第73回菊花賞予想⑤
ディープブリランテが回避した。
しかしこれでかえって狙い馬が絞りやすくなったかもしれない。
■ディープブリランテが回避すると
個人的にはディープブリランテが出走していれば、ある程度ペースは流れると思っていた。
ダービー1着馬が逃げもしくは先行すれば、他の馬もある程度はマークせざるおえないからだ。
しかし、有力な逃げ・先行馬がいないとなると菊花賞の勝ちタイムは遅くなる公算が強い。
勝ちタイムが遅くなるとどうなるか、愚者だが歴史に学ぶとする。
以下は2001年以降の菊花賞を勝ちタイムの速い順に並べたものである。

しかしこれでかえって狙い馬が絞りやすくなったかもしれない。
■ディープブリランテが回避すると
個人的にはディープブリランテが出走していれば、ある程度ペースは流れると思っていた。
ダービー1着馬が逃げもしくは先行すれば、他の馬もある程度はマークせざるおえないからだ。
しかし、有力な逃げ・先行馬がいないとなると菊花賞の勝ちタイムは遅くなる公算が強い。
勝ちタイムが遅くなるとどうなるか、愚者だが歴史に学ぶとする。
以下は2001年以降の菊花賞を勝ちタイムの速い順に並べたものである。

この表からわかることは
○勝ちタイムが速いほど実績馬が勝ち、遅いと上り馬が勝つ
○勝ちタイムが速いと、神戸新聞杯の3着以内が勝つが、タイムが遅いと下位からの巻き返しがある。
つまりレースのレベルが下がるため、紛れが多くなる。
ちなみに勝ちタイムの遅い2008年、2004年、2002年、2010年、2001年の1-3着の人気は
2008年 1-15-9
2004年 8-4-6
2002年 10-16-3
2010年 7-1-13
2001年 6-11-3
と大荒れになっている。
■勝ちタイムが遅い年の傾向
まずは枠順別成績(3.05.0以上の年)
尚、より枠順の傾向を見るため1番人気はは除いてある。
◆枠番別集計(2番人気以下)
集計期間:1990.11. 4 ~ 2010.10.24
--------------------------------------------------------------
枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------
1枠 2- 2- 1- 3- 0-13/21 9.5% 19.0% 23.8% 193 117
2枠 3- 0- 1- 2- 0-17/23 13.0% 13.0% 17.4% 130 46
3枠 1- 2- 2- 2- 2-14/23 4.3% 13.0% 21.7% 100 85
4枠 1- 2- 0- 1- 0-18/22 4.5% 13.6% 13.6% 33 129
5枠 1- 1- 3- 1- 2-15/23 4.3% 8.7% 21.7% 36 60
6枠 0- 2- 1- 0- 3-19/25 0.0% 8.0% 12.0% 0 128
7枠 0- 0- 2- 2- 1-26/31 0.0% 0.0% 6.5% 0 15
8枠 2- 0- 0- 0- 3-23/28 7.1% 7.1% 7.1% 181 43
--------------------------------------------------------------
明らかに内枠有利の傾向。
これを脚質別に見てみる。
◆枠番別集計(2番人気以下・逃げ・先行馬)
集計期間:1990.11. 4 ~ 2010.10.24
--------------------------------------------------------------
枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------
1枠 1- 0- 1- 1- 0- 6/ 9 11.1% 11.1% 22.2% 45 63
2枠 1- 0- 1- 2- 0- 6/10 10.0% 10.0% 20.0% 78 40
3枠 1- 0- 1- 0- 0- 3/ 5 20.0% 20.0% 40.0% 464 224
4枠 1- 1- 0- 0- 0- 5/ 7 14.3% 28.6% 28.6% 104 85
5枠 1- 1- 2- 0- 0- 5/ 9 11.1% 22.2% 44.4% 93 130
6枠 0- 1- 1- 0- 1- 5/ 8 0.0% 12.5% 25.0% 0 365
7枠 0- 0- 1- 1- 1- 3/ 6 0.0% 0.0% 16.7% 0 55
8枠 1- 0- 0- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0% 1127 252
--------------------------------------------------------------
逃げ・先行の場合あまり脚質は関係ない。
若干外枠が不利な傾向が伺える程度である。
◆枠番別集計(2番人気以下・差し・追い込み・マクリ)
集計期間:1990.11. 4 ~ 2010.10.24
--------------------------------------------------------------
枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------
1枠 1- 2- 0- 2- 0- 7/12 8.3% 25.0% 25.0% 305 158
2枠 2- 0- 0- 0- 0-11/13 15.4% 15.4% 15.4% 170 50
3枠 0- 2- 1- 2- 2-11/18 0.0% 11.1% 16.7% 0 46
4枠 0- 1- 0- 1- 0-13/15 0.0% 6.7% 6.7% 0 150
5枠 0- 0- 1- 1- 2-10/14 0.0% 0.0% 7.1% 0 16
6枠 0- 1- 0- 0- 2-14/17 0.0% 5.9% 5.9% 0 17
7枠 0- 0- 1- 1- 0-23/25 0.0% 0.0% 4.0% 0 6
8枠 1- 0- 0- 0- 3-20/24 4.2% 4.2% 4.2% 23 8
--------------------------------------------------------------
差し・追い込みの場合は”明らかに内枠が有利”である。
今回ゴールドシップは1枠だが、
ご存知の方もいると思うが、京都コースは内回りの合流点で内がぽっかり空くことから
内で詰まるということは殆どあり得ない。
これが、差し馬が内枠で好走できる原因である。
ならば、弱いメンツに相手にゴールドシップは確勝かというと
そうは思わない。レースレベルが下がるほど波乱は起きやすい事は先ほど例でもあきらかで
全体に低いレースレベルに巻き込まれるため、弱い馬も残りやすいのである。
■タイムが遅い時に狙える馬
今年は菊花賞という名の「3歳スローペース折り合い選手権」になる可能性が高い。
その場合狙うべき馬は、スローに落ちても走る気を無くさない、操縦性能の高い馬であろう。
そんな馬どうやって見つけるのかというと、過去のレース実績から見当をつけることができる。
ここで再び歴史に学びたい。
上記のタイムの遅かった4年で2100m以上のレースで勝ったことのある馬を調べてみた。
【2001年】
---------------------------------------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S C 性齢 斤量 頭 人 着 距離
---------------------------------------------------------------------------------
010929 4中7 10R 九十九里1000 メイクマイデイ 牡3 55 14 2 1 芝2500(A)
010826 1札8 10R 阿寒湖H1000 マンハッタンカフェ 牡3 54 12 1 1 芝2600(A) 1着
010804 1札1 12R 富良野特500 マンハッタンカフェ 牡3 54 12 1 1 芝2600(A) 1着
010616 3阪1 9R 野苺賞500* サンライズペガサス 牡3 55 11 6 1 芝2200(A)
010527 3東4 9R 東京優駿G1 ジャングルポケット 牡3 57 18 1 1 芝2400(B)
010526 2名3 9R かきつば500* マイネルデスポット 牡3 55 11 4 1 芝2500(A) 2着
010428 3京3 1R 未勝利 マイネルデスポット 牡3 55 11 1 1 芝2200(C) 2着
010324 2阪1 7R 500万下* エアエミネム 牡3 55 10 1 1 芝2200(B) 3着
010225 1阪2 9R すみれS チアズブライトリー 牡3 56 10 2 1 芝2200(C)
---------------------------------------------------------------------------------
1-3着馬が全て含まれ
2回以上の馬同士で1-2着(6人気ー11人気)
馬連 462.1倍
【2010年】
---------------------------------------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S C 性齢 斤量 頭 人 着 距離
---------------------------------------------------------------------------------
101003 4阪8 11R 兵庫特H1000 ビートブラック 牡3 54 9 5 1 芝2400(B) 3着
100926 4阪6 10R 神戸新聞G2 ローズキングダム 牡3 56 12 2 1 芝2400(B) 2着
100925 4中5 10R 九十九里1000 トレイルブレイザー 牡3 54 8 2 1 芝2500(C)
100919 4中4 11R セントラG2 クォークスター 牡3 56 17 4 1 芝2200(B)
100918 4中3 8R 500万下 コスモラピュタ 牡3 54 12 1 1 芝2500(B)
100905 1札8 9R 札幌日経 トウカイメロディ 牡3 53 12 1 1 芝2600(A)
100828 1札5 11R 阿寒湖特1000 シルクオールディー 牡3 54 14 2 1 芝2600(A)
100808 2函8 7R 500万下 シルクオールディー 牡3 54 12 1 1 芝2600(B)
100807 2函7 9R みなみ北H トウカイメロディ 牡3 50 15 2 1 芝2600(B)
100523 1新8 2R 未勝利 シルクオールディー 牡3 56 16 1 1 芝2400(B)
100508 3京5 10R 京都新聞G2 ゲシュタルト 牡3 56 17 3 1 芝2200(C)
100403 3中3 9R 山吹賞500* トウカイメロディ 牡3 56 6 2 1 芝2200(B)
100227 2中1 9R 水仙賞500* リリエンタール 牡3 56 11 3 1 芝2200(A)
100109 1中2 5R 未勝利 トウカイメロディ 牡3 56 16 2 1 芝2200(C)
---------------------------------------------------------------------------------
一応2-3着は入っている
(トライアルの)スローだった神戸新聞杯は3着以内を対象と考えれば1-3着まで入る。
3連単 33万
【2002年】
---------------------------------------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S C 性齢 斤量 頭 人 着 距離
---------------------------------------------------------------------------------
020915 4新4 11R セントラG2 バランスオブゲーム 牡3 56 17 2 1 芝2200(A)
020728 2函6 10R みなみH1000 ダンツシェイク 牡3 53 13 4 1 芝2600(B)
020622 3阪3 9R 売布特別500 ヒシミラクル 牡3 53 18 3 1 芝2200(A) 1着
020503 3京5 11R 京都新聞G2 ファストタテヤマ 牡3 56 15 6 1 芝2200(D) 2着
020503 3東5 11R プリンシ メガスターダム 牡3 56 16 3 1 芝2200(A1) 3着
020420 3京1 9R ムーニー500* キーボランチ 牡3 55 15 8 1 芝2400(C)
020420 3東1 9R 新緑賞500* マイネルアムンゼン 牡3 55 8 1 1 芝2300(C)
020413 2阪7 9R 若草S ローエングリン 牡3 55 12 1 1 芝2200(A)
020323 2阪1 8R 500万下* ダンツシェイク 牡3 55 13 1 1 芝2200(B)
---------------------------------------------------------------------------------
1-3着馬(10人ー16人ー3人)全て入っている。
馬連 960.7倍
【2004年】
---------------------------------------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S C 性齢 斤量 頭 人 着 距離
---------------------------------------------------------------------------------
041002 4中7 9R 九十九H1000 デルタブルース 牡3 53 9 1 1 芝2500(B) 1着
040919 4中4 11R セントラG2 コスモバルク 牡3 56 15 1 1 芝2200(A)
040523 3東2 6R 500万下* デルタブルース 牡3 56 7 1 1 芝2400(C) 1着
040508 3京5 11R 京都新聞G2 ハーツクライ 牡3 56 11 2 1 芝2200(D)
040501 2東3 11R 青葉賞G2 ハイアーゲーム 牡3 56 17 2 1 芝2400(A)
040404 2阪4 7R 500万下* コスモステージ 牡3 56 11 2 1 芝2500(A)
040313 1阪5 10R ゆきやな500* ストラタジェム 牡3 56 13 1 1 芝2200(B)
040214 1東5 9R ゆりかも500* ホオキパウェーブ 牡3 56 10 3 1 芝2400(D) 2着
---------------------------------------------------------------------------------
1-2着(8-4人気)が入っている
3着のオペラシチーは2100m以上が未出走の馬であった。
(デビュー3連勝で前走古馬混合G3で初めて7着(0.3秒差)に負けていた)
4着のコスモバルクも入っている。
馬連 112.8倍
少なくとも過去例では、このデータでかなりの高確率で3着以内馬が拾えている。
過去に長距離で折り合って1着になった経験は、菊花賞でも有効と思われる。
どの馬も初めての3000mでしかもスローの場合、
能力云々より、かからず素直にレースをできる馬が上位に来やすいのだろう。
菊花賞に出走できる時点で一定程度の能力は有しているぐらいに思った方が良いのかもしれない。
ならば今年も勝ちタイムが遅くなると思うので
2100m以上のレースで勝った馬から馬券対象馬を選びたい。
【2012年】
---------------------------------------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S C 性齢 斤量 頭 人 着 距離
---------------------------------------------------------------------------------
121001 4阪9 9R 兵庫特H1000 タガノビッグバン 牡3 53 14 1 1 芝2400(B)
120923 4阪7 11R 神戸新聞G2 ゴールドシップ 牡3 56 15 1 1 芝2400(B)
120922 4中6 10R 九十九里1000 フェデラルホール 牡3 54 10 1 1 芝2500(C)
120902 2小C 12R 500万下 タガノビッグバン 牡3 54 16 5 1 芝2600(B)
120728 2新5 10R 佐渡特別1000 ニューダイナスティ 牡3 54 11 3 1 芝2200(A)
120708 2函4 10R 北海H1000 ユウキソルジャー 牡3 53 11 1 1 芝2600(B)
120630 2名1 8R 500万下 ラニカイツヨシ 牡3 53 15 1 1 芝2200(A)
120630 2福5 12R 500万下 スカイディグニティ 牡3 53 7 2 1 芝2600(B)
120610 3阪4 6R 未勝利 スカイディグニティ 牡3 56 18 1 1 芝2400(A)
120519 3京9 9R かきつば500* ユウキソルジャー 牡3 56 9 5 1 芝2400(D)
120421 3京1 9R ムーニー500* ニューダイナスティ 牡3 56 13 2 1 芝2400(C)
120331 3中3 8R 山吹賞500* エタンダール 牡3 56 7 2 1 芝2200(B)
120226 1阪2 9R すみれS ベールドインパクト 牡3 56 7 1 1 芝2200(A)
120128 2京1 9R 梅花賞500* ミルドリーム 牡3 56 8 4 1 芝2400(B)
---------------------------------------------------------------------------------
この中で個人的にはニューダイナスティは折り合いがつきやすいタイプの馬とは
言えない気がするので消してもいいかもしれないと思っている。
今時点で、個人的にこの中で馬券に組み込もうと思っているのは
ゴールドシップ
エタンダール
ユウキソルジャー
スカイディグニティ
タガノビッグバン
の5頭を考えている。
まあ、(リスクが大きく)勝負するレースではないので
波乱期待で遊んでみる。
さてさて、歴史に学んだ賢者になれるか、歴史を曲解した愚者になるのか(笑)
○勝ちタイムが速いほど実績馬が勝ち、遅いと上り馬が勝つ
○勝ちタイムが速いと、神戸新聞杯の3着以内が勝つが、タイムが遅いと下位からの巻き返しがある。
つまりレースのレベルが下がるため、紛れが多くなる。
ちなみに勝ちタイムの遅い2008年、2004年、2002年、2010年、2001年の1-3着の人気は
2008年 1-15-9
2004年 8-4-6
2002年 10-16-3
2010年 7-1-13
2001年 6-11-3
と大荒れになっている。
■勝ちタイムが遅い年の傾向
まずは枠順別成績(3.05.0以上の年)
尚、より枠順の傾向を見るため1番人気はは除いてある。
◆枠番別集計(2番人気以下)
集計期間:1990.11. 4 ~ 2010.10.24
--------------------------------------------------------------
枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------
1枠 2- 2- 1- 3- 0-13/21 9.5% 19.0% 23.8% 193 117
2枠 3- 0- 1- 2- 0-17/23 13.0% 13.0% 17.4% 130 46
3枠 1- 2- 2- 2- 2-14/23 4.3% 13.0% 21.7% 100 85
4枠 1- 2- 0- 1- 0-18/22 4.5% 13.6% 13.6% 33 129
5枠 1- 1- 3- 1- 2-15/23 4.3% 8.7% 21.7% 36 60
6枠 0- 2- 1- 0- 3-19/25 0.0% 8.0% 12.0% 0 128
7枠 0- 0- 2- 2- 1-26/31 0.0% 0.0% 6.5% 0 15
8枠 2- 0- 0- 0- 3-23/28 7.1% 7.1% 7.1% 181 43
--------------------------------------------------------------
明らかに内枠有利の傾向。
これを脚質別に見てみる。
◆枠番別集計(2番人気以下・逃げ・先行馬)
集計期間:1990.11. 4 ~ 2010.10.24
--------------------------------------------------------------
枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------
1枠 1- 0- 1- 1- 0- 6/ 9 11.1% 11.1% 22.2% 45 63
2枠 1- 0- 1- 2- 0- 6/10 10.0% 10.0% 20.0% 78 40
3枠 1- 0- 1- 0- 0- 3/ 5 20.0% 20.0% 40.0% 464 224
4枠 1- 1- 0- 0- 0- 5/ 7 14.3% 28.6% 28.6% 104 85
5枠 1- 1- 2- 0- 0- 5/ 9 11.1% 22.2% 44.4% 93 130
6枠 0- 1- 1- 0- 1- 5/ 8 0.0% 12.5% 25.0% 0 365
7枠 0- 0- 1- 1- 1- 3/ 6 0.0% 0.0% 16.7% 0 55
8枠 1- 0- 0- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0% 1127 252
--------------------------------------------------------------
逃げ・先行の場合あまり脚質は関係ない。
若干外枠が不利な傾向が伺える程度である。
◆枠番別集計(2番人気以下・差し・追い込み・マクリ)
集計期間:1990.11. 4 ~ 2010.10.24
--------------------------------------------------------------
枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------
1枠 1- 2- 0- 2- 0- 7/12 8.3% 25.0% 25.0% 305 158
2枠 2- 0- 0- 0- 0-11/13 15.4% 15.4% 15.4% 170 50
3枠 0- 2- 1- 2- 2-11/18 0.0% 11.1% 16.7% 0 46
4枠 0- 1- 0- 1- 0-13/15 0.0% 6.7% 6.7% 0 150
5枠 0- 0- 1- 1- 2-10/14 0.0% 0.0% 7.1% 0 16
6枠 0- 1- 0- 0- 2-14/17 0.0% 5.9% 5.9% 0 17
7枠 0- 0- 1- 1- 0-23/25 0.0% 0.0% 4.0% 0 6
8枠 1- 0- 0- 0- 3-20/24 4.2% 4.2% 4.2% 23 8
--------------------------------------------------------------
差し・追い込みの場合は”明らかに内枠が有利”である。
今回ゴールドシップは1枠だが、
ご存知の方もいると思うが、京都コースは内回りの合流点で内がぽっかり空くことから
内で詰まるということは殆どあり得ない。
これが、差し馬が内枠で好走できる原因である。
ならば、弱いメンツに相手にゴールドシップは確勝かというと
そうは思わない。レースレベルが下がるほど波乱は起きやすい事は先ほど例でもあきらかで
全体に低いレースレベルに巻き込まれるため、弱い馬も残りやすいのである。
■タイムが遅い時に狙える馬
今年は菊花賞という名の「3歳スローペース折り合い選手権」になる可能性が高い。
その場合狙うべき馬は、スローに落ちても走る気を無くさない、操縦性能の高い馬であろう。
そんな馬どうやって見つけるのかというと、過去のレース実績から見当をつけることができる。
ここで再び歴史に学びたい。
上記のタイムの遅かった4年で2100m以上のレースで勝ったことのある馬を調べてみた。
【2001年】
---------------------------------------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S C 性齢 斤量 頭 人 着 距離
---------------------------------------------------------------------------------
010929 4中7 10R 九十九里1000 メイクマイデイ 牡3 55 14 2 1 芝2500(A)
010826 1札8 10R 阿寒湖H1000 マンハッタンカフェ 牡3 54 12 1 1 芝2600(A) 1着
010804 1札1 12R 富良野特500 マンハッタンカフェ 牡3 54 12 1 1 芝2600(A) 1着
010616 3阪1 9R 野苺賞500* サンライズペガサス 牡3 55 11 6 1 芝2200(A)
010527 3東4 9R 東京優駿G1 ジャングルポケット 牡3 57 18 1 1 芝2400(B)
010526 2名3 9R かきつば500* マイネルデスポット 牡3 55 11 4 1 芝2500(A) 2着
010428 3京3 1R 未勝利 マイネルデスポット 牡3 55 11 1 1 芝2200(C) 2着
010324 2阪1 7R 500万下* エアエミネム 牡3 55 10 1 1 芝2200(B) 3着
010225 1阪2 9R すみれS チアズブライトリー 牡3 56 10 2 1 芝2200(C)
---------------------------------------------------------------------------------
1-3着馬が全て含まれ
2回以上の馬同士で1-2着(6人気ー11人気)
馬連 462.1倍
【2010年】
---------------------------------------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S C 性齢 斤量 頭 人 着 距離
---------------------------------------------------------------------------------
101003 4阪8 11R 兵庫特H1000 ビートブラック 牡3 54 9 5 1 芝2400(B) 3着
100926 4阪6 10R 神戸新聞G2 ローズキングダム 牡3 56 12 2 1 芝2400(B) 2着
100925 4中5 10R 九十九里1000 トレイルブレイザー 牡3 54 8 2 1 芝2500(C)
100919 4中4 11R セントラG2 クォークスター 牡3 56 17 4 1 芝2200(B)
100918 4中3 8R 500万下 コスモラピュタ 牡3 54 12 1 1 芝2500(B)
100905 1札8 9R 札幌日経 トウカイメロディ 牡3 53 12 1 1 芝2600(A)
100828 1札5 11R 阿寒湖特1000 シルクオールディー 牡3 54 14 2 1 芝2600(A)
100808 2函8 7R 500万下 シルクオールディー 牡3 54 12 1 1 芝2600(B)
100807 2函7 9R みなみ北H トウカイメロディ 牡3 50 15 2 1 芝2600(B)
100523 1新8 2R 未勝利 シルクオールディー 牡3 56 16 1 1 芝2400(B)
100508 3京5 10R 京都新聞G2 ゲシュタルト 牡3 56 17 3 1 芝2200(C)
100403 3中3 9R 山吹賞500* トウカイメロディ 牡3 56 6 2 1 芝2200(B)
100227 2中1 9R 水仙賞500* リリエンタール 牡3 56 11 3 1 芝2200(A)
100109 1中2 5R 未勝利 トウカイメロディ 牡3 56 16 2 1 芝2200(C)
---------------------------------------------------------------------------------
一応2-3着は入っている
(トライアルの)スローだった神戸新聞杯は3着以内を対象と考えれば1-3着まで入る。
3連単 33万
【2002年】
---------------------------------------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S C 性齢 斤量 頭 人 着 距離
---------------------------------------------------------------------------------
020915 4新4 11R セントラG2 バランスオブゲーム 牡3 56 17 2 1 芝2200(A)
020728 2函6 10R みなみH1000 ダンツシェイク 牡3 53 13 4 1 芝2600(B)
020622 3阪3 9R 売布特別500 ヒシミラクル 牡3 53 18 3 1 芝2200(A) 1着
020503 3京5 11R 京都新聞G2 ファストタテヤマ 牡3 56 15 6 1 芝2200(D) 2着
020503 3東5 11R プリンシ メガスターダム 牡3 56 16 3 1 芝2200(A1) 3着
020420 3京1 9R ムーニー500* キーボランチ 牡3 55 15 8 1 芝2400(C)
020420 3東1 9R 新緑賞500* マイネルアムンゼン 牡3 55 8 1 1 芝2300(C)
020413 2阪7 9R 若草S ローエングリン 牡3 55 12 1 1 芝2200(A)
020323 2阪1 8R 500万下* ダンツシェイク 牡3 55 13 1 1 芝2200(B)
---------------------------------------------------------------------------------
1-3着馬(10人ー16人ー3人)全て入っている。
馬連 960.7倍
【2004年】
---------------------------------------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S C 性齢 斤量 頭 人 着 距離
---------------------------------------------------------------------------------
041002 4中7 9R 九十九H1000 デルタブルース 牡3 53 9 1 1 芝2500(B) 1着
040919 4中4 11R セントラG2 コスモバルク 牡3 56 15 1 1 芝2200(A)
040523 3東2 6R 500万下* デルタブルース 牡3 56 7 1 1 芝2400(C) 1着
040508 3京5 11R 京都新聞G2 ハーツクライ 牡3 56 11 2 1 芝2200(D)
040501 2東3 11R 青葉賞G2 ハイアーゲーム 牡3 56 17 2 1 芝2400(A)
040404 2阪4 7R 500万下* コスモステージ 牡3 56 11 2 1 芝2500(A)
040313 1阪5 10R ゆきやな500* ストラタジェム 牡3 56 13 1 1 芝2200(B)
040214 1東5 9R ゆりかも500* ホオキパウェーブ 牡3 56 10 3 1 芝2400(D) 2着
---------------------------------------------------------------------------------
1-2着(8-4人気)が入っている
3着のオペラシチーは2100m以上が未出走の馬であった。
(デビュー3連勝で前走古馬混合G3で初めて7着(0.3秒差)に負けていた)
4着のコスモバルクも入っている。
馬連 112.8倍
少なくとも過去例では、このデータでかなりの高確率で3着以内馬が拾えている。
過去に長距離で折り合って1着になった経験は、菊花賞でも有効と思われる。
どの馬も初めての3000mでしかもスローの場合、
能力云々より、かからず素直にレースをできる馬が上位に来やすいのだろう。
菊花賞に出走できる時点で一定程度の能力は有しているぐらいに思った方が良いのかもしれない。
ならば今年も勝ちタイムが遅くなると思うので
2100m以上のレースで勝った馬から馬券対象馬を選びたい。
【2012年】
---------------------------------------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S C 性齢 斤量 頭 人 着 距離
---------------------------------------------------------------------------------
121001 4阪9 9R 兵庫特H1000 タガノビッグバン 牡3 53 14 1 1 芝2400(B)
120923 4阪7 11R 神戸新聞G2 ゴールドシップ 牡3 56 15 1 1 芝2400(B)
120922 4中6 10R 九十九里1000 フェデラルホール 牡3 54 10 1 1 芝2500(C)
120902 2小C 12R 500万下 タガノビッグバン 牡3 54 16 5 1 芝2600(B)
120728 2新5 10R 佐渡特別1000 ニューダイナスティ 牡3 54 11 3 1 芝2200(A)
120708 2函4 10R 北海H1000 ユウキソルジャー 牡3 53 11 1 1 芝2600(B)
120630 2名1 8R 500万下 ラニカイツヨシ 牡3 53 15 1 1 芝2200(A)
120630 2福5 12R 500万下 スカイディグニティ 牡3 53 7 2 1 芝2600(B)
120610 3阪4 6R 未勝利 スカイディグニティ 牡3 56 18 1 1 芝2400(A)
120519 3京9 9R かきつば500* ユウキソルジャー 牡3 56 9 5 1 芝2400(D)
120421 3京1 9R ムーニー500* ニューダイナスティ 牡3 56 13 2 1 芝2400(C)
120331 3中3 8R 山吹賞500* エタンダール 牡3 56 7 2 1 芝2200(B)
120226 1阪2 9R すみれS ベールドインパクト 牡3 56 7 1 1 芝2200(A)
120128 2京1 9R 梅花賞500* ミルドリーム 牡3 56 8 4 1 芝2400(B)
---------------------------------------------------------------------------------
この中で個人的にはニューダイナスティは折り合いがつきやすいタイプの馬とは
言えない気がするので消してもいいかもしれないと思っている。
今時点で、個人的にこの中で馬券に組み込もうと思っているのは
ゴールドシップ
エタンダール
ユウキソルジャー
スカイディグニティ
タガノビッグバン
の5頭を考えている。
まあ、(リスクが大きく)勝負するレースではないので
波乱期待で遊んでみる。
さてさて、歴史に学んだ賢者になれるか、歴史を曲解した愚者になるのか(笑)
スポンサーサイト
コメントの投稿
菊花賞
おはようございます。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
さて、今回の菊花賞ですが、ベールドインパクト
以外の印はほぼ似た感じで心強いのですが、その
ベールドインパクトってどう思われますか?
今回の記事でも一応選択肢の中には残っており、
何より賭神さんの条件リストにはありませんが、
付け加えるのであれば、2100m以上の重賞で
2着以内という実績もあり、これはこれで相当な
価値があると考えております。
賭神さんが最終的にこの馬を消した理由って何か
あればご教授頂きたく、宜しくお願いします。
あとたまたま賭神さんのリンクから自身の
ホープページに飛んだら、リンク先がある記事
限定のところになってました。
トップページのアドレスに差し替えて頂けると
幸いです。
http://blog.livedoor.jp/a_true_moment/
いつも楽しく拝見させて頂いております。
さて、今回の菊花賞ですが、ベールドインパクト
以外の印はほぼ似た感じで心強いのですが、その
ベールドインパクトってどう思われますか?
今回の記事でも一応選択肢の中には残っており、
何より賭神さんの条件リストにはありませんが、
付け加えるのであれば、2100m以上の重賞で
2着以内という実績もあり、これはこれで相当な
価値があると考えております。
賭神さんが最終的にこの馬を消した理由って何か
あればご教授頂きたく、宜しくお願いします。
あとたまたま賭神さんのリンクから自身の
ホープページに飛んだら、リンク先がある記事
限定のところになってました。
トップページのアドレスに差し替えて頂けると
幸いです。
http://blog.livedoor.jp/a_true_moment/
Re: 菊花賞
こんにちは。シモさん
お久しぶりです。
こちらこそシモさんのブログ大変参考にさせていただいております。
リンクの件失礼しました。早速修正いたしました。
ベールドインパクトについてですが、消したというよりは
強調材料に欠けたという印象です。
まず、きさらぎ賞ですが、3着と言えども0.7秒差
しかもどちらかというと前残りのレースかなと思ってます。
差した馬の方がその後も活躍しているので
また京都新聞杯2着も0.4秒差で、今度はかなりのハイペースだったものを
差しているので、先行して勝ったトーセンホマレボシとは
0.4秒差以上の差を感じています。
皐月賞やダービー等も見ても一線級とは0.7秒~0.9秒くらいの差はあるかな~という印象です。
となると、仮にゴールドシップが1着だとして、その0.7秒差の間に
何か他の馬が入ってくるのではないかという判断です。
まあ、距離が伸びてどうなるかわかりませんが。
同じG2の2着でも青葉賞は内容を評価しているのでエタンダールは残しています。
3着のステラウインドや4着のヤマニンファラオを見てもレベルの高いレースだったなと。
まああまり自信があるわけでもないのですが(笑)
後、いろいろ考え直してユウキソルジャーは消して
ロードアクレイムを入れる予定です。
理由は次回の日記にでも書きます。
5頭以上は増やしたくないので、ベールドインパクトは入れてませんが
6~7頭印を打つなら印を付けたと思います。
お久しぶりです。
こちらこそシモさんのブログ大変参考にさせていただいております。
リンクの件失礼しました。早速修正いたしました。
ベールドインパクトについてですが、消したというよりは
強調材料に欠けたという印象です。
まず、きさらぎ賞ですが、3着と言えども0.7秒差
しかもどちらかというと前残りのレースかなと思ってます。
差した馬の方がその後も活躍しているので
また京都新聞杯2着も0.4秒差で、今度はかなりのハイペースだったものを
差しているので、先行して勝ったトーセンホマレボシとは
0.4秒差以上の差を感じています。
皐月賞やダービー等も見ても一線級とは0.7秒~0.9秒くらいの差はあるかな~という印象です。
となると、仮にゴールドシップが1着だとして、その0.7秒差の間に
何か他の馬が入ってくるのではないかという判断です。
まあ、距離が伸びてどうなるかわかりませんが。
同じG2の2着でも青葉賞は内容を評価しているのでエタンダールは残しています。
3着のステラウインドや4着のヤマニンファラオを見てもレベルの高いレースだったなと。
まああまり自信があるわけでもないのですが(笑)
後、いろいろ考え直してユウキソルジャーは消して
ロードアクレイムを入れる予定です。
理由は次回の日記にでも書きます。
5頭以上は増やしたくないので、ベールドインパクトは入れてませんが
6~7頭印を打つなら印を付けたと思います。
御礼
こんばんは。
御礼の方が遅くなりまして申し訳ありません。
お忙しい中、ご丁寧にレスの方、有難うございました。
参考にさせて頂きます。
それでは今後とも宜しくお願いします。
御礼の方が遅くなりまして申し訳ありません。
お忙しい中、ご丁寧にレスの方、有難うございました。
参考にさせて頂きます。
それでは今後とも宜しくお願いします。