第38回ニュージーランドT(予想)
【予想】
◎ソウルトレイン
〇ハーモニーマゼラン
▲ペールエール
△ルフトシュトローム
△シーズンズギフト
◎ソウルトレイン
1月の京都芝1600m1勝クラスを勝っています。
このレースの2着スマートリアンはエルフィンSで3着です。
3着馬がオーロラフラッシュで、次走1勝クラスを勝って、NZTで現在3番人気です。
エルフィンSは桜花賞の記事で解説した通り、上位馬が次走好走しているレベルが高いレースと思っています。
そして1月の京都芝1600m1勝クラスを勝ったというのもポイントだと思います。
3歳馬は基本的にまずはクラッシックを目指しますので、それにつながるレースがレベルが高くなります。
<1月京都芝1600m1勝クラス勝ち馬>
2020年 ソウルトレイン
2019年 エメラルファイト スプリングS1着
2018年 インディチャンプ 毎日杯3着(マイルCS1着)
2017年 オールザゴー スプリングS7着 マーガレットS1着
2016年 エルビッシュ
2015年 ナリタスターワン
2014年 エイシンブルズアイ 毎日杯2着
2013年 コパノリチャード アーリントンC1着(高松宮記念1着)
2012年 ゼロス 若駒S1着
2011年 ニジブルーム
2010年 ザタイキ アーリントンC2着
レベルの低い年もありますが、なかなかの好メンバーだと思いませんか?
<2月京都芝1600m1勝クラス>
2020年 サトノインプレッサ 毎日杯1着
2019年 ロードグラディオ
2018年 パクスアメリカーナ アーリントンC2着
2017年 マイスタイル 弥生賞2着
2016年 ヒルノマゼラン
2015年 ペルフィカ フィリーズレビュー2着
2014年 サクラエール
2013年 メイショウマンボ フィリーズレビュー1着 オークス1着
2012年 カレンブラックヒル NZT1着 NHKMC1着
2011年 アルティシムス
2010年 オウケンサクラ フラワーC1着 桜花賞2着
2月もレベル差はあるものの中々のレベルです。
一方3月の中山芝1600m1勝クラスを見ると
まず、3月に毎年3レース組まれてます。
この時点でメンバーが分散されるので質が落ちやすくなります。
そして勝った馬を少し見てみると
クロノメーター
ルフトシュトローム
ハーモニーマゼラン
インテンスライト
セリユーズ
フォッサマグナ
アイスフィヨルド
デュッセルドルフ
ラムセスバローズ
ポールヴァンドル
カリビアンゴールド
ハローユニコーン
カープストリーマー
キャプテンペリー
サーブルオール
先ほどの京都芝1600mのメンバーと比較してどうですかね?
ルフトシュトロームも新馬>1勝クラスを連勝しているので決して弱い馬では無いと思います。
しかしクラッシックにつながる時期のレースではありませんので、レベルに疑問があります。
またレースラップも

同時期のレースと比較して、それほど優れているわけではありません。
むしろ1338という好タイムで勝ったハーモニーマゼランの方を評価したいです。
何度も申し上げているのでわかっている方も多いと思いますが
中山1600mは勝ちタイムが速くなるほど、逃げ・先行馬が不利になります。
ハーモニーマゼランは展開面の不利もありながら勝ったと思います。
それにレベルの高かったジュニアCでも2着に入ってます。
ソウルトレインを推す理由はもう1つあります。
種牡馬がレッドスパーダというマイナー種牡馬ですが
この産駒の成績を見ると
たった19頭しかいないので、牝馬の質も推して知るべしなんですが
◆馬場状態別集計
集計期間:2018. 6. 2 ~ 2020. 3.31
---------------------------------------------------------------------------------------
馬場状態 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------------------
芝 8- 5- 6- 8- 6- 41/ 74 10.8% 17.6% 25.7% 228 131
ダート 1- 0- 0- 0- 0- 15/ 16 6.3% 6.3% 6.3% 65 21
---------------------------------------------------------------------------------------
芝が得意で、全レース買ってもプラスです(笑)
それに得意コースが
◆コース別集計
集計期間:2018. 6. 2 ~ 2020. 3.31
限定条件:芝のみ
ソート:着別度数順
---------------------------------------------------------------------------------------------
コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------------------------
中山・芝1600 2- 1- 1- 1- 0- 0/ 5 40.0% 60.0% 80.0% 342 444
中京・芝1400 1- 1- 0- 0- 0- 1/ 3 33.3% 66.7% 66.7% 1566 546
阪神・芝1800外 1- 0- 0- 0- 1- 0/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 260 55
小倉・芝1200 1- 0- 0- 0- 0- 4/ 5 20.0% 20.0% 20.0% 1548 350
新潟・芝1400 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 490 170
新潟・芝1000 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 1320 430
京都・芝1600 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 410 150
東京・芝1400 0- 2- 1- 0- 0- 6/ 9 0.0% 22.2% 33.3% 0 85
阪神・芝1600外 0- 1- 0- 0- 1- 0/ 2 0.0% 50.0% 50.0% 0 145
東京・芝1600 0- 0- 1- 4- 0- 1/ 6 0.0% 0.0% 16.7% 0 220
小倉・芝1800 0- 0- 1- 1- 0- 1/ 3 0.0% 0.0% 33.3% 0 103
札幌・芝1500 0- 0- 1- 0- 1- 0/ 2 0.0% 0.0% 50.0% 0 165
京都・芝1800外 0- 0- 1- 0- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0% 0 260
---------------------------------------------------------------------------------------------
中山1600mなら複勝率80%です(笑)
クラス別成績を見ても
◆クラス別集計
集計期間:2018. 6. 2 ~ 2020. 3.31
限定条件:芝のみ
-------------------------------------------------------------------------
クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
-------------------------------------------------------------------------
新馬 0- 0- 0- 3- 1- 6/ 10 0.0% 0.0% 0.0%
未勝利 2- 2- 3- 5- 2- 14/ 28 7.1% 14.3% 25.0%
1勝 4- 2- 2- 0- 2- 12/ 22 18.2% 27.3% 36.4%
2勝 2- 1- 0- 0- 0- 5/ 8 25.0% 37.5% 37.5%
3勝 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0%
OPEN非L 0- 0- 1- 0- 1- 1/ 3 0.0% 0.0% 33.3%
OPEN(L) 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
G3 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
-------------------------------------------------------------------------
2勝クラスまでは問題なく昇級してますので、産駒19頭でこの成績は割と驚異的な感じがします。
一発大物が出てもおかしくないのではないでしょうか。
成長も
◆年齢別集計
集計期間:2018. 6. 2 ~ 2020. 3.31
限定条件:芝のみ
----------------------------------------------------------------------------
年齢 着別度数 勝率 連対率 複勝率
----------------------------------------------------------------------------
2歳・7-9月 2- 1- 1- 2- 2- 3/ 11 18.2% 27.3% 36.4%
2歳・10-12 0- 1- 0- 0- 1- 9/ 11 0.0% 9.1% 9.1%
3歳・1-3月 1- 1- 1- 3- 0- 12/ 18 5.6% 11.1% 16.7%
3歳・4-6月 1- 1- 2- 1- 2- 5/ 12 8.3% 16.7% 33.3%
3歳・7-9月 0- 0- 0- 2- 0- 2/ 4 0.0% 0.0% 0.0%
3歳・10-12 0- 0- 1- 0- 1- 6/ 8 0.0% 0.0% 12.5%
4歳・1-3月 4- 1- 1- 0- 0- 4/ 10 40.0% 50.0% 60.0%
----------------------------------------------------------------------------
決して早熟と言う感じではないです。
▲ペールエール
朝日杯を度外視すれば、それまでの成績はなかなかです。
デイリー杯もその後の成績を見れば先行馬に不利だったレースと判断できます。
これにこのレースはダイワメジャー産駒が相性の良いレースです。
スポンサーサイト