fc2ブログ

第161回天皇賞(春)(その他のレース)


主要なステップレースとしては、京都記念と大阪杯があるのですが、
残念ながら今年はこの2レースから参加がありません。

今年は(登録は)前走が次の通りです。
・日経賞 4頭
・阪神大賞典 6頭
・ダイヤモンドS 2頭
・京都金杯 1頭
・JC 1頭
・京都大賞典 1頭


残りのレースを見ていきます。
<ダイヤモンドS>

■レースラップ
今年のレースラップは次の通り
2020天皇賞春17

中間がかなり速いハイペース戦でした。
上りもかなりかかってます。

位置取りと上りを見てみると
2020天皇賞春18

まず、上りの速い馬が上位に来ているので、差し馬が有利だったと思われます。
但し、先行馬もかなり上位に来ているので判断が難しいのですが
底力が問われて、スタミナ豊富な馬が脚を残して上位に来たイメージじゃないかと思ってます。

2着のメイショウテンゲンが、次走阪神大賞典で3着です。
このレースラップが
2020天皇賞春19

中盤の締まった超ロングスパート戦です。
位置取りと上りの関係を見ても
2020天皇賞春20
差し有利の展開で、メイショウテンゲンは展開に恵まれた感じで3着なので天皇賞春では大きく評価はできないです。
展開面では差し馬ではユーキャンスマイルが1頭抜けていたかなと。
ミライヘノツバサも展開に恵まれて、運が良ければ3着程度かなと思います。

<ハッピーグリン>
京都金杯(1600m)で18着です。
この馬の戦歴で最近好走したのがチャレンジC(阪神芝2000m)で4着(上り1位)です。
阪神芝2000mと言えば、大阪杯と同じコースで
大阪杯組が天皇賞春で好成績なので、超大穴で期待している方もいるんでしょうかね。

大阪杯の詳しい分析は、また来年以降に行いますが
一つだけ知っておいた方が良いデータがあります。

■大阪杯4角4番手以内で3着以内の馬の次走成績
◆クラス別集計
本レースより後の1走
集計期間:2007. 4.29 ~ 2019. 6.23
-------------------------------------------------------------------------
クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
-------------------------------------------------------------------------
G3 0- 0- 0- 1- 0- 1/ 2 0.0% 0.0% 0.0%
G2 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
G1 3- 4- 3- 1- 0- 4/ 15 20.0% 46.7% 66.7%
-------------------------------------------------------------------------
G3で取りこぼしているのは御愛嬌ですが
G2とG1の成績は驚異的です。

■大阪杯4角5番手以下で3着以内の馬の次走成績
◆クラス別集計
本レースより後の1走
集計期間:2007. 5.27 ~ 2019. 8.18
-------------------------------------------------------------------------
クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
-------------------------------------------------------------------------
G3 2- 1- 0- 0- 0- 0/ 3 66.7% 100.0% 100.0%
G2 0- 0- 1- 1- 0- 1/ 3 0.0% 0.0% 33.3%
G1 1- 2- 1- 2- 0- 4/ 10 10.0% 30.0% 40.0%
-------------------------------------------------------------------------

実に対照的ですよね。
つまり阪神芝2000mの重賞レベルのレースだと、4角で4番手以内にとりつくような脚を持った馬が強いという事がいえます。
ハッピーグリンは10番手から4着なので、展開に恵まれた可能性が高いです。

<ダンビュライト>
今のことろひょっとしたら一発あるのはこの馬かなという感じです。
まず、京都コースの成績が
◆場所別集計
集計期間:2016. 7. 9 ~ 2019.11.24
---------------------------------------------------------------------------------------
場所 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------------------
札幌 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
函館 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
福島 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
新潟 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
東京 0- 1- 0- 0- 0- 2/ 3 0.0% 33.3% 33.3% 0 40
中山 1- 0- 3- 0- 0- 1/ 5 20.0% 20.0% 80.0% 78 376
中京 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 490 190
京都 1- 1- 1- 0- 1- 0/ 4 25.0% 50.0% 75.0% 212 212
阪神 1- 0- 0- 2- 1- 3/ 7 14.3% 14.3% 14.3% 28 15
小倉 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
---------------------------------------------------------------------------------------
京都は複勝率75%です。(唯一の着外は不良馬場の菊花賞)
東京が苦手で、阪神の1勝も内回りです。
中山コースも得意ですし、加速やトップスピードが問われるとダメなことがわかります。
京都コースも加速というかギアチェンジのいらないコースなので、向いているんでしょう。

そして天皇賞春と相性の良い京都記念も勝っています。
大阪杯も2回出走しています。
18年の大阪杯は4角5番手以内だったのは
1着 スワーヴリチャード 1番手 ⇒JCを1着と3着、宝塚記念3着
3着 アルアイン 5番手 ⇒マイルCS3着、大阪杯1着
6着 ダンビュライト 4番手

19年の大阪杯
1着 アルアイン 4番手
2着 キセキ 2番手 ⇒宝塚記念2着、フォア賞3着
7着 スティッフェリオ 3番手 ⇒オールカマー1着、日経賞3着
9着 ダンビュライト 4番手 ⇒去勢?(半年以上休養)

この様に一発あってもおかしくない実績はあると思います。
激しすぎる気性ゆえにレース前に消耗してしまう傾向のあったこの馬が去勢されたらしいので
上手く制御できるようになっていたら・・・。

ぐぐったらこんな記事も
JRAインディチャンプを1週前に一蹴! 「問題児」が去勢で「優等生」に更生!? 新生ダンビュライトに激走の予感 ニュースサイトで読む: https://biz-journal.jp/gj/2020/04/post_154568.html Copyright © Business Journal All Rights Reserved.

<シルヴァンシャー>
前走の京都大賞典は先行馬に厳しい流れだったと思います。

■レースラップ
2020天皇賞春21

■位置取りと上り
2020天皇賞春22


シルヴァンシャーよりダンビュライトの方がより厳しいレースをして着順は上です。



スポンサーサイト



テーマ : 競馬【各種分析】
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: