第62回フジテレビ賞スプリングS 予想③
う~ん、一旦予想を始めると納得のいく結論が出るまでやりたくなるw
今日は出走馬の前走を振り返ってみる。
今日は出走馬の前走を振り返ってみる。
まずは「きさらぎ賞」
回顧日記はこちら。
きちんとラップのグラフを作成してみた。

最初に思うのはワールドエース強エエエエエ(笑)
話を戻すと、この日の馬場は稍重程度の時計のかかる馬場。
前4Fは緩いがその分後半上りが速くなり、後2F目でかなりの負荷のかかる瞬発力戦となり、例年と比較しても劣らない内容。
リーチのレースよりレベルは上と思われる。
個人的には前有利とも後有利とも言えない順位通りの能力と判断していいのではないかと思う。
きさらぎ賞が例年のレベルにはあるのならば、スプリングSでもタマモベストプレイは十分通用すると思う。
(ちなみにこのレースの私の◎はタマモベストプレイ。秋明菊賞の内容を評価してのものなので決してフロックではない。)
次に京成杯

最初に思うのはエイシンフラッシュ強エエエエエ(笑)
今年の京成杯は中盤に大きく緩んだ割には、後半の上りが物足らない内容である。
どちらかと言うと前が楽をしたレースだが、差し馬もそれほど評価できない。
フェイムゲーム
アクションスター
の2頭は消しの予定。
(ちなみにこのレースでフェイムゲーム<7人>は○評価。本命のフラムドグロワールが馬群に沈んだので、馬券は不的中)
もう一つ注目しているレースを紹介する。
福寿草特別である。

このレース過去の福寿草特別と比較して、中盤が締まった流れで、その分最後の1Fで上りがかかっている。
先行馬に不利だったレースである。
ポイントはこの締まった流れ(後5Fが速い)で、テイエムダイパワーは逃げて勝っている点である。
この価値がどれくらいあるかと言うと
1-3月の3歳京都芝2000mで、4角4番手以内を走り後5F:60.0以内でタイム2.01.5以下で走った馬は
以下の6頭であり

その6頭のその後は
アドマイヤドバイ →きさらぎ賞3着
コスモヘイガー →その後泣かず飛ばず
トーセンラー →きさらぎ賞1着>セントライト2着>菊花賞3着
サンビーム →500万特別1着
ユウキャラット →500万>OP特別連勝でオークス3着
個人的にはコスモヘイガーのレースも先行して3着のトーセンラーの活躍を見ても先行馬に厳しいレースだったと思っているのだが。
ということで、テイエムダイパワーは侮れない。
最後に共同通信杯。
回顧日記はこちら。
私の予想は◎メイケイペガスター○マンボネフューの1点だった。
結果はご承知の通りマンボネフューは直線で不利を受け5着。
あれが無ければ馬連は兎も角、ワイドは的中していただろうにw
なので、マンボネフューも警戒が必要。
まとめると、現時点で買いたいと思っているのは
タマモベストプレイ
サーストンニュース
マンボネフュー
テイエムダイパワー
悩み中
ロゴタイプ
(ペースが速くなるなら2・3着候補になると思うんですがね・・・。)
後は土曜日の若葉Sの結果を見て再度検討予定。
回顧日記はこちら。
きちんとラップのグラフを作成してみた。

最初に思うのはワールドエース強エエエエエ(笑)
話を戻すと、この日の馬場は稍重程度の時計のかかる馬場。
前4Fは緩いがその分後半上りが速くなり、後2F目でかなりの負荷のかかる瞬発力戦となり、例年と比較しても劣らない内容。
リーチのレースよりレベルは上と思われる。
個人的には前有利とも後有利とも言えない順位通りの能力と判断していいのではないかと思う。
きさらぎ賞が例年のレベルにはあるのならば、スプリングSでもタマモベストプレイは十分通用すると思う。
(ちなみにこのレースの私の◎はタマモベストプレイ。秋明菊賞の内容を評価してのものなので決してフロックではない。)
次に京成杯

最初に思うのはエイシンフラッシュ強エエエエエ(笑)
今年の京成杯は中盤に大きく緩んだ割には、後半の上りが物足らない内容である。
どちらかと言うと前が楽をしたレースだが、差し馬もそれほど評価できない。
フェイムゲーム
アクションスター
の2頭は消しの予定。
(ちなみにこのレースでフェイムゲーム<7人>は○評価。本命のフラムドグロワールが馬群に沈んだので、馬券は不的中)
もう一つ注目しているレースを紹介する。
福寿草特別である。

このレース過去の福寿草特別と比較して、中盤が締まった流れで、その分最後の1Fで上りがかかっている。
先行馬に不利だったレースである。
ポイントはこの締まった流れ(後5Fが速い)で、テイエムダイパワーは逃げて勝っている点である。
この価値がどれくらいあるかと言うと
1-3月の3歳京都芝2000mで、4角4番手以内を走り後5F:60.0以内でタイム2.01.5以下で走った馬は
以下の6頭であり

その6頭のその後は
アドマイヤドバイ →きさらぎ賞3着
コスモヘイガー →その後泣かず飛ばず
トーセンラー →きさらぎ賞1着>セントライト2着>菊花賞3着
サンビーム →500万特別1着
ユウキャラット →500万>OP特別連勝でオークス3着
個人的にはコスモヘイガーのレースも先行して3着のトーセンラーの活躍を見ても先行馬に厳しいレースだったと思っているのだが。
ということで、テイエムダイパワーは侮れない。
最後に共同通信杯。
回顧日記はこちら。
私の予想は◎メイケイペガスター○マンボネフューの1点だった。
結果はご承知の通りマンボネフューは直線で不利を受け5着。
あれが無ければ馬連は兎も角、ワイドは的中していただろうにw
なので、マンボネフューも警戒が必要。
まとめると、現時点で買いたいと思っているのは
タマモベストプレイ
サーストンニュース
マンボネフュー
テイエムダイパワー
悩み中
ロゴタイプ
(ペースが速くなるなら2・3着候補になると思うんですがね・・・。)
後は土曜日の若葉Sの結果を見て再度検討予定。
スポンサーサイト
コメントの投稿
毎度参考になります(^^)
狙いは似てますが、関西馬は輸送が少しだけ心配ですね。。
個人的にはアクションスターは消せない状況なので、あとは枠順と相談してみたいと思います。
狙いは似てますが、関西馬は輸送が少しだけ心配ですね。。
個人的にはアクションスターは消せない状況なので、あとは枠順と相談してみたいと思います。
Re: タイトルなし
KuUさん
3歳戦は輸送の影響は気になりますよね。
まあ、私はパドックとかさっぱりなので、どうしようもないですがw
3歳戦は輸送の影響は気になりますよね。
まあ、私はパドックとかさっぱりなので、どうしようもないですがw