名S 着順 距離 馬場状態 Ave-3F 上り3F
60212 2京6 きさらぎG3 ドリームパスポート 1 1800 良 36.6 34.2 ⇒3着
60212 2京6 きさらぎG3 メイショウサムソン 2 1800 良 36.25 35 ⇒1着
60205 1東4 共同通信G3 フサイチリシャール 2 1800 良 36.9 34.7 ⇒2着
51211 5中4 フューチG1 フサイチリシャール 1 1600 良 35.58 34.4 ⇒2着
51203 5中1 葉牡丹賞500* ナイトレセプション 1 2000 良 35.91 36.1
51119 5東5 東京スポG3 フサイチリシャール 1 1800 良 36.45 34 ⇒2着
51119 5東5 東京スポG3 メイショウサムソン 2 1800 良 36.75 33.8 ⇒1着
51105 5東1 百日草特500* ニシノアンサー 2 1800 良 36.45 35.3
51015 4京3 未勝利* ドリームパスポート 1 1600 良 35.82 35.1 ⇒3着

この年は1-3着馬で殆ど占められた。

上記のデータを見てもらえばわかるのだが、
毎年OP以上のレースで、この条件をクリアしている馬が
1頭は必ず3着以内に入っている。

これを踏まえて
今年のデータだが

■2012年
日付 開催 レース名 馬名S 着順 距離 馬場状態 Ave-3F 上り3F
120115 1京5 500万下* ゼロス 1 1600 良 35.64 34.9
120115 1中5 京成杯G3 マイネルロブスト 2 2000 良 37.07 34.2
120109 1京3 新馬 バンザイ 1 1600 良 36.18 36.1
111218 5中6 フューチG1 アルフレード 1 1600 良 34.86 35.3
111218 5中6 フューチG1 マイネルロブスト 2 1600 良 34.98 35.4
111126 6京7 未勝利* ゼロス 1 1600 良 35.4 35.7


つまり、
ゼロス
マイネルロブスト
バンザイ
アルフレード
の4頭が有力であるということである。

少し条件を緩めて、48.4以下、重賞3着以内の場合にすると
上記の馬に
ストローハット
グランデッツァ
モンストール
が加わる。


それでも
ゼロス
マイネルロブスト
アルフレード
の3頭が有力なのは間違いない。

但し、アルフレードは参考にしているサイトによると状態が万全ではないらしいので
ゼロス
マイネルロブスト
が有力となる。

特に重賞で条件をクリアしているマイネルロブストは鉄板級なのだが
この馬は重馬場が苦手な体の構造をしているらしい。

馬場が回復すれば
◎マイネルロブスト

しなければ
◎ゼロス(キンカメ産駒で重い馬場もバッチリ)

としたい。



馬場が回復しそうもないので
◎ゼロス


スポンサーサイト



テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: