fc2ブログ

第81回皐月賞(ラップバランス表)


桜花賞と同様にラップバランス表を作成してみました。

■2020年・2019年
2021皐月賞06

作成して気が付いたんですが
桜花賞とは違って皐月賞は前後のバランスではなく
平均ラップの方が重要な感じです。

各年の一番上の行の中に平均LAPと表記があると思います。
単純に勝ちタイムを10Fで割った数値です。
そしてその数値の±0.1をLAP11の右にある「平均」の項目で各レースの平均LAPを算出してますが
±0.1以内の場合は赤い色に着色しています。(※±0.1でいいのかどうかは検討の余地あり)
ちなみに各年のレースは2歳10月以降のOP以上のレースで2着以内に入った馬がいたレースを対象としています。

もう一つの特徴はレース名とラップが薄い緑色になっていると思いますが
これは1800mのレースです。
この1800mのレースで皐月層3着以内を出した場合は右側の馬名も薄い緑色に着色しています。
そして2000mのレース2着以内好走馬で、皐月賞3着以内馬は黄色に塗ってます。
この後2012年まで遡ってデータをお見せしますが、
それぞれの距離の2着以内馬が皐月賞3着以内に入った数を集計すると
2021皐月賞07

1800mの該当馬が18頭皐月賞3着以内馬を出しているのに対して
2000mの該当馬は10しかいません。
※同じ馬がどっちも該当している場合は両方でカウント

約2倍近く1800mのレースで好走している馬の方が皐月賞で3着以内に好走しやすいと言えます。

■2018年・2017年
2021皐月賞08


■2016年・2015年
2021皐月賞09


■2014年・2013年
2021皐月賞10


■2012年
2021皐月賞11

2012年までで、2歳10月以降のOPレース2着以内実績が無くて皐月賞3着以内に好走したのは
2018年のサンリヴァル1頭だけでした。


最後にもう1つ非常に興味深い傾向がありまして
2021皐月賞12

1800mの該当レースを前後バランスの数字が低い順(右肩下がりのラップ:スロー)に並べたものですが
-3.3以上のレースの皐月賞好走率が異常に高いとわかります。

これ2000mでも
2021皐月賞13

-3.4以上の場合必ず皐月賞3着以内が出ています。

ぶっちゃけ理由は良くわかりません。


さて、今年ですが
もし勝ちタイムを1582と仮定するならこんな感じになります。
2021皐月賞14

そしてバランスの数値が黄色い色のレースはマイナス3.3以上のレースです。

<芝1800mで2着以内馬>
オーソクレース
ラーゴム
ダノンザキッド
タイトルホルダー
エフフォーリア
ヴィクティファルス
アサマノイタズラ
シュヴァリエローズ

<バランスが-3.3以上のレース該当馬>
エフフォーリア
ヴィクティファルス
グラティアス
アドマイヤハダル
シュヴァリエローズ

となります。



スポンサーサイト



テーマ : 競馬【各種分析】
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: