第18回NHKマイルカップ 予想①
NHKマイルCはレースの質によって大きく2つに分類される。
同じNHKマイルCだからと言ってひとくくりにせずに、レースの質を見抜き、きちんと分けてどんなタイプが好走するのかを考えるのが的中への近道だと思う。
同じNHKマイルCだからと言ってひとくくりにせずに、レースの質を見抜き、きちんと分けてどんなタイプが好走するのかを考えるのが的中への近道だと思う。
昨年の予想日記も良ければ参考までにご覧いただきたい。
第17回NHKマイルカップ~その①~
第17回NHKマイルカップ~その②~
第17回NHKマイルカップ~その③~
第17回NHKマイルカップ~その④~
まあ、お気に入りのハナズゴールに入れあげ、調教が良くないにも関わらず本命にし
カレンブラックヒルを低評価にして
瞬発力戦の場合朝日杯組が好走しやすいとデータでわかっているにも関わらず、アルフレードも低評価にしているおバカ予想ですが、考え方の中に参考になる部分があると思う。
さて、今年は「瞬発力戦」「持続力戦」どちらのタイプになるかと考えると
まだ出走馬も枠順もわからない上での判断なら、逃げ・先行馬にエーシントップという実力馬がいるので
どちらかと言えば持続力戦になる可能性が高いのではないかと考えている。
さて、持続力戦の場合どんな馬が好走しているか過去のレースを見てみると
■2001年以降(対象データ少ないので、改装前の2001年以降とした)上り3F:35.2以上のレース

一目でわかるが、後にスプリンターまたはマイラーの馬が殆どである。
少々異色なのは
タニノギムレット
クロフネ
グラスエイコウオー
の3頭であろう。
タニノギムレットは後のダービー馬であるが、圧倒的な人気を集めての3着である。
つまり、ダービーを勝つほどの馬でも(距離適性の長い馬は)持続力戦では負けると考えた方が素直ではないか。
また、クロフネとグラスエイコウオーはダート適性の高い馬である。
ハイペースの持続力戦がダート適性と合ったのだと思われる。
つまり、NHKMCがハイペースの持続力戦が予想される場合は
1800m以上のクラッシックロードで活躍してきた馬ではなく
短距離適性の高い馬やダート適性のある馬を狙うべきなのではないだろうか。
その意味においてエーシントップが好走する確率は高いと思われる。
第17回NHKマイルカップ~その①~
第17回NHKマイルカップ~その②~
第17回NHKマイルカップ~その③~
第17回NHKマイルカップ~その④~
まあ、お気に入りのハナズゴールに入れあげ、調教が良くないにも関わらず本命にし
カレンブラックヒルを低評価にして
瞬発力戦の場合朝日杯組が好走しやすいとデータでわかっているにも関わらず、アルフレードも低評価にしているおバカ予想ですが、考え方の中に参考になる部分があると思う。
さて、今年は「瞬発力戦」「持続力戦」どちらのタイプになるかと考えると
まだ出走馬も枠順もわからない上での判断なら、逃げ・先行馬にエーシントップという実力馬がいるので
どちらかと言えば持続力戦になる可能性が高いのではないかと考えている。
さて、持続力戦の場合どんな馬が好走しているか過去のレースを見てみると
■2001年以降(対象データ少ないので、改装前の2001年以降とした)上り3F:35.2以上のレース

一目でわかるが、後にスプリンターまたはマイラーの馬が殆どである。
少々異色なのは
タニノギムレット
クロフネ
グラスエイコウオー
の3頭であろう。
タニノギムレットは後のダービー馬であるが、圧倒的な人気を集めての3着である。
つまり、ダービーを勝つほどの馬でも(距離適性の長い馬は)持続力戦では負けると考えた方が素直ではないか。
また、クロフネとグラスエイコウオーはダート適性の高い馬である。
ハイペースの持続力戦がダート適性と合ったのだと思われる。
つまり、NHKMCがハイペースの持続力戦が予想される場合は
1800m以上のクラッシックロードで活躍してきた馬ではなく
短距離適性の高い馬やダート適性のある馬を狙うべきなのではないだろうか。
その意味においてエーシントップが好走する確率は高いと思われる。
スポンサーサイト
コメントの投稿
好メンバー揃い過ぎで悩みます。買い方下手やし、見習います。
Re: タイトルなし
虎絆さん
悩みますよね。
私も現時点ではどの馬が有力なのかさっぱりw
私が馬券の買い方が上手いかどうかわかりませんが
常に意識ているのは
「的中率の高い馬券により多くの資金を投入する。」
という事です。
馬券の買い方は人それぞれあってしかるべきだと思いますが
複勝も当たらないのに馬連は当たらないし、馬連が当たらないのに3連単はもっと当たらないと思ってます。
予想の上手い方は3連単をメインにして、多くの点数を買い、的中率(回収率)を高くして、資金を投入するのもありだと思います。(30億円の方もこの方法)
私にはその能力がないので、複勝とワイドがメインw
買い方が下手と思っている方は、的中率(回収率)の低い馬券に一番お金を使っているんじゃないですかね。
3連単に5千円使って、複勝に1千円とか
もし違っていたらごめんなさいです。
悩みますよね。
私も現時点ではどの馬が有力なのかさっぱりw
私が馬券の買い方が上手いかどうかわかりませんが
常に意識ているのは
「的中率の高い馬券により多くの資金を投入する。」
という事です。
馬券の買い方は人それぞれあってしかるべきだと思いますが
複勝も当たらないのに馬連は当たらないし、馬連が当たらないのに3連単はもっと当たらないと思ってます。
予想の上手い方は3連単をメインにして、多くの点数を買い、的中率(回収率)を高くして、資金を投入するのもありだと思います。(30億円の方もこの方法)
私にはその能力がないので、複勝とワイドがメインw
買い方が下手と思っている方は、的中率(回収率)の低い馬券に一番お金を使っているんじゃないですかね。
3連単に5千円使って、複勝に1千円とか
もし違っていたらごめんなさいです。