中京芝コース中距離の狙い方考察
大荒れになった日経新春杯の1着馬と3着馬が1番人気で10着だったアドマイヤビルゴに近走で負けた馬でしたので興味を持って調べたところ、中京芝コースの中距離で面白い傾向を発見しました。
今週の若駒Sも中京芝2000mですから、決して関係ない話ではありません。
■中京コースについて
古くから当ブログをご覧の方には何度も説明していますが、中京コースは横長のコースです。
そして4角のL急カーブを曲がった後に、坂が待ち構えています。
中京ダートコースで行われるチャンピオンズカップで追い込みが決まるのは、(急カーブの)4角で先行馬がペースを落とすので、中団の馬が外を回す(そのままだと前が壁になる)ことで、内がぽっかりと空き、そこを追い込みがイン突きをするから追い込みが決まるという事もここ数年解説しています。
なので個人的には中京コースは、4角でペースが緩んだ後、また再加速する瞬発力の必要なコースと思っています。
■中京芝中距離のハンデ戦の特徴
日経新春杯(ハンデ戦)は
1着 53kg
2着 52kg
3着 56kg
9着 57kg 2人気
10着 56kg 1人気
12着 57.5kg 3人気
明らかにハンデの重い馬が凡走してます。
実は2勝C以上で中京芝2200mのハンデ戦ってこれまで存在してませんでした。
昨年からの変則開催でもう1レースありまして
それがムーンライトHというレースでアドマイヤビルゴが勝ったレースです。
この時は
1着 54kg 1人気 アドマイヤビルゴ 日経新春杯 56kg(+2kg) 10着
2着 56kg 2人気 ショウリュウイクゾ 日経新春杯 53kg(-3kg) 1着
3着 55kg 7人気
でした。
こうしてみると、もし中京2200mが斤量の軽い馬が有利と仮定した場合、日経新春杯でショウリュウイクゾがアドマイヤビルゴを逆転しても全くおかしくない事がわかります。
こうなると、中京芝2200mが軽ハンデの馬が有利なコースなのかが1つのポイントになります。
但し中京芝2200mは先ほども申し上げた通り、上級クラスのハンデ戦がありません。
なので中京芝2000mで検証してみます。
スタート位置が後方に200m下がるだけなので、問題ないと考えます。
■中京芝2000mハンデ戦の特徴
重賞だと中日新聞杯と愛知杯があります。
<中日新聞杯>
2017年から12月に開催されています。
◆斤量別集計
集計期間:2017.12. 9 ~ 2020.12.12
--------------------------------------------------------------------------------------------
斤量 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------------------------------
50kg 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
51kg 0- 0- 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
52kg 0- 0- 0- 0- 0- 3/ 3 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
53kg 1- 0- 0- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0% 350 95
54kg 0- 2- 1- 3- 2- 12/ 20 0.0% 10.0% 15.0% 0 84
54.5kg 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
55kg 2- 1- 0- 0- 1- 11/ 15 13.3% 20.0% 20.0% 64 44
55.5kg 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
56kg 1- 0- 1- 0- 0- 9/ 11 9.1% 9.1% 18.2% 33 41
56.5kg 0- 0- 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
57kg 0- 0- 2- 0- 1- 2/ 5 0.0% 0.0% 40.0% 0 142
57.5kg 0- 1- 0- 0- 0- 1/ 2 0.0% 50.0% 50.0% 0 85
--------------------------------------------------------------------------------------------
55kg以下の成績の方が良く見えないですかね?
■55kg以下
◆レース名別集計
マークデータ
集計期間:2017.12. 9 ~ 2020.12.12
ソート:着別度数順
---------------------------------------------------------------------------------------------
レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------------------------
中日新聞HG3 3- 3- 1- 4- 3- 30/ 44 6.8% 13.6% 15.9% 53 61
---------------------------------------------------------------------------------------------
■56kg以上
◆レース名別集計
マークデータ
集計期間:2017.12. 9 ~ 2020.12.12
ソート:着別度数順
---------------------------------------------------------------------------------------------
レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------------------------
中日新聞HG3 1- 1- 3- 0- 1- 16/ 22 4.5% 9.1% 22.7% 16 60
---------------------------------------------------------------------------------------------
ハンデ戦で軽ハンデとう事は実績が乏しいという事ですからね。
それを加味すると55kg以下の馬が健闘しています。
そして6番人気以下の馬で見ると
◆斤量別集計
人気:指6-18人
集計期間:2017.12. 9 ~ 2020.12.12
--------------------------------------------------------------------------------------------
斤量 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------------------------------
49.5~51kg 0- 0- 0- 1- 0- 1/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
51.5~53kg 1- 0- 0- 0- 0- 6/ 7 14.3% 14.3% 14.3% 200 54
53.5~55kg 0- 2- 0- 3- 0- 18/ 23 0.0% 8.7% 8.7% 0 63
55.5~57kg 0- 0- 1- 0- 0- 13/ 14 0.0% 0.0% 7.1% 0 38
--------------------------------------------------------------------------------------------
明らかに軽ハンデ馬から穴馬が出ています。
次に愛知杯を見てみます。
14年から1月の開催分(良・稍重)
◆斤量別集計
集計期間:2016. 1.16 ~ 2021. 1.16
--------------------------------------------------------------------------------------------
斤量 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------------------------------
49kg 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
50kg 0- 1- 0- 1- 1- 6/ 9 0.0% 11.1% 11.1% 0 48
51kg 0- 1- 0- 1- 1- 4/ 7 0.0% 14.3% 14.3% 0 87
52kg 0- 1- 0- 0- 0- 13/ 14 0.0% 7.1% 7.1% 0 40
53kg 1- 0- 3- 3- 1- 14/ 22 4.5% 4.5% 18.2% 22 47
54kg 3- 1- 1- 0- 1- 12/ 18 16.7% 22.2% 27.8% 276 106
54.5kg 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
55kg 0- 1- 0- 0- 1- 5/ 7 0.0% 14.3% 14.3% 0 21
55.5kg 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 2190 780
56kg 0- 0- 1- 0- 0- 2/ 3 0.0% 0.0% 33.3% 0 60
--------------------------------------------------------------------------------------------
斤量の重い馬の好走率が高く見えますが、最も勝っているのは54kgです。
そして、ここでもう1つの注目点を紹介します。
それは馬体重
◆馬体重別集計
集計期間:2016. 1.16 ~ 2021. 1.16
-------------------------------------------------------------------------------------------
馬体重 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-------------------------------------------------------------------------------------------
~399kg 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
400~419kg 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
420~439kg 0- 2- 0- 1- 0- 4/ 7 0.0% 28.6% 28.6% 0 150
440~459kg 3- 1- 2- 2- 1- 9/ 18 16.7% 22.2% 33.3% 127 100
460~479kg 0- 1- 1- 0- 3- 24/ 29 0.0% 3.4% 6.9% 0 17
480~499kg 1- 1- 0- 1- 1- 8/ 12 8.3% 16.7% 16.7% 265 70
500~519kg 0- 0- 2- 1- 0- 8/ 11 0.0% 0.0% 18.2% 0 63
520~539kg 0- 0- 0- 0- 0- 3/ 3 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
540~ 1- 0- 0- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 1095 390
-------------------------------------------------------------------------------------------
明らかに馬体重の軽い馬が好走率が高いです。
<参考>
中日新聞杯馬体重別成績
◆馬体重別集計
集計期間:2017.12. 9 ~ 2020.12.12
-------------------------------------------------------------------------------------------
馬体重 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-------------------------------------------------------------------------------------------
~399kg 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
400~419kg 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
420~439kg 0- 0- 0- 1- 0- 1/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
440~459kg 1- 2- 0- 3- 1- 9/ 16 6.3% 18.8% 18.8% 87 105
460~479kg 1- 1- 0- 0- 0- 12/ 14 7.1% 14.3% 14.3% 30 45
480~499kg 1- 1- 1- 0- 2- 8/ 13 7.7% 15.4% 23.1% 41 40
500~519kg 1- 0- 1- 0- 0- 10/ 12 8.3% 8.3% 16.7% 30 38
520~539kg 0- 0- 1- 0- 1- 5/ 7 0.0% 0.0% 14.3% 0 30
540~ 0- 0- 1- 0- 0- 1/ 2 0.0% 0.0% 50.0% 0 270
-------------------------------------------------------------------------------------------
こちらも何となく馬体重の軽い馬が好走しているように見えませんかね?
459以下なんて複勝回収値が100円を超えてます。
さて、この理由皆さんおわかりでしょうか?
ここで思い出して欲しいのは、函館記念の分析記事で馬体重が軽い馬が好走率が高いというお話をしたことを覚えている方もいると思います。ついでに凱旋門賞で好走する日本馬は全て馬体重が480kg以下の馬でした。
函館のだらだら続く登坂の坂は馬体重が軽い馬が有利なのではないかという仮説です。
コメントでもいろいろ教えていただきました。
そして今回改めて「登坂 体重 軽い」でぐぐってこんなサイトも見つけました。
体重の増減が登坂に与える影響の考察について
結論から申し上げると、体重の軽い方が有利なんです。
そして中京コースですが、4角でスピードが落ちて、そこから再加速して登坂するコースです。
ここでもう一度日経新春杯の結果を馬体重を含めて見てみると
1着 53kg 512kg 7人気
2着 52kg 458kg 13人気
3着 56kg 496kg 4人気
9着 57kg 498kg 2人気
10着 56kg 428kg 1人気
12着 57.5kg 502kg 3人気
1着のショウリュウイクゾは512kgですが、同じ中京芝2200mのムーンライトHで56kgで2着と適性を見せてました。
2着のミスマンマミーアは52kgと458kgという正しくこのレースにぴったりな条件でした。
それともう一つこの中京芝中距離は特徴があります。
愛知杯がわかりやすいのですが
55kg以上で唯一1着のバウンスシャッセは16-15-15から上り1位で1着です。
55kg以上で唯一2着のノームコアは10-10-10から上り1位で1着です。(14頭立て)
恐らくですが、後方一気の場合速めにスパートしているので、4角でも減速しておらず、登坂の影響を受けにくい可能性があると思ってます。
それと4角で先頭集団のペースが落ちるという事は、隊列が短くなるというという事でもあります。
結果的に追い込みが届きやすい環境が整うのではないかと。
日経新春杯の2着馬も追い込み馬です。
<参考>
■中日新聞杯
◆脚質上り別集計
集計期間:2017.12. 9 ~ 2020.12.12
-----------------------------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-----------------------------------------------------------------------------------------
平地・逃げ 0- 0- 1- 0- 0- 3/ 4 0.0% 0.0% 25.0% 0 67
平地・先行 0- 1- 0- 0- 1- 11/ 13 0.0% 7.7% 7.7% 0 33
平地・中団 3- 3- 2- 1- 3- 19/ 31 9.7% 19.4% 25.8% 43 89
平地・後方 1- 0- 1- 3- 0- 13/ 18 5.6% 5.6% 11.1% 77 32
-----------------------------------------------------------------------------------------
◆脚質上り別集計
集計期間:2017.12. 9 ~ 2020.12.12
-----------------------------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-----------------------------------------------------------------------------------------
3F 1位 2- 1- 0- 1- 0- 1/ 5 40.0% 60.0% 60.0% 366 320
3F 2位 1- 0- 0- 1- 0- 1/ 3 33.3% 33.3% 33.3% 123 63
3F 3位 1- 0- 1- 1- 0- 3/ 6 16.7% 16.7% 33.3% 90 66
3F ~5位 0- 1- 1- 0- 2- 6/ 10 0.0% 10.0% 20.0% 0 45
3F 6位~ 0- 2- 2- 1- 2- 35/ 42 0.0% 4.8% 9.5% 0 33
-----------------------------------------------------------------------------------------
上り1位の馬が最も好成績で、回収値もものすごく高いです。
<愛知杯>
◆脚質上り別集計
集計期間:2016. 1.16 ~ 2021. 1.16
-----------------------------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-----------------------------------------------------------------------------------------
平地・逃げ 0- 0- 1- 0- 0- 5/ 6 0.0% 0.0% 16.7% 0 38
平地・先行 2- 1- 1- 0- 1- 12/ 17 11.8% 17.6% 23.5% 255 108
平地・中団 1- 4- 2- 3- 2- 29/ 41 2.4% 12.2% 17.1% 15 53
平地・後方 2- 0- 1- 2- 2- 12/ 19 10.5% 10.5% 15.8% 141 75
-----------------------------------------------------------------------------------------
◆脚質上り別集計
集計期間:2016. 1.16 ~ 2021. 1.16
-----------------------------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-----------------------------------------------------------------------------------------
3F 1位 2- 2- 1- 0- 0- 0/ 5 40.0% 80.0% 100.0% 538 440
3F 2位 1- 1- 0- 1- 2- 2/ 7 14.3% 28.6% 28.6% 90 77
3F 3位 0- 1- 0- 0- 0- 3/ 4 0.0% 25.0% 25.0% 0 110
3F ~5位 1- 0- 2- 2- 1- 5/ 11 9.1% 9.1% 27.3% 289 88
3F 6位~ 1- 1- 2- 2- 2- 47/ 55 1.8% 3.6% 7.3% 21 28
-----------------------------------------------------------------------------------------
追い込み名が2勝して
上り1位の馬が複勝率100%且つ、単勝回収値500円以上、複勝回収値400円以上です。
これは今後も中京芝コースの特徴として覚えておいて損は無いと思います。
スポンサーサイト