fc2ブログ

第60回京成杯(好走の黄金パターン)


いろいろ分析をして、京成杯を好走する黄金パターンを見つけました。


まず、京成杯って前走500万からの好走馬が多いです。
◆前走クラス別集計
集計期間:2010. 1.17 ~ 2019. 1.14
---------------------------------------------------------------------------
前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
---------------------------------------------------------------------------
新馬 1- 0- 3- 1- 1- 13/ 19 5.3% 5.3% 21.1%
未勝利 1- 3- 1- 2- 2- 18/ 27 3.7% 14.8% 18.5%
500万下 5- 2- 2- 3- 3- 25/ 40 12.5% 17.5% 22.5%
1000万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1600万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
OPEN特別 2- 0- 2- 2- 3- 10/ 19 10.5% 10.5% 21.1%
G3 0- 3- 1- 0- 0- 15/ 19 0.0% 15.8% 21.1%
G2 0- 1- 1- 1- 0- 8/ 11 0.0% 9.1% 18.2%
G1 1- 1- 0- 1- 1- 8/ 12 8.3% 16.7% 16.7%
---------------------------------------------------------------------------

過去10年の3着以内の30頭中、前走500万が9頭います。
前走重賞組が8頭という事を考えると多いですね。

じゃ、何故前走500万が好走しやすいのか
前走500万をレース別にみると
◆前走レース名別集計
前走クラス:500万下
集計期間:2010. 1.17 ~ 2019. 1.14
ソート:着別度数順
-----------------------------------------------------------------------------
前走レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
-----------------------------------------------------------------------------
葉牡丹賞500* 2- 2- 1- 1- 1- 2/ 9 22.2% 44.4% 55.6%
エリカ賞500* 2- 0- 1- 0- 2- 3/ 8 25.0% 25.0% 37.5%
百日草特500* 1- 0- 0- 1- 0- 0/ 2 50.0% 50.0% 50.0%
寒竹賞500* 0- 0- 0- 1- 0- 4/ 5 0.0% 0.0% 0.0%
500万下* 0- 0- 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0%
ひいらぎ500* 0- 0- 0- 0- 0- 3/ 3 0.0% 0.0% 0.0%
樅の木賞500* 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
黄菊賞500* 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
ベゴニア500* 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
-----------------------------------------------------------------------------
ほぼ葉牡丹賞とエリカ賞です。

しかし視点を変えて
2014年以降とそれ以前で比較をしてみます。
<2014年以降>
◆前走クラス別集計
集計期間:2014. 1.19 ~ 2019. 1.14
---------------------------------------------------------------------------
前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
---------------------------------------------------------------------------
新馬 1- 0- 3- 0- 0- 5/ 9 11.1% 11.1% 44.4%
未勝利 0- 2- 0- 1- 2- 9/ 14 0.0% 14.3% 14.3%
500万下 3- 2- 2- 3- 2- 17/ 29 10.3% 17.2% 24.1%
1000万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1600万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
OPEN特別 1- 0- 0- 0- 2- 5/ 8 12.5% 12.5% 12.5%
G3 0- 1- 0- 0- 0- 12/ 13 0.0% 7.7% 7.7%
G2 0- 1- 1- 1- 0- 8/ 11 0.0% 9.1% 18.2%
G1 1- 0- 0- 1- 0- 4/ 6 16.7% 16.7% 16.7%
---------------------------------------------------------------------------
500万組 3着以内7頭
重賞組 3着以内4頭

<2008年~2013年>
◆前走クラス別集計
集計期間:2008. 1.20 ~ 2013. 1.21
---------------------------------------------------------------------------
前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
---------------------------------------------------------------------------
新馬 0- 0- 0- 1- 1- 9/ 11 0.0% 0.0% 0.0%
未勝利 1- 1- 1- 2- 0- 16/ 21 4.8% 9.5% 14.3%
500万下 3- 0- 1- 1- 2- 10/ 17 17.6% 17.6% 23.5%
1000万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1600万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
OPEN特別 2- 0- 2- 2- 1- 10/ 17 11.8% 11.8% 23.5%
G3 0- 4- 1- 0- 1- 7/ 13 0.0% 30.8% 38.5%
G2 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
G1 0- 1- 0- 0- 1- 4/ 6 0.0% 16.7% 16.7%
---------------------------------------------------------------------------
500万組 4頭
重賞組 6頭


いろいろ分析した結果、2014年頃を境に傾向が変わっています。
最近はできるだけレースを使わないローテーションが好まれています。
素質馬の使い出しが遅くなっていると思われます。
例えば一昔前は札幌2歳Sはクラッシックにつながるレースだったのですが、最近はかなりレベルが下がっています。

そして、少なくとも京成杯では次の2つの条件を満たした馬が好走しやすいです。
・初勝利を10月に挙げた馬
・12月の500万を2着以内に好走したうま

次の表をご覧ください。
2020京成杯03

2014年以降
先ほど紹介した条件を満たした馬は薄いオレンジ色を塗ってますが7頭いて6頭が3着以内です。
唯一着外のヴォルシェーブは2着なのですが0.8秒離された2着馬でした。
※キングズオブザサンは11月を1着表記ですが葉牡丹賞であり、5回中山が11月の最終週から開催されたためであり、実質は12月の500万条件

12月の芝1800m~2000mの500万は葉牡丹賞とエリカ賞の2つしかありません。

この条件のレースを勝った馬の次走は
◆クラス別集計
本レースより後の1走
集計期間:2011. 1.16 ~ 2019. 3.16
-------------------------------------------------------------------------
クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
-------------------------------------------------------------------------
1000万下 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
1600万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
OPEN他 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0%
OPEN(L) 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
G3 4- 3- 1- 1- 2- 2/ 13 30.8% 53.8% 61.5%
G2 1- 0- 0- 0- 1- 1/ 3 33.3% 33.3% 33.3%
-------------------------------------------------------------------------
※次走1000万は半年以上の休み明け

G2では成績はいまいちですが、OP特別なら連対率100%
G3でも複勝率61.5%です。


結局素質馬が集まる10月の新馬戦を勝った馬が500万を選ぶと12月にチョイスできるレースは上記2つか無いことからレベルが高くなるんだと思います。

また上記の表でも10月に初勝利(新馬・未勝利)を挙げた馬が15頭いますが
その成績は3-3-1-8/15です。
そして6年連続3着以内(5年は2着以内)を出してます。

結局レベルの高い10月に勝って、次走レベルの高い12月に2着以内に好走できる馬は素質が高いのではないでしょうか。

という事で、今年の表を見てみると
2020京成杯04

ヒュッゲが該当します。
※3着のディアスティマも10月勝ち

脚質的に気になる部分もありますが、必ず押さえないといけない1頭でしょう。








スポンサーサイト



テーマ : 競馬【各種分析】
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: