2歳戦の予想を振り返ってみた
2歳戦の予想を自分の予想の中心に据えてからの成績を
少し振り返って客観的に見つめ直し、今後の予想に役立てたいと思う。
データは全て今年9月1日以降の2歳戦の◎を打ったレースが対象。
TARGET frontier JVで自動集計したものなので
(自信がなくて)公開してないものも一部含む。
以下のデータは全て◎馬の成績
まずは通算成績
◆年齢別集計
集計期間:2012. 9. 1 ~ 2012.11.25
---------------------------------------------------------------------
年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------
2歳 36-12- 7-14- 4-19/92 39.1% 52.2% 59.8% 136 93
---------------------------------------------------------------------
複勝の回収値が100円を切っている・・・orz
(自分的には)複勝率ももう少し良いイメージがあったのだが。
少し振り返って客観的に見つめ直し、今後の予想に役立てたいと思う。
データは全て今年9月1日以降の2歳戦の◎を打ったレースが対象。
TARGET frontier JVで自動集計したものなので
(自信がなくて)公開してないものも一部含む。
以下のデータは全て◎馬の成績
まずは通算成績
◆年齢別集計
集計期間:2012. 9. 1 ~ 2012.11.25
---------------------------------------------------------------------
年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------
2歳 36-12- 7-14- 4-19/92 39.1% 52.2% 59.8% 136 93
---------------------------------------------------------------------
複勝の回収値が100円を切っている・・・orz
(自分的には)複勝率ももう少し良いイメージがあったのだが。
次にクラス別成績
◆クラス別集計
集計期間:2012. 9. 1 ~ 2012.11.25
------------------------------------------------------------------
クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
新馬 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
未勝利 26-10- 5-11- 4-11/67 38.8% 53.7% 61.2% 139 87
500万下 4- 1- 2- 1- 0- 3/11 36.4% 45.5% 63.6% 105 129
1000万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1600万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
OPEN特別 3- 1- 0- 1- 0- 3/ 8 37.5% 50.0% 50.0% 106 86
G3 2- 0- 0- 1- 0- 1/ 4 50.0% 50.0% 50.0% 150 67
G2 1- 0- 0- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 325 155
G1 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
------------------------------------------------------------------
全クラスで単勝回収率は100円を超えたが
主戦場の未勝利で複勝回収値が100円を切っているのは痛い。
次は距離別
◆距離別集計
集計期間:2012. 9. 1 ~ 2012.11.25
----------------------------------------------------------------------
距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
1200m 5- 2- 0- 2- 1- 4/14 35.7% 50.0% 50.0% 102 64
1300m 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1400m 6- 3- 0- 5- 0- 4/18 33.3% 50.0% 50.0% 126 84
1500m 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 1520 240
1600m 9- 3- 3- 2- 2- 7/26 34.6% 46.2% 57.7% 109 86
1700m 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1800m 11- 3- 4- 5- 1- 2/26 42.3% 53.8% 69.2% 145 116
1900m 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
2000m 4- 1- 0- 0- 0- 2/ 7 57.1% 71.4% 71.4% 107 88
----------------------------------------------------------------------
特に大きな穴は無いようだが、距離が延びるほど勝率も回収値も高くなる傾向がある。
短距離戦はスタートの失敗などの能力以外の外的要因が大きいのかもしれない。
もしくは、距離が長いほどタイム差も大きくなり、能力差の判定を付けやすいのかもしれない。
次は場所別
◆場所別集計
集計期間:2012. 9. 1 ~ 2012.11.25
------------------------------------------------------------------
場所 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
札幌 4- 0- 0- 0- 0- 0/ 4 100.0% 100.0% 100.0% 652 172
函館 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
福島 1- 0- 0- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 160 85
新潟 1- 0- 0- 2- 0- 1/ 4 25.0% 25.0% 25.0% 80 35
東京 11- 6- 1- 1- 1- 5/25 44.0% 68.0% 72.0% 166 134
中山 3- 1- 3- 3- 0- 3/13 23.1% 30.8% 53.8% 55 70
中京 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
京都 11- 2- 2- 6- 2- 6/29 37.9% 44.8% 51.7% 103 68
阪神 4- 3- 1- 2- 1- 1/12 33.3% 58.3% 66.7% 95 98
小倉 1- 0- 0- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3% 116 46
------------------------------------------------------------------
現開催の中山はあまり良くない(笑)
東京コースは得意なようだ。
コース別
◆コース別集計(2勝以上したコース)
集計期間:2012. 9. 1 ~ 2012.11.25
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
東京・芝1800 5- 2- 1- 0- 0- 0/ 8 62.5% 87.5% 100.0% 242 191
京都・芝1600 3- 1- 2- 1- 1- 2/10 30.0% 40.0% 60.0% 93 86
京都・芝1200 3- 0- 0- 0- 0- 0/ 3 100.0% 100.0% 100.0% 270 126
東京・芝1400 2- 3- 0- 1- 0- 2/ 8 25.0% 62.5% 62.5% 123 117
東京・芝1600 2- 1- 0- 0- 1- 3/ 7 28.6% 42.9% 42.9% 130 92
中山・芝1600 2- 0- 1- 0- 0- 1/ 4 50.0% 50.0% 75.0% 100 95
京都・芝1800外 2- 0- 0- 2- 1- 1/ 6 33.3% 33.3% 33.3% 91 38
京都・芝1400 2- 0- 0- 2- 0- 1/ 5 40.0% 40.0% 40.0% 116 58
阪神・芝1400 2- 0- 0- 1- 0- 1/ 4 50.0% 50.0% 50.0% 175 72
東京・芝2000 2- 0- 0- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0% 155 115
札幌・芝1800 2- 0- 0- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0% 410 160
------------------------------------------------------------------------
東京1800mの鬼と呼んでください(爆)
最後に重要なデータ
開催日毎の成績
◆日次他別集計
集計期間:2012. 9. 1 ~ 2012.11.25
----------------------------------------------------------------
日次他 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------
1日目 3- 2- 1- 1- 0- 4/11 27.3% 45.5% 54.5% 88 85
2日目 2- 2- 2- 1- 0- 1/ 8 25.0% 50.0% 75.0% 92 148
3日目 3- 2- 0- 2- 1- 2/10 30.0% 50.0% 50.0% 97 79
4日目 2- 1- 1- 2- 1- 1/ 8 25.0% 37.5% 50.0% 70 66
5日目 6- 1- 3- 4- 0- 2/16 37.5% 43.8% 62.5% 110 96
6日目 8- 2- 0- 2- 0- 1/13 61.5% 76.9% 76.9% 300 123
7日目 4- 1- 0- 0- 1- 2/ 8 50.0% 62.5% 62.5% 132 81
8日目 4- 0- 0- 1- 1- 3/ 9 44.4% 44.4% 44.4% 114 60
9日目 3- 1- 0- 1- 0- 1/ 6 50.0% 66.7% 66.7% 210 103
10日目 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
11日目 1- 0- 0- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 175 70
12日目 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
----------------------------------------------------------------
(データが揃ってくる)開催が進む程成績が上がるのがはっきりわかる(笑)
つまり何が言いたいかというと、来週はまり期待できないかもしれない
という事(笑)
◆クラス別集計
集計期間:2012. 9. 1 ~ 2012.11.25
------------------------------------------------------------------
クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
新馬 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
未勝利 26-10- 5-11- 4-11/67 38.8% 53.7% 61.2% 139 87
500万下 4- 1- 2- 1- 0- 3/11 36.4% 45.5% 63.6% 105 129
1000万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1600万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
OPEN特別 3- 1- 0- 1- 0- 3/ 8 37.5% 50.0% 50.0% 106 86
G3 2- 0- 0- 1- 0- 1/ 4 50.0% 50.0% 50.0% 150 67
G2 1- 0- 0- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 325 155
G1 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
------------------------------------------------------------------
全クラスで単勝回収率は100円を超えたが
主戦場の未勝利で複勝回収値が100円を切っているのは痛い。
次は距離別
◆距離別集計
集計期間:2012. 9. 1 ~ 2012.11.25
----------------------------------------------------------------------
距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
1200m 5- 2- 0- 2- 1- 4/14 35.7% 50.0% 50.0% 102 64
1300m 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1400m 6- 3- 0- 5- 0- 4/18 33.3% 50.0% 50.0% 126 84
1500m 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 1520 240
1600m 9- 3- 3- 2- 2- 7/26 34.6% 46.2% 57.7% 109 86
1700m 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1800m 11- 3- 4- 5- 1- 2/26 42.3% 53.8% 69.2% 145 116
1900m 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
2000m 4- 1- 0- 0- 0- 2/ 7 57.1% 71.4% 71.4% 107 88
----------------------------------------------------------------------
特に大きな穴は無いようだが、距離が延びるほど勝率も回収値も高くなる傾向がある。
短距離戦はスタートの失敗などの能力以外の外的要因が大きいのかもしれない。
もしくは、距離が長いほどタイム差も大きくなり、能力差の判定を付けやすいのかもしれない。
次は場所別
◆場所別集計
集計期間:2012. 9. 1 ~ 2012.11.25
------------------------------------------------------------------
場所 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
札幌 4- 0- 0- 0- 0- 0/ 4 100.0% 100.0% 100.0% 652 172
函館 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
福島 1- 0- 0- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 160 85
新潟 1- 0- 0- 2- 0- 1/ 4 25.0% 25.0% 25.0% 80 35
東京 11- 6- 1- 1- 1- 5/25 44.0% 68.0% 72.0% 166 134
中山 3- 1- 3- 3- 0- 3/13 23.1% 30.8% 53.8% 55 70
中京 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
京都 11- 2- 2- 6- 2- 6/29 37.9% 44.8% 51.7% 103 68
阪神 4- 3- 1- 2- 1- 1/12 33.3% 58.3% 66.7% 95 98
小倉 1- 0- 0- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3% 116 46
------------------------------------------------------------------
現開催の中山はあまり良くない(笑)
東京コースは得意なようだ。
コース別
◆コース別集計(2勝以上したコース)
集計期間:2012. 9. 1 ~ 2012.11.25
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
東京・芝1800 5- 2- 1- 0- 0- 0/ 8 62.5% 87.5% 100.0% 242 191
京都・芝1600 3- 1- 2- 1- 1- 2/10 30.0% 40.0% 60.0% 93 86
京都・芝1200 3- 0- 0- 0- 0- 0/ 3 100.0% 100.0% 100.0% 270 126
東京・芝1400 2- 3- 0- 1- 0- 2/ 8 25.0% 62.5% 62.5% 123 117
東京・芝1600 2- 1- 0- 0- 1- 3/ 7 28.6% 42.9% 42.9% 130 92
中山・芝1600 2- 0- 1- 0- 0- 1/ 4 50.0% 50.0% 75.0% 100 95
京都・芝1800外 2- 0- 0- 2- 1- 1/ 6 33.3% 33.3% 33.3% 91 38
京都・芝1400 2- 0- 0- 2- 0- 1/ 5 40.0% 40.0% 40.0% 116 58
阪神・芝1400 2- 0- 0- 1- 0- 1/ 4 50.0% 50.0% 50.0% 175 72
東京・芝2000 2- 0- 0- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0% 155 115
札幌・芝1800 2- 0- 0- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0% 410 160
------------------------------------------------------------------------
東京1800mの鬼と呼んでください(爆)
最後に重要なデータ
開催日毎の成績
◆日次他別集計
集計期間:2012. 9. 1 ~ 2012.11.25
----------------------------------------------------------------
日次他 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------
1日目 3- 2- 1- 1- 0- 4/11 27.3% 45.5% 54.5% 88 85
2日目 2- 2- 2- 1- 0- 1/ 8 25.0% 50.0% 75.0% 92 148
3日目 3- 2- 0- 2- 1- 2/10 30.0% 50.0% 50.0% 97 79
4日目 2- 1- 1- 2- 1- 1/ 8 25.0% 37.5% 50.0% 70 66
5日目 6- 1- 3- 4- 0- 2/16 37.5% 43.8% 62.5% 110 96
6日目 8- 2- 0- 2- 0- 1/13 61.5% 76.9% 76.9% 300 123
7日目 4- 1- 0- 0- 1- 2/ 8 50.0% 62.5% 62.5% 132 81
8日目 4- 0- 0- 1- 1- 3/ 9 44.4% 44.4% 44.4% 114 60
9日目 3- 1- 0- 1- 0- 1/ 6 50.0% 66.7% 66.7% 210 103
10日目 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
11日目 1- 0- 0- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 175 70
12日目 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
----------------------------------------------------------------
(データが揃ってくる)開催が進む程成績が上がるのがはっきりわかる(笑)
つまり何が言いたいかというと、来週はまり期待できないかもしれない
という事(笑)
スポンサーサイト