fc2ブログ

第73回菊花賞予想⑦

大幅に予想を変えます(爆)


前回の日記で割とイイ感じじゃないかと思っていたんですが
全部思ったより人気なんですよね。

エタンダールとか10番人気くらいを期待していたんですが
100万の単勝購入もあって現在3番人気w


何より勝ちタイム遅い年は10番人気以下の馬が馬券に来ないとそれっぽくないw


なので再度血統を調べてみました。


ちなみに、菊花賞で勝負しようとは全く思っていないので
波乱期待の半分遊びみたいな予想なので、あまり参考にしないでください(笑)


■圧倒的人気馬の菊花賞成績

1990年以降菊花賞で2.4倍以下の1番人気に支持された馬の勝率ってご存知ですか?

ちなみに1番人気のオッズが2.4倍以下の年は、13回あって3冠馬3頭が入ってます。

3冠馬が3頭だから、倍の6頭くらい?

正解は

◆レース名別集計
集計期間:1990.11. 4 ~ 2011.10.23
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
菊花賞G1 4- 3- 2- 2- 1- 1/13 30.8% 53.8% 69.2% 50 79
------------------------------------------------------------------------
3冠馬以外は1頭勝っただけの勝率約30%です。



では、2.0倍以下の場合は

◆レース名別集計
集計期間:1992.11. 8 ~ 2011.10.23
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
菊花賞G1 3- 2- 0- 1- 1- 0/ 7 42.9% 71.4% 71.4% 58 77
------------------------------------------------------------------------
3冠馬だけが勝って勝率約43%

これを高いと思うか、低いと思うか個人の判断でわかれると思います。

私は低いと思うのでゴールドシップを◎にしません(爆)

でも馬連とかワイドの軸にはしますw

ちなみに最初に挙げた単勝2,4倍以下の馬はこちら

2012菊花賞10


3冠馬以外で勝ったのはビワハヤヒデだけです。
ローズキングダムもメイショウサムソンもスペシャルウィークもミホノブルボンも負けています。

今回ゴールドシップが負けるとすると、それは後から差してくる馬ではなく
前残りだと思います。



前置きはこれくらいにして真面目にデータを洗い直してみました。
私は今年は勝ちタイムは遅いと決め打ちしているので、
勝ちタイムが速いとまっるっきり外れるデータになりますので、ご注意を。


菊花賞と言えばやはり血統ですね。
私流の一味違う切り口で。
■勝ちタイムの遅い年の血統

勝ちタイムが3.05.0より速い年の種牡馬成績

◆チェック種牡馬別集計
集計期間:2000.10.22 ~ 2011.10.23
ソート:着別度数順
--------------------------------------------------------------------
チェック種牡馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率
--------------------------------------------------------------------
サンデー系 5- 5- 4- 4- 5-35/58 8.6% 17.2% 24.1%
ミスプロ系 1- 0- 0- 0- 0- 8/ 9 11.1% 11.1% 11.1%
ロベルト系 0- 1- 2- 0- 0- 5/ 8 0.0% 12.5% 37.5%
サドラーズウエルズ系 0- 0- 0- 1- 0- 1/ 2 0.0% 0.0% 0.0%
ヘロド系 0- 0- 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
--------------------------------------------------------------------
圧倒的にSS系の天下ですね。
6年のレースで 5-5-4-4-5の無双状態。

それ以外だとロベルト系ががんばっている状態です。


では、勝ちタイムが遅い年は

◆チェック種牡馬別集計
集計期間:2001.10.21 ~ 2010.10.24
ソート:着別度数順
--------------------------------------------------------------------
チェック種牡馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率
--------------------------------------------------------------------
サンデー系 2- 3- 2- 3- 2-27/39 5.1% 12.8% 17.9%
グレイソブリン系 1- 0- 0- 1- 0- 9/11 9.1% 9.1% 9.1%
レッドゴッド系 1- 0- 0- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0%
リファール系 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
ハンプトン系 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
サドラーズウエルズ系 0- 1- 1- 0- 0- 3/ 5 0.0% 20.0% 40.0%
ミスプロ系 0- 1- 0- 1- 0- 5/ 7 0.0% 14.3% 14.3%
ノーザンダンサー系 0- 1- 0- 1- 0- 2/ 4 0.0% 25.0% 25.0%
ロベルト系 0- 0- 1- 0- 2-17/20 0.0% 0.0% 5.0%
ダンジグ系 0- 0- 1- 0- 0- 2/ 3 0.0% 0.0% 33.3%
ロイヤルチャージャー系 0- 0- 1- 0- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0%
--------------------------------------------------------------------
サンデー系が最も多いのは変わらないのですが、だいぶ成績が落ちて
いろんな種牡馬にチャンスが出てきているのがわかります。


特にノーザンダンサー系が躍進しているようです。
逆に先ほど良かったロベルト系は悲惨な成績になっています。


それでは今年の出走馬の種牡馬を見てみると・・・・。

SS系 13頭
ロベルト系 3頭
ロージズインメイ 1頭
クロフネ 1頭

2頭を除いてSS系とロベルト系です(爆)


これだと全く役に立たないデータになるので、タイムが遅い時に好走したSS系の母父を調べてみます。

◆チェック母父馬別集計
チェック種牡馬:サンデー系
集計期間:2001.10.21 ~ 2010.10.24
ソート:着別度数順
--------------------------------------------------------------------
チェック母父馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率
--------------------------------------------------------------------
ノーザンダンサー直系 1- 1- 0- 0- 0- 2/ 4 25.0% 50.0% 50.0% ★
セントサイモン系 1- 1- 0- 0- 0- 2/ 4 25.0% 50.0% 50.0% ★
ロベルト系 0- 1- 1- 0- 0- 2/ 4 0.0% 25.0% 50.0% ★
ヘロド系 0- 0- 1- 0- 1- 0/ 2 0.0% 0.0% 50.0% ★
ミスプロ系 0- 0- 0- 1- 0- 7/ 8 0.0% 0.0% 0.0%
ネヴァーベント系 0- 0- 0- 1- 0- 2/ 3 0.0% 0.0% 0.0%
グレイソブリン系 0- 0- 0- 1- 0- 2/ 3 0.0% 0.0% 0.0%
サドラーズウエルズ系 0- 0- 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0% ☆
ノーザンテースト系 0- 0- 0- 0- 0- 3/ 3 0.0% 0.0% 0.0%
レッドゴッド系 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0%
--------------------------------------------------------------------
★がついている系統はなかなか優秀です。
☆も1走して4着1回なら注意が必要です。
 何よりタイムが遅い時の種牡馬サドラー系は好走率が高いので、母父でもマークが必要です。


ちなみに勝ちタイムが速い時のSS系の母父の成績

◆チェック母父馬別集計
チェック種牡馬:サンデー系
集計期間:2000.10.22 ~ 2011.10.23
ソート:着別度数順
--------------------------------------------------------------------
チェック母父馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率
--------------------------------------------------------------------
ミスプロ系 1- 0- 2- 2- 0- 6/11 9.1% 9.1% 27.3%
ボールドルーラー系 1- 0- 0- 0- 2- 0/ 3 33.3% 33.3% 33.3%
リファール系 1- 0- 0- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0%
ロベルト系 1- 0- 0- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3%
ヘロド系 1- 0- 0- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3%
グレイソブリン系 0- 3- 0- 1- 0- 0/ 4 0.0% 75.0% 75.0%
ニジンスキー系 0- 1- 0- 0- 0- 4/ 5 0.0% 20.0% 20.0%
ストームバード系 0- 1- 0- 0- 0- 1/ 2 0.0% 50.0% 50.0%
ネヴァーベント系 0- 0- 1- 0- 0- 1/ 2 0.0% 0.0% 50.0%
ネイティブダンサー系 0- 0- 1- 0- 0- 1/ 2 0.0% 0.0% 50.0%
--------------------------------------------------------------------
断然母父ミスプロ系が好成績で、あと母父グレイソブリン系が好成績です。
※タイムが遅い時は母父ミスプロ系もグレイソブリン系も成績が良くない。



サンプルが少ないので断言はできませんが、
タイムが速い時と遅い時で好走するSS系は母父に違いがありそうです。


じゃ、タイムが遅い時に好走している母父系統を持つ馬はどれかと言いますと

ダノンジェラート、ユウキソルジャー(ノーザンダンサー直系)
タガノビッグバン、ニューダイナスティ(ロベルト系)
ゴールドシップ、フェデラルホール、ベールドインパクト(ヘロド系)
エタンダール(サドラー系)

これらの馬が、勝ちタイムが遅い菊花賞向きの血統だと思われます。

これに先日の2100m以上での勝ち星を挙げた馬と重なるのは

ゴールドシップ
フェデラルホール
ベールドインパクト
エタンダール
ニューダイナスティ
ユウキソルジャー
タガノビッグバン

の7頭となります。

これだと多すぎるので、いろいろ検討した結果

◎ニューダイナスティ
○ゴールドシップ
▲エタンダール
△ベールドインパクト
△タガノビッグバン

の5頭でいきたいと思います。
(これなら10番人気以下が2頭もw)

もしゴールドシップが負けるなら、4角2番手以内の馬でしょw

思えばニューダイナスティはセントライト記念で2番人気に支持され
前々走は1000万をレコード勝ち(-0.4秒差)した馬です。
それが1度の敗戦で13番人気。


しかも逃げ損ねた京都新聞杯を別にすれば、京都コース3戦2勝2着1回の
まさしく得意コース。

また、勝ちタイムが遅い4年の波乱の主役は
マイネルデスポット(11人) 逃げ馬
ビッグウィーク(7人) 4角2番手
ビートブラック(13人) 4角3番手
ヒシミラクル(10人) まくって4角2番手
ファストタテヤマ(16人) 4角12番手
デルタブルース(8人) 4角2番手
6頭中5頭が4角2番手以内。

血統もSS系×ロベルト系はビートブラックやフローテーションと同じ穴血統。
ちなみにディープ×ロベルト系の距離別成績は
◆距離別集計
チェック母父馬:ロベルト系
集計期間:2010. 9.20 ~ 2012.10.20
限定条件:芝のみ
----------------------------------------------------------------------
距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
1000m~1300m 1- 1- 0- 0- 1- 5/ 8 12.5% 25.0% 25.0% 18 60
1400m~1600m 1- 2- 4- 3- 3-12/25 4.0% 12.0% 28.0% 230 148
1700m~2000m 5- 3- 1- 7- 3-17/36 13.9% 22.2% 25.0% 80 53
2100m~2400m 3- 2- 1- 1- 0- 4/11 27.3% 45.5% 54.5% 195 131
2500m~ 0- 0- 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
----------------------------------------------------------------------
長距離どんと来い!ですwwww


セントライト記念の負けは、初の輸送ではないかと勝手に思っています(笑)


ビービージャパンが大逃げをするという話もあるので、この馬は離れた2番手を楽に追走
という絵図を描いておりますw


あくまでも波乱期待の半分遊びの予想なので、あまり期待しないようにしてください(笑)


スポンサーサイト



テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

おはようございます

今、賭神さんの菊花賞、最終予想を拝見させて
頂きました。私もすでに昨日書きましたが、
ニューダイナスティは評価を上げた人間です。
ベールドインパクトも賭神さんの印に何とか入れて
もらえたようですし、これでほぼ被りましたね。
心強いです。揃って勝ちましょう。^^v

Re: おはようございます

おはようございます。
朝早くから息子さんの野球大変ですね。

予想を変えたことが正直吉と出るかどうかわかりませんが
お互い的中できたらいいですね。
プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: