中京6R
このレース荒れる可能性があるんじゃないでしょうか。
あくまでも可能性ですが・・・。
1番人気(現時点で1.3倍)ストロングラインがどうも怪しい気がします。
戦歴だけを見るならば、4戦して1着1回2着3着と連対率100%
さすが単勝1.3倍に支持されるだけのことはあります。
しかしここで気になるのが
・京都コースの実績しかない
・血統がミスプロ系
という点が引っかかるのです。
まず前提条件として中京D1800mとD1900mのレースラップは非常に似ています。

スタート位置が後ろに100mずれただけなので、当たり前なのですが。
中間が少し緩むくらいの違いですね。
実は京都コースと中京コースは相性が良くないんです。
中京D1900mはサンプル数が少ないので、3歳以上500万12月中京D1800m(良・稍重)のデータをつかいます。
まずこの時期の中京D1800mは、荒れやすいです。
◆人気別集計
集計期間:2012.12. 1 ~ 2019.12. 1
-------------------------------------------------------------------------
人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
-------------------------------------------------------------------------
1番人気 19- 10- 9- 5- 6- 16/ 65 29.2% 44.6% 58.5%
2番人気 13- 7- 12- 10- 6- 17/ 65 20.0% 30.8% 49.2%
3番人気 6- 5- 9- 5- 12- 28/ 65 9.2% 16.9% 30.8%
4番人気 6- 10- 7- 4- 5- 33/ 65 9.2% 24.6% 35.4%
5番人気 5- 8- 8- 11- 4- 29/ 65 7.7% 20.0% 32.3%
6番人気 6- 7- 4- 3- 6- 39/ 65 9.2% 20.0% 26.2%
7番人気 3- 4- 6- 9- 4- 39/ 65 4.6% 10.8% 20.0%
8番人気 0- 3- 4- 5- 4- 49/ 65 0.0% 4.6% 10.8%
9番人気 3- 3- 3- 2- 4- 50/ 65 4.6% 9.2% 13.8%
10番人気 1- 3- 1- 4- 4- 51/ 64 1.6% 6.3% 7.8%
11番人気 1- 1- 1- 3- 2- 55/ 63 1.6% 3.2% 4.8%
12番人気 1- 1- 0- 1- 3- 53/ 59 1.7% 3.4% 3.4%
13番人気 0- 1- 0- 2- 1- 52/ 56 0.0% 1.8% 1.8%
14番人気 0- 2- 1- 1- 3- 43/ 50 0.0% 4.0% 6.0%
15番人気 1- 0- 0- 0- 2- 41/ 44 2.3% 2.3% 2.3%
16番人気 0- 0- 0- 0- 0- 39/ 39 0.0% 0.0% 0.0%
17番人気 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
18番人気 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
19番以下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1~2人気 32- 17- 21- 15- 12- 33/ 130 24.6% 37.7% 53.8%
1~3人気 38- 22- 30- 20- 24- 61/ 195 19.5% 30.8% 46.2%
-------------------------------------------------------------------------
1-3番人気の複勝率が46.2%しかありません。
1番人気でも58%です。
この理由を探ると
◆前走コース別集計
人気:1~3人気/前走クラス:500万下/前入線順位:指 前1-4着
集計期間:2012.12. 1 ~ 2019.12. 1
ソート:着別度数順
-------------------------------------------------------------------------------
前走コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率
-------------------------------------------------------------------------------
福島・ダ1700 10- 5- 10- 4- 5- 14/ 48 20.8% 31.3% 52.1%
京都・ダ1800 5- 2- 4- 5- 5- 4/ 25 20.0% 28.0% 44.0%
中京・ダ1800 5- 1- 5- 2- 1- 3/ 17 29.4% 35.3% 64.7%
東京・ダ1600 1- 3- 0- 1- 2- 2/ 9 11.1% 44.4% 44.4%
阪神・ダ1800 1- 0- 1- 1- 0- 1/ 4 25.0% 25.0% 50.0%
新潟・ダ1800 1- 0- 1- 0- 0- 4/ 6 16.7% 16.7% 33.3%
阪神・ダ2000 1- 0- 1- 0- 0- 0/ 2 50.0% 50.0% 100.0%
中山・ダ1800 1- 0- 0- 0- 1- 0/ 2 50.0% 50.0% 50.0%
京都・ダ1900 1- 0- 0- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0%
東京・ダ2100 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
中京・ダ1900 0- 0- 2- 0- 0- 0/ 2 0.0% 0.0% 100.0%
札幌・ダ1700 0- 0- 1- 0- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0%
函館・ダ1700 0- 0- 0- 1- 0- 2/ 3 0.0% 0.0% 0.0%
-------------------------------------------------------------------------------
前走同じ500万で4着衣内だった馬のコース別成績を見ると
福島・京都・東京の成績が悪いことがわかります。
同じ中京コースや阪神は割と好走率が高いです。
少し前の記事でコースの違いについて説明しました。
先週の回顧
京都・福島(東京も)はタイムが速いコースで、中京は遅いコースです。
もう一つ興味深いデータをお見せすると、前走京都D1800mで
該当レースで5番人気以内の支持を受けていた場合の前走着順別成績は
◆前入線順位別集計
前走コース:京都・ダ1800/人気:1~5人気
集計期間:2012.12. 1 ~ 2019.11.30
-----------------------------------------------------------------------------------------
前入線順位 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-----------------------------------------------------------------------------------------
前走1着 0- 1- 1- 0- 0- 1/ 3 0.0% 33.3% 66.7% 0 80
前走2着 1- 0- 1- 1- 1- 1/ 5 20.0% 20.0% 40.0% 94 76
前走3着 2- 2- 1- 3- 3- 2/ 13 15.4% 30.8% 38.5% 37 62
前走4着 3- 1- 3- 1- 1- 2/ 11 27.3% 36.4% 63.6% 130 100
前走5着 0- 3- 1- 1- 2- 3/ 10 0.0% 30.0% 40.0% 0 59
前走6~9着 4- 1- 2- 2- 2- 6/ 17 23.5% 29.4% 41.2% 198 95
前走10着~ 1- 1- 0- 0- 0- 1/ 3 33.3% 66.7% 66.7% 276 133
指 前2-3着 3- 2- 2- 4- 4- 3/ 18 16.7% 27.8% 38.9% 53 66
-----------------------------------------------------------------------------------------
前走2-3着の場合複勝率38.9%しかありません。
むしろ4着以下に負けていた馬は
◆前入線順位別集計
前走コース:京都・ダ1800/人気:1~5人気
集計期間:2012.12. 1 ~ 2019.11.30
-----------------------------------------------------------------------------------------
前入線順位 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-----------------------------------------------------------------------------------------
指 前4-28 8- 6- 6- 4- 5- 12/ 41 19.5% 34.1% 48.8% 137 90
-----------------------------------------------------------------------------------------
48.8%もあります。
これで京都D1800mで4着以下に負け、中京D1800mで巻き返すというパターンがある事がわかります。
更に追い打ちをかけると
前走京都D1800mで今回5番人気以内の馬の血統別成績は
◆チェック種牡馬別集計
前走コース:京都・ダ1800/人気:1~5人気
集計期間:2012.12. 1 ~ 2019.11.30
ソート:着別度数順
-----------------------------------------------------------------------------------------
チェック種牡馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率
-----------------------------------------------------------------------------------------
サンデーサイレンス系 5- 2- 3- 5- 3- 5/ 23 21.7% 30.4% 43.5%
レッドゴッド系 2- 0- 0- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0%
フォーティナイナー系 1- 2- 0- 1- 0- 0/ 4 25.0% 75.0% 75.0%
キングマンボ系 1- 1- 0- 0- 1- 2/ 5 20.0% 40.0% 40.0%
チェック種牡馬無し 1- 1- 0- 0- 0- 0/ 2 50.0% 100.0% 100.0%
ボールドルーラー系 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
ミスプロ系 0- 2- 4- 0- 2- 3/ 11 0.0% 18.2% 54.5%
ストームバード系 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0%
ヴァイスリージェント系 0- 0- 1- 0- 0- 1/ 2 0.0% 0.0% 50.0%
サドラーズウェルズ系 0- 0- 1- 0- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0%
他のノーザンダンサー系 0- 0- 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
セントサイモン系 0- 0- 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
-----------------------------------------------------------------------------------------
ミスプロ系で勝った馬はいません。
ミスプロ系の単勝オッズ別成績です。
◆単勝オッズ別集計
前走コース:京都・ダ1800/人気:1~5人気/チェック種牡馬:ミスプロ系
集計期間:2013.12. 8 ~ 2018.12. 9
---------------------------------------------------------------------------------------------
単勝オッズ 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------------------------
1.0~ 1.4 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1.5~ 1.9 0- 1- 0- 0- 0- 1/ 2 0.0% 50.0% 50.0% 0 55
2.0~ 2.9 0- 0- 2- 0- 0- 0/ 2 0.0% 0.0% 100.0% 0 130
3.0~ 3.9 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
4.0~ 4.9 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
5.0~ 6.9 0- 0- 1- 0- 1- 1/ 3 0.0% 0.0% 33.3% 0 66
7.0~ 9.9 0- 1- 0- 0- 1- 0/ 2 0.0% 50.0% 50.0% 0 100
10.0~14.9 0- 0- 1- 0- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0% 0 240
---------------------------------------------------------------------------------------------
1倍台も2頭います。
2倍台も2頭
それでも勝った馬はいません。
ミスプロ系は京都コースとの相性が中京コースより高いです。
これでストロングラインが危険かもと申し上げた理由がおわかりいただけましたでしょうか。
それでも今回はストロングラインが勝つかもしれませんけどね。
じゃ、何が勝ちそうかと考えていろいろ調べたところ
キタサンチャンドラ
が面白いんじゃないかと思っています。
理由① サンデー系
特にゼンノロブロイ産駒は
長めの距離が得意で
◆コース別集計
集計期間:2012. 1. 5 ~ 2019.12. 1
ソート:着別度数順
---------------------------------------------------------------------------------------------
コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------------------------
阪神・ダ1800 33- 23- 28- 15- 20- 189/ 308 10.7% 18.2% 27.3% 121 112
東京・ダ1600 29- 33- 30- 20- 26- 198/ 336 8.6% 18.5% 27.4% 119 90
新潟・ダ1800 23- 24- 19- 20- 13- 135/ 234 9.8% 20.1% 28.2% 162 131
中山・ダ1800 19- 20- 25- 26- 30- 237/ 357 5.3% 10.9% 17.9% 41 59
京都・ダ1800 15- 19- 20- 15- 17- 181/ 267 5.6% 12.7% 20.2% 64 65
中京・ダ1800 13- 4- 13- 16- 10- 98/ 154 8.4% 11.0% 19.5% 424 173
札幌・ダ1700 12- 3- 5- 6- 10- 37/ 73 16.4% 20.5% 27.4% 110 70
福島・ダ1700 10- 9- 14- 10- 16- 122/ 181 5.5% 10.5% 18.2% 80 73
東京・ダ1400 9- 12- 7- 10- 10- 89/ 137 6.6% 15.3% 20.4% 166 104
京都・ダ1900 8- 4- 4- 6- 5- 31/ 58 13.8% 20.7% 27.6% 146 72
---------------------------------------------------------------------------------------------
阪神や新潟などの中京と相性が良いと思われるコースが得意です。
また中京でも穴を開けて回収値が高いです。
②今回先行できる可能性あり
戦歴を見ると中京で逃げて、札幌で中団からの競馬になっています。
札幌は平坦コースで中京は登坂スタートです。
馬体重が450kg台のこの馬は、上り坂スタートの中京コースで先手を取りやすいのではないでしょうか。
③中京D1900適性がある
同コースを2戦してますが
2着のレース
7.5-11.4-11.9-13.7-13.1-12.3-12.0-12.0-11.8-13.2
5着のレース
7.4-11.0-11.4-13.3-13.3-12.8-12.5-13.0-12.7-12.9
2着の方のレースが本来のしっかり加速の入る中京コースのレースラップです。
そして2着に入った方のレースですが1着のアイファーキングズは次走は距離短縮で13着(2人)に負けますが
以降500万を2着>3着(京都)>1着と500万を勝ち上がっています。
この馬とタイム差無しで2着であり
3着は1.2秒離されてます。
※この馬も次走3着で現在は500万を勝ち上がっている。
休養を挟んで立て直してれば、ここはあっさりがあってもおかしくない気がします。
これで単勝20倍以上なら(笑)
相手候補は内から
①マイサンシャイン
サンデー系ゴールドアリュール産駒
中京D1800mで2着あり、1着の馬は500万勝ち上がり済み
先行脚質
②クリノカポネ
ミスプロ系なのですが追い込み脚質の馬で
前走ストロングラインが2着に入ったレースの8着です。
このレースは

明らかに前残りレース(失速していない)で、差して上り1位・2位・3位だった4着・5着・6着の馬が次走3着以内に好走しています。
クリノカポネは上り4位なんですよね。
それ以前の3戦は全て上り3位以内を記録してて
中京ダートは追い込みが決まりやすいコースなのは何度も説明している通りです。
⑦ダノングリスター
キングマンボ系
この馬も先行脚質でまだ底を見せていないので、好走する可能性あるかなと。
重ねて申し上げますがスコルピウスがあっさり勝つかもしれません。
しかし欲にまみれた私は、今回穴狙いで行こうかなと(笑)
平場の予想でこんな長文書いたのは久しぶりかもw
スポンサーサイト