第48回サンケイスポーツ賞フローラS 回顧
デニムアンドルビーの快勝に終わったフローラSの回顧を行う。
まず、レースラップをご覧いただく。

ラップ内容としてはスローの瞬発力戦である。
まず、未勝利勝ちしかなかったデニムアンドルビーが勝てた理由はこの超スローといってもよい、底力を問われない緩いペースの恩恵もあったと思う。
ペースが速くなると格上レースの経験を問われるようになる。
この勝ちでデニムアンドルビーはオークスで相当上位人気なると思われるが、個人的には今回厳しいペースを経験できなかった点が気になる。
実際上記のグラフに比較でミッドサマーフェアとサンテミリオンのラップを比較で入れたが
ミッドサマーフェア:フローラSをスローの瞬発力戦で快勝、オークスで1番人気に押されるも13着に負ける。
サンテミリオン:平均より速いペースで且つ上りも平均より早い非常にハイレベルなラップで勝利、オークスもアパパネと同着1着
デニムアンドルビーは明らかにミッドサマーフェアタイプであり、オークスがハイペース耐性を問われる展開になった時に好走が難しいと思われる。
次に○評価したイリュミナンスだが、スイートサルサも6着に負けており、馬場が合わなかったのかもしれないが、やはりクイーンSの回顧でも書いた様にレースレベルもあまり高くなかったのであろう。
ならば何故○評価にしたのかというと、血統的にマンハッタンカフェ×グレイソブリン系であったからで
この血統は晩成系の血統であり、クイーンSからの成長に期待したのである。
◆年齢別集計
チェック母父馬:グレイソブリン系
集計期間:2006.10.22 ~ 2013. 4.21
----------------------------------------------------------------------------
年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------------
2歳・7-9月 2- 2- 0- 0- 0- 6/ 10 20.0% 40.0% 40.0% 93 74
2歳・10-12 3- 2- 3- 3- 4- 20/ 35 8.6% 14.3% 22.9% 56 67
3歳・1-3月 2- 2- 4- 2- 3- 21/ 34 5.9% 11.8% 23.5% 39 70
3歳・4-6月 4- 4- 2- 4- 2- 19/ 35 11.4% 22.9% 28.6% 47 78 ★
3歳・7-9月 4- 2- 2- 4- 2- 23/ 37 10.8% 16.2% 21.6% 77 76
3歳・10-12 3- 1- 0- 2- 0- 6/ 12 25.0% 33.3% 33.3% 183 104
4歳・1-3月 5- 0- 0- 0- 1- 8/ 14 35.7% 35.7% 35.7% 156 50
4歳・4-6月 4- 2- 2- 0- 1- 2/ 11 36.4% 54.5% 72.7% 336 170
4歳・7-9月 4- 0- 1- 0- 0- 1/ 6 66.7% 66.7% 83.3% 235 118
4歳・10-12 1- 0- 2- 0- 1- 5/ 9 11.1% 11.1% 33.3% 73 85
----------------------------------------------------------------------------
★3歳4月以降から成績が上昇する。
3着ブリュネットはせっかく赤ヘルさんが推薦してくれたのに、自分の能力の無さで拾えなかった。
赤ヘルさんごめんなさい。
(ただ、前走のラップは今の私の能力では平凡にしか判断できないです。)
4着テンシンランマンは枠順に泣いた口であり、次走巻き返しが期待できると思う。
▲グッドレインボーは湿った馬場のステイゴールド産駒ということで期待しましたがダメだった。
今後はステイゴールドは牡馬特化型種牡馬と判断することにする。(笑)
以上簡単だがフローラSの回顧である。
これから皐月賞の動画を見ます(笑)
まあ、事前の予想通りマイラータイプ決着になったようなので、ダービーでは人気でも消しの予定ですが。

ラップ内容としてはスローの瞬発力戦である。
まず、未勝利勝ちしかなかったデニムアンドルビーが勝てた理由はこの超スローといってもよい、底力を問われない緩いペースの恩恵もあったと思う。
ペースが速くなると格上レースの経験を問われるようになる。
この勝ちでデニムアンドルビーはオークスで相当上位人気なると思われるが、個人的には今回厳しいペースを経験できなかった点が気になる。
実際上記のグラフに比較でミッドサマーフェアとサンテミリオンのラップを比較で入れたが
ミッドサマーフェア:フローラSをスローの瞬発力戦で快勝、オークスで1番人気に押されるも13着に負ける。
サンテミリオン:平均より速いペースで且つ上りも平均より早い非常にハイレベルなラップで勝利、オークスもアパパネと同着1着
デニムアンドルビーは明らかにミッドサマーフェアタイプであり、オークスがハイペース耐性を問われる展開になった時に好走が難しいと思われる。
次に○評価したイリュミナンスだが、スイートサルサも6着に負けており、馬場が合わなかったのかもしれないが、やはりクイーンSの回顧でも書いた様にレースレベルもあまり高くなかったのであろう。
ならば何故○評価にしたのかというと、血統的にマンハッタンカフェ×グレイソブリン系であったからで
この血統は晩成系の血統であり、クイーンSからの成長に期待したのである。
◆年齢別集計
チェック母父馬:グレイソブリン系
集計期間:2006.10.22 ~ 2013. 4.21
----------------------------------------------------------------------------
年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------------
2歳・7-9月 2- 2- 0- 0- 0- 6/ 10 20.0% 40.0% 40.0% 93 74
2歳・10-12 3- 2- 3- 3- 4- 20/ 35 8.6% 14.3% 22.9% 56 67
3歳・1-3月 2- 2- 4- 2- 3- 21/ 34 5.9% 11.8% 23.5% 39 70
3歳・4-6月 4- 4- 2- 4- 2- 19/ 35 11.4% 22.9% 28.6% 47 78 ★
3歳・7-9月 4- 2- 2- 4- 2- 23/ 37 10.8% 16.2% 21.6% 77 76
3歳・10-12 3- 1- 0- 2- 0- 6/ 12 25.0% 33.3% 33.3% 183 104
4歳・1-3月 5- 0- 0- 0- 1- 8/ 14 35.7% 35.7% 35.7% 156 50
4歳・4-6月 4- 2- 2- 0- 1- 2/ 11 36.4% 54.5% 72.7% 336 170
4歳・7-9月 4- 0- 1- 0- 0- 1/ 6 66.7% 66.7% 83.3% 235 118
4歳・10-12 1- 0- 2- 0- 1- 5/ 9 11.1% 11.1% 33.3% 73 85
----------------------------------------------------------------------------
★3歳4月以降から成績が上昇する。
3着ブリュネットはせっかく赤ヘルさんが推薦してくれたのに、自分の能力の無さで拾えなかった。
赤ヘルさんごめんなさい。
(ただ、前走のラップは今の私の能力では平凡にしか判断できないです。)
4着テンシンランマンは枠順に泣いた口であり、次走巻き返しが期待できると思う。
▲グッドレインボーは湿った馬場のステイゴールド産駒ということで期待しましたがダメだった。
今後はステイゴールドは牡馬特化型種牡馬と判断することにする。(笑)
以上簡単だがフローラSの回顧である。
これから皐月賞の動画を見ます(笑)
まあ、事前の予想通りマイラータイプ決着になったようなので、ダービーでは人気でも消しの予定ですが。
スポンサーサイト
コメントの投稿
ブリュネット来ちゃいましたね(笑)
それでもスイートとラップの指摘あったデニムをみてスイート、テンシンランマンから2頭マルチ軸をスイート、デニムに変更さしてもらいましたが結局スイート来んからブリュネット来ても外れでした(泣)本番ではブリュネットはいらないでしょうね。枠、騎手、展開はまってのギリギリ3着ですし。
ブリュネット勝った理由はヴィルジニアに新馬戦でゆういつ迫ったゴドリーを負かしたからですから!人気薄の旨味はこのレースで終わりました(笑)
ヴィルジニアの新馬戦五着までの馬と逃げた馬はヤフースポーツに登録して出走するレース教えてくれるようにしてます!今日もサンライズピークが3戦目で勝ち上がって美味しい思いさしてもらいました。そういや新馬戦4着のジューヴルエールは今回のデニムを2着に沈めてます。
話がそれました(笑)フローラで濃い内容とゆうか厳しかったのはスローで大外のテンシンランマンでしょうね!痛い鼻差でオークスは抽選で可能性残されてるのかな?出るなら買いたい。
ラップみたらラスト4~6ハロンちょうど40.0と中弛み凄い。4~3ハロンの1.7秒もの急加速も凄すぎるが(笑)ここまで緩いと後ろの馬が詰め寄っちゃいますよね~。結果前壊滅してますし。オークスもスローなら1.2着馬の台頭ありそうですが!
あと府中S天国から地獄でした。
相当強いと思ってるジョングルール(蛯名騎手騎乗)。ほぼ頭でいけるだろうが一応マルチでもう一頭の軸ゴールデンにしてました。この馬は末脚めっちゃいいのになぜか前走中京で岩田騎手の逃げ???最下位に沈んでこれは旨そうな人気だと大喜びで食いついて見事単3000円オーバーだったのに。
なのにスローなのに力過信したのか蛯名さんがまあ溜める溜める!内枠仇になって進路なくして外に持ち出してる間に後方馬がすでに並走状態。結果4着!バカヤローですよ!蛯名~!
フローラなんも関係ないのにすいません。誰かに愚痴りたくて(苦笑)
次は頭鉄板じゃないと困る。今日の分を取り返してもらわんと。次負けたら二度と乗せないで。
失礼しました。
それでもスイートとラップの指摘あったデニムをみてスイート、テンシンランマンから2頭マルチ軸をスイート、デニムに変更さしてもらいましたが結局スイート来んからブリュネット来ても外れでした(泣)本番ではブリュネットはいらないでしょうね。枠、騎手、展開はまってのギリギリ3着ですし。
ブリュネット勝った理由はヴィルジニアに新馬戦でゆういつ迫ったゴドリーを負かしたからですから!人気薄の旨味はこのレースで終わりました(笑)
ヴィルジニアの新馬戦五着までの馬と逃げた馬はヤフースポーツに登録して出走するレース教えてくれるようにしてます!今日もサンライズピークが3戦目で勝ち上がって美味しい思いさしてもらいました。そういや新馬戦4着のジューヴルエールは今回のデニムを2着に沈めてます。
話がそれました(笑)フローラで濃い内容とゆうか厳しかったのはスローで大外のテンシンランマンでしょうね!痛い鼻差でオークスは抽選で可能性残されてるのかな?出るなら買いたい。
ラップみたらラスト4~6ハロンちょうど40.0と中弛み凄い。4~3ハロンの1.7秒もの急加速も凄すぎるが(笑)ここまで緩いと後ろの馬が詰め寄っちゃいますよね~。結果前壊滅してますし。オークスもスローなら1.2着馬の台頭ありそうですが!
あと府中S天国から地獄でした。
相当強いと思ってるジョングルール(蛯名騎手騎乗)。ほぼ頭でいけるだろうが一応マルチでもう一頭の軸ゴールデンにしてました。この馬は末脚めっちゃいいのになぜか前走中京で岩田騎手の逃げ???最下位に沈んでこれは旨そうな人気だと大喜びで食いついて見事単3000円オーバーだったのに。
なのにスローなのに力過信したのか蛯名さんがまあ溜める溜める!内枠仇になって進路なくして外に持ち出してる間に後方馬がすでに並走状態。結果4着!バカヤローですよ!蛯名~!
フローラなんも関係ないのにすいません。誰かに愚痴りたくて(苦笑)
次は頭鉄板じゃないと困る。今日の分を取り返してもらわんと。次負けたら二度と乗せないで。
失礼しました。
もう1コメント追加
グッドレインボーは今日ウインズ行ってたんで消したんですが馬体重-16キロだったんですよね!初輸送だったかな!?とにかく小柄な馬がこれでは無理と思って捨てたんで!
それと青葉賞登録みてたらまたもヴィルジニア関係から、ゴドリーを負かした馬がまたも出てます。ヴィルジニア、ブリュネットそしてアウトオブシャドウです。ゴドリーを倒した面々は!こいつは前走ゴドリーが上がり33.3と究極の上がり使ったのに33.0と更に上回ったスゲエやつです(笑)さらにハーツクライ産駒で距離伸びるほどいいかも!ダービーのかくし球になるか!?
この馬の見解よろしくお願いします♪
それと青葉賞登録みてたらまたもヴィルジニア関係から、ゴドリーを負かした馬がまたも出てます。ヴィルジニア、ブリュネットそしてアウトオブシャドウです。ゴドリーを倒した面々は!こいつは前走ゴドリーが上がり33.3と究極の上がり使ったのに33.0と更に上回ったスゲエやつです(笑)さらにハーツクライ産駒で距離伸びるほどいいかも!ダービーのかくし球になるか!?
この馬の見解よろしくお願いします♪
No title
赤ヘルさん
レベルの高いレースを見つけて、次々と美味しい思いをされているみたいですね。
ジョングルールは残念でした。
馬の能力があるのに、騎乗ミスで負けると悔しいものです。
グッドレインボーの馬体重減は気が付いてませんでした。言われてみれば仰る通りですね。
アウトオブシャドウの勝ったレースのラップグラフ作ってみました。なかなかこのレースのラップはレベルが高いですね。青葉賞でも侮れないと思います。
ハーツクライ×ロベルト系で成功例が他にないのは少し気になりますがw
来週はどれくらい予想に時間が取れるかどうかわかりませんが、青葉賞の予想頑張ってみます。
レベルの高いレースを見つけて、次々と美味しい思いをされているみたいですね。
ジョングルールは残念でした。
馬の能力があるのに、騎乗ミスで負けると悔しいものです。
グッドレインボーの馬体重減は気が付いてませんでした。言われてみれば仰る通りですね。
アウトオブシャドウの勝ったレースのラップグラフ作ってみました。なかなかこのレースのラップはレベルが高いですね。青葉賞でも侮れないと思います。
ハーツクライ×ロベルト系で成功例が他にないのは少し気になりますがw
来週はどれくらい予想に時間が取れるかどうかわかりませんが、青葉賞の予想頑張ってみます。