第61回フジテレビ賞スプリングS予想~その①~
馬場状態により予想を変更するかもしれないので
悪しからずご了承いただきたい。
いきなりだが、◎はサトノギャラントにしようか悩んでいる。(爆)
その理由をこれからじっくり説明したい。
■全体的な傾向
<人気傾向>
◆人気別集計
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
-------------------------------------------------------------------------
人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-------------------------------------------------------------------------
1番人気 4- 2- 2- 0- 1- 1/ 10 40.0% 60.0% 80.0% 73 95
2番人気 3- 0- 2- 0- 0- 5/ 10 30.0% 30.0% 50.0% 120 73
3番人気 0- 1- 1- 1- 0- 7/ 10 0.0% 10.0% 20.0% 0 39
4番人気 1- 0- 1- 2- 2- 4/ 10 10.0% 10.0% 20.0% 145 39
5番人気 1- 1- 1- 1- 0- 6/ 10 10.0% 20.0% 30.0% 102 92
6番人気 1- 1- 1- 1- 2- 4/ 10 10.0% 20.0% 30.0% 141 117
7番人気 0- 0- 1- 1- 1- 7/ 10 0.0% 0.0% 10.0% 0 65
8番人気 0- 3- 0- 0- 2- 5/ 10 0.0% 30.0% 30.0% 0 191
9番人気 0- 0- 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10番人気 0- 1- 0- 0- 1- 8/ 10 0.0% 10.0% 10.0% 0 65
11番人気 0- 1- 1- 1- 1- 6/ 10 0.0% 10.0% 20.0% 0 206
12番人気 0- 0- 0- 1- 0- 8/ 9 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
13番人気 0- 0- 0- 2- 0- 7/ 9 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
14番人気 0- 0- 0- 0- 0- 9/ 9 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
15番人気 0- 0- 0- 0- 0- 9/ 9 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
16番人気 0- 0- 0- 0- 0- 8/ 8 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
17番人気 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
-------------------------------------------------------------------------
1番人気の複勝率80.0%は素晴らしい成績で信頼に足るも
2番人気3番人気は以外にも不振
悪しからずご了承いただきたい。
いきなりだが、◎はサトノギャラントにしようか悩んでいる。(爆)
その理由をこれからじっくり説明したい。
■全体的な傾向
<人気傾向>
◆人気別集計
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
-------------------------------------------------------------------------
人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-------------------------------------------------------------------------
1番人気 4- 2- 2- 0- 1- 1/ 10 40.0% 60.0% 80.0% 73 95
2番人気 3- 0- 2- 0- 0- 5/ 10 30.0% 30.0% 50.0% 120 73
3番人気 0- 1- 1- 1- 0- 7/ 10 0.0% 10.0% 20.0% 0 39
4番人気 1- 0- 1- 2- 2- 4/ 10 10.0% 10.0% 20.0% 145 39
5番人気 1- 1- 1- 1- 0- 6/ 10 10.0% 20.0% 30.0% 102 92
6番人気 1- 1- 1- 1- 2- 4/ 10 10.0% 20.0% 30.0% 141 117
7番人気 0- 0- 1- 1- 1- 7/ 10 0.0% 0.0% 10.0% 0 65
8番人気 0- 3- 0- 0- 2- 5/ 10 0.0% 30.0% 30.0% 0 191
9番人気 0- 0- 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10番人気 0- 1- 0- 0- 1- 8/ 10 0.0% 10.0% 10.0% 0 65
11番人気 0- 1- 1- 1- 1- 6/ 10 0.0% 10.0% 20.0% 0 206
12番人気 0- 0- 0- 1- 0- 8/ 9 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
13番人気 0- 0- 0- 2- 0- 7/ 9 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
14番人気 0- 0- 0- 0- 0- 9/ 9 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
15番人気 0- 0- 0- 0- 0- 9/ 9 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
16番人気 0- 0- 0- 0- 0- 8/ 8 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
17番人気 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
-------------------------------------------------------------------------
1番人気の複勝率80.0%は素晴らしい成績で信頼に足るも
2番人気3番人気は以外にも不振
意外と荒れるレースである。
◆単勝オッズ別集計
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
-------------------------------------------------------------------------------
単勝オッズ 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-------------------------------------------------------------------------------
1.0~ 1.4 2- 0- 1- 0- 0- 0/ 3 66.7% 66.7% 100.0% 90 110
1.5~ 1.9 0- 2- 0- 0- 0- 0/ 2 0.0% 100.0% 100.0% 0 105
2.0~ 2.9 3- 0- 0- 0- 0- 2/ 5 60.0% 60.0% 60.0% 148 72
3.0~ 3.9 1- 0- 1- 0- 1- 3/ 6 16.7% 16.7% 33.3% 53 55
4.0~ 4.9 0- 0- 1- 0- 0- 1/ 2 0.0% 0.0% 50.0% 0 85
5.0~ 6.9 1- 1- 1- 0- 0- 2/ 5 20.0% 40.0% 60.0% 120 92
7.0~ 9.9 0- 0- 0- 2- 0- 5/ 7 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10.0~14.9 3- 0- 2- 2- 1- 4/ 12 25.0% 25.0% 41.7% 323 104
15.0~19.9 0- 1- 1- 0- 3- 6/ 11 0.0% 9.1% 18.2% 0 77
20.0~29.9 0- 2- 2- 1- 1- 8/ 14 0.0% 14.3% 28.6% 0 124
30.0~49.9 0- 3- 0- 1- 2- 13/ 19 0.0% 15.8% 15.8% 0 118
50.0~99.9 0- 1- 1- 2- 1- 26/ 31 0.0% 3.2% 6.5% 0 60
100.0~ 0- 0- 0- 2- 1- 34/ 37 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
-------------------------------------------------------------------------------
オッズ別にみると1倍台は複勝率100%だが、今年は2倍以上になりそう。
ちなみに
単勝1.9以下で2着以下に負けた3頭は全て朝日杯連対馬
勝った2頭は全て朝日杯不出走馬である。
アルフレード、マイネルロブストには嫌なデータである。
◆脚質上り別集計
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
逃げ 1- 0- 0- 0- 1- 4/ 6 16.7% 16.7% 16.7% 100 23
先行 1- 4- 2- 2- 1-15/25 4.0% 20.0% 28.0% 58 104
中団 3- 1- 4- 4- 3-23/38 7.9% 10.5% 21.1% 36 44
後方 1- 1- 0- 0- 1-23/26 3.8% 7.7% 7.7% 5 39
マクリ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
------------------------------------------------------------------
◆脚質上り別集計
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
3F 1位 2- 2- 2- 1- 1- 0/ 8 25.0% 50.0% 75.0% 33 235
3F 2位 2- 0- 2- 1- 0- 0/ 5 40.0% 40.0% 80.0% 250 168
3F 3位 0- 2- 0- 0- 2- 3/ 7 0.0% 28.6% 28.6% 0 58
3F~5位 1- 1- 0- 2- 1- 7/12 8.3% 16.7% 16.7% 120 70
3F6位~ 1- 1- 2- 2- 2-55/63 1.6% 3.2% 6.3% 9 23
------------------------------------------------------------------
脚質別にみると逃げ馬はさほど良くなく、先行・差し馬の成績がよい。
また上りは2位以内の成績が圧倒的に良い。
中山1800mは持続力が要求されるコースなのだが
本番を見据えて折り合いに専念するためか、
実はペースがフラワーカップとさほど変わらないという事実がある。
牝馬のG3とペースが変わらないということは、牡馬にとってはスローと言っていいだろう。
コースの割に瞬発力も要求されることになる。
この事実を裏付けるひとつのデータがある。
◆前走距離別集計
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
----------------------------------------------------------------------
前走距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
1200m 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
1400m 0- 0- 1- 1- 0- 4/ 6 0.0% 0.0% 16.7% 0 108
1600m 2- 4- 3- 2- 2-28/41 4.9% 14.6% 22.0% 28 70
1800m 3- 1- 2- 0- 2-16/24 12.5% 16.7% 25.0% 91 36
2000m 1- 1- 0- 2- 1-13/18 5.6% 11.1% 11.1% 12 57
2200m 0- 0- 0- 1- 1- 3/ 5 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
----------------------------------------------------------------------
前走距離は1600と1800mが優秀で、2000mは意外と不振なのである。
<2着以内馬の傾向>
今年の皐月賞トライアルで、スプリングSが最もレベルが高いように思える。
よって、スプリングSの1-2着馬が揃って皐月賞で9着以下に惨敗した
2003年、2004年、2007年、2008年を除いたデータで過去の傾向を探っていく
◆前走クラス別集計
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
--------------------------------------------------------------------
前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
新馬 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
未勝利 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
500万下 1- 4- 0- 0- 0- 0/ 5 20.0% 100.0% 100.0% 204 458
1000万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1600万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
OPEN特別 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 230 130
G3 4- 2- 0- 0- 0- 0/ 6 66.7% 100.0% 100.0% 386 260
G2 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
G1 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
--------------------------------------------------------------------
2着以内なら前走500万もG3もさほど変わらない。
但し1着馬は前走G3からで2着馬が500万からである。
◆前走着順別集計
前走クラス:500万下
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
--------------------------------------------------------------------
前走着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
前走1着 1- 3- 0- 0- 0- 0/ 4 25.0% 100.0% 100.0% 255 410
前走2着 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
前走3着 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
前走4着 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
前走5着 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 650 ⇒0.2秒差
前走6~9着 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
前走10着~ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
--------------------------------------------------------------------
前走500万だと1着が条件となる。
◆前走コース別集計
前走クラス:500万下
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
前走コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
東京・芝1600 1- 2- 0- 0- 0- 0/ 3 33.3% 100.0% 100.0% 340 443
東京・ダ1600 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 310
京都・芝1600 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 650
------------------------------------------------------------------------
前走500万の場合、全て1600m戦の馬となる。
やはり1800mスローと言えども、G2なのである程度のペースにはなる。
1600mのペースについていけるくらいの馬でないと厳しいのだろうか。
では、前走G3クラスの場合のレースを見てみると
◆前走レース名別集計
前走クラス:G3
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
ソート:着別度数順
-----------------------------------
前走レース名 着別度数
-----------------------------------
きさらぎG3 2- 0- 0- 0- 0- 0/ 2 ⇒1頭は先行馬、1頭は差して上り1位
共同通信G3 1- 1- 0- 0- 0- 0/ 2 ⇒1番人気で先行して2着・3着(切れ負け)
アーリンG3 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 ⇒差して上り1位
京成杯G3 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 ⇒先行馬
-----------------------------------
2つのタイプに分かれる。
1つは前走差して上り1位で1着になったタイプであり
もう一つは先行(4番手以内)して好走した馬である。
今回この前走G3で上り1位のタイプの馬はいない。
敢えて言うならばマイネルロブストがこのタイプである。
人気の
ディープブリランテ
グランデッツァ
ゼロス(前走OP特別だが)
は全て逃げ・先行タイプである。
その②に続く
◆単勝オッズ別集計
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
-------------------------------------------------------------------------------
単勝オッズ 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-------------------------------------------------------------------------------
1.0~ 1.4 2- 0- 1- 0- 0- 0/ 3 66.7% 66.7% 100.0% 90 110
1.5~ 1.9 0- 2- 0- 0- 0- 0/ 2 0.0% 100.0% 100.0% 0 105
2.0~ 2.9 3- 0- 0- 0- 0- 2/ 5 60.0% 60.0% 60.0% 148 72
3.0~ 3.9 1- 0- 1- 0- 1- 3/ 6 16.7% 16.7% 33.3% 53 55
4.0~ 4.9 0- 0- 1- 0- 0- 1/ 2 0.0% 0.0% 50.0% 0 85
5.0~ 6.9 1- 1- 1- 0- 0- 2/ 5 20.0% 40.0% 60.0% 120 92
7.0~ 9.9 0- 0- 0- 2- 0- 5/ 7 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10.0~14.9 3- 0- 2- 2- 1- 4/ 12 25.0% 25.0% 41.7% 323 104
15.0~19.9 0- 1- 1- 0- 3- 6/ 11 0.0% 9.1% 18.2% 0 77
20.0~29.9 0- 2- 2- 1- 1- 8/ 14 0.0% 14.3% 28.6% 0 124
30.0~49.9 0- 3- 0- 1- 2- 13/ 19 0.0% 15.8% 15.8% 0 118
50.0~99.9 0- 1- 1- 2- 1- 26/ 31 0.0% 3.2% 6.5% 0 60
100.0~ 0- 0- 0- 2- 1- 34/ 37 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
-------------------------------------------------------------------------------
オッズ別にみると1倍台は複勝率100%だが、今年は2倍以上になりそう。
ちなみに
単勝1.9以下で2着以下に負けた3頭は全て朝日杯連対馬
勝った2頭は全て朝日杯不出走馬である。
アルフレード、マイネルロブストには嫌なデータである。
◆脚質上り別集計
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
逃げ 1- 0- 0- 0- 1- 4/ 6 16.7% 16.7% 16.7% 100 23
先行 1- 4- 2- 2- 1-15/25 4.0% 20.0% 28.0% 58 104
中団 3- 1- 4- 4- 3-23/38 7.9% 10.5% 21.1% 36 44
後方 1- 1- 0- 0- 1-23/26 3.8% 7.7% 7.7% 5 39
マクリ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
------------------------------------------------------------------
◆脚質上り別集計
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
3F 1位 2- 2- 2- 1- 1- 0/ 8 25.0% 50.0% 75.0% 33 235
3F 2位 2- 0- 2- 1- 0- 0/ 5 40.0% 40.0% 80.0% 250 168
3F 3位 0- 2- 0- 0- 2- 3/ 7 0.0% 28.6% 28.6% 0 58
3F~5位 1- 1- 0- 2- 1- 7/12 8.3% 16.7% 16.7% 120 70
3F6位~ 1- 1- 2- 2- 2-55/63 1.6% 3.2% 6.3% 9 23
------------------------------------------------------------------
脚質別にみると逃げ馬はさほど良くなく、先行・差し馬の成績がよい。
また上りは2位以内の成績が圧倒的に良い。
中山1800mは持続力が要求されるコースなのだが
本番を見据えて折り合いに専念するためか、
実はペースがフラワーカップとさほど変わらないという事実がある。
牝馬のG3とペースが変わらないということは、牡馬にとってはスローと言っていいだろう。
コースの割に瞬発力も要求されることになる。
この事実を裏付けるひとつのデータがある。
◆前走距離別集計
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
----------------------------------------------------------------------
前走距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
1200m 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
1400m 0- 0- 1- 1- 0- 4/ 6 0.0% 0.0% 16.7% 0 108
1600m 2- 4- 3- 2- 2-28/41 4.9% 14.6% 22.0% 28 70
1800m 3- 1- 2- 0- 2-16/24 12.5% 16.7% 25.0% 91 36
2000m 1- 1- 0- 2- 1-13/18 5.6% 11.1% 11.1% 12 57
2200m 0- 0- 0- 1- 1- 3/ 5 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
----------------------------------------------------------------------
前走距離は1600と1800mが優秀で、2000mは意外と不振なのである。
<2着以内馬の傾向>
今年の皐月賞トライアルで、スプリングSが最もレベルが高いように思える。
よって、スプリングSの1-2着馬が揃って皐月賞で9着以下に惨敗した
2003年、2004年、2007年、2008年を除いたデータで過去の傾向を探っていく
◆前走クラス別集計
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
--------------------------------------------------------------------
前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
新馬 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
未勝利 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
500万下 1- 4- 0- 0- 0- 0/ 5 20.0% 100.0% 100.0% 204 458
1000万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1600万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
OPEN特別 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 230 130
G3 4- 2- 0- 0- 0- 0/ 6 66.7% 100.0% 100.0% 386 260
G2 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
G1 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
--------------------------------------------------------------------
2着以内なら前走500万もG3もさほど変わらない。
但し1着馬は前走G3からで2着馬が500万からである。
◆前走着順別集計
前走クラス:500万下
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
--------------------------------------------------------------------
前走着順 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
前走1着 1- 3- 0- 0- 0- 0/ 4 25.0% 100.0% 100.0% 255 410
前走2着 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
前走3着 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
前走4着 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
前走5着 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 650 ⇒0.2秒差
前走6~9着 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
前走10着~ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
--------------------------------------------------------------------
前走500万だと1着が条件となる。
◆前走コース別集計
前走クラス:500万下
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
前走コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
東京・芝1600 1- 2- 0- 0- 0- 0/ 3 33.3% 100.0% 100.0% 340 443
東京・ダ1600 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 310
京都・芝1600 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 650
------------------------------------------------------------------------
前走500万の場合、全て1600m戦の馬となる。
やはり1800mスローと言えども、G2なのである程度のペースにはなる。
1600mのペースについていけるくらいの馬でないと厳しいのだろうか。
では、前走G3クラスの場合のレースを見てみると
◆前走レース名別集計
前走クラス:G3
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
ソート:着別度数順
-----------------------------------
前走レース名 着別度数
-----------------------------------
きさらぎG3 2- 0- 0- 0- 0- 0/ 2 ⇒1頭は先行馬、1頭は差して上り1位
共同通信G3 1- 1- 0- 0- 0- 0/ 2 ⇒1番人気で先行して2着・3着(切れ負け)
アーリンG3 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 ⇒差して上り1位
京成杯G3 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 ⇒先行馬
-----------------------------------
2つのタイプに分かれる。
1つは前走差して上り1位で1着になったタイプであり
もう一つは先行(4番手以内)して好走した馬である。
今回この前走G3で上り1位のタイプの馬はいない。
敢えて言うならばマイネルロブストがこのタイプである。
人気の
ディープブリランテ
グランデッツァ
ゼロス(前走OP特別だが)
は全て逃げ・先行タイプである。
その②に続く
スポンサーサイト