2月の小倉芝1200mの穴馬パターン
いつものように他言無用で願います。
競馬は的中者が少ないほど儲かるギャンブルですから。
きっかけは久々に競馬に復帰した先週の土曜日の小倉12R
過去のレースで好走した馬の戦歴を眺めていたら、ダート戦経験馬が多いことに気が付きました。
例えば昨年の同時期のレースを振り返ると
■2018年 2月25日(日) 1回小倉6日目 曇 良 13:40 発走
8R 4歳以上・500万下(定量) 18頭立 芝 1200m (B)
2着 ティーエスバラ(10人) 前走ダート戦を先行
■2018年 2月24日(土) 1回小倉5日目 晴 良 16:01 発走(16:00から変更)
12R 合馬特別
4歳以上・500万下(定量)(混)[指定] 17頭立 芝 1200m (B)
3着 アポロリュウセイ 前走ダート戦 前走は差しているが、元々はダート先行馬
■2018年 2月18日(日) 1回小倉4日目 晴 良 13:05 発走
7R 4歳以上・500万下(定量) 18頭立 芝 1200m (A)
4着 ウインペイザージュ(15人) 前走ダート戦
5着 ウイングアクティブ(17人) 前走ダート戦
■2018年 2月17日(土) 1回小倉3日目 晴 良 16:01 発走(16:00から変更)
12R 大牟田特別
4歳以上・500万下(定量)(混)[指定] 18頭立 芝 1200m (A)
1着 ピナクルズ(8人) ダート戦で逃げて1着の経験あり
4着 シュエットヌーベル(18人) 前走ダート戦
これ都合の良いレースを抜き出したのではなくて
日付を見てもらえばわかりますが、2月の小倉開催の500万を後ろから順番に並べたものです。
10人気以下の好走馬がぞろぞろいるのがわかりますよね。
これが何故かと考えると、小倉芝1200mはテンの3Fが非常に早くなるコースです。
但し、坂道アシストがあります。
ダート馬と芝馬の違いはダート馬の方がじり脚で加速力が劣る事だと思いますが
その分ダートでハイペース耐性は身につきます。
夏の小倉は野芝で10場で最も速いコースになりますが、冬場の今の時期ならトップスピードもそれほど必要なく
ダートで鍛えられた(あるいは前走で経験した)ハイペース耐性が、生きるんじゃないでしようか。
先週の土曜日12R3着コンピレーションもダートで1着経験のある馬です。
もちろんそれだけでなく、血統なんかも考慮してます。
芝の同クラスで0.4秒差の好走経験もあったので、小倉1200mにコース変わりしたなたという期待もありました。
この時はまだ半信半疑でしたけどね。
遊びのつもりでダート経験馬同士のワイドにしたのが失敗でした。
複勝900円もついたのにw
昨日の12Rも
1着ウインストラグル(12人) 前走ダート戦
2着メイショウツバキ(11人) 唯一の13か月以内でダート戦3着以内実績馬
でした。
ここで1回小倉芝1200m4歳以上500万(良・やや重 混合戦)の興味深いデータを紹介しておきます。
①前走ダート戦
◆前走馬場状態別集計
集計期間:2011. 1.22 ~ 2019. 2.10
---------------------------------------------------------------------------------------
前走馬場 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------------------
ダート 4- 16- 10- 17- 16- 235/ 298 1.3% 6.7% 10.1% 22 93
---------------------------------------------------------------------------------------
②4角5番手以内
◆前走4角別集計
前走馬場状態:ダート
集計期間:2011. 1.22 ~ 2019. 2.10
-------------------------------------------------------------------------------------------
前走4角 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-------------------------------------------------------------------------------------------
5番手以内 1- 7- 4- 6- 7- 79/ 104 1.0% 7.7% 11.5% 15 92
-------------------------------------------------------------------------------------------
③前走着差1秒以内
◆前走着差別集計
前走馬場状態:ダート/前走4角:5番手以内
集計期間:2011. 1.22 ~ 2019. 2.10
--------------------------------------------------------------------------------------------
前走着差 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------------------------------
指 負0.0~1.0 1- 4- 1- 1- 2- 18/ 27 3.7% 18.5% 22.2% 57 178
--------------------------------------------------------------------------------------------
ここで複勝回収値が178円になります。
大穴馬が多いので、率としてはそれほど高くないです。
本日の4Rにピックアップした2頭は
⑰サルース 6着(14人) 前走ダート戦
ハービンジャー産駒(加速が苦手なハービンジャー産駒は最初に坂道加速の小倉1200m得意)
②ブラボーフェスタ 3着(7人) 2走前D-と戦で逃げていた&サンデー×ミスプロ系
ダート戦経験でも先行力があると好走率が高い気がします。
まだまだ条件を詰める要素はあると思いますが
なんとなく穴馬パターンがお分かりいただけましたでしょうか。
スポンサーサイト