fc2ブログ

第17回秋華賞

まだよく調べたわけではないが、気になる馬を1頭紹介する。

ハワイアンウインド

である。

昨年の予想から秋華賞で通用するには大体古馬混合1600万~OP特別くらいの能力が必要だと思われる。

ハワイアンウインドは前走1000万を0秒差で勝ったばかりだが
その内容がかなり濃い。

まず、勝ちタイム1457で上り3F:33.7である。

9-10月の阪神芝1800m戦において(3歳以上)
○勝ちタイム:1459以下
○上り3F:33.9以下
○2着以内
の条件をクリアする馬は2007年以降、以下の3頭しかいない。

------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
120922 4阪6 10R 夕月特別1000 ハワイアンウインド
090926 4阪5 9R 野分特別1000 スリーロールス
090921 4阪4 9R 西宮SH1600 スマートギア
080914 4阪1 9R 野分特H1000 スマートギア
------------------------------------------------

スリーロールスはこの後菊花賞を1着
2009年のスマートギアは京都大賞典を2着
2008年のスマートギア は菊花賞4着である。

今年の阪神開催は高速馬場であったので、多少の割引は必要ではあるが・・・。

秋華賞トライアルのローズSも同じコースだが、ローズSでこれをクリアしているのは

------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
100919 4阪3 10R ローズSG2 アニメイトバイオ   秋華賞2着
100919 4阪3 10R ローズSG2 ワイルドラズベリー  秋華賞4着
------------------------------------------------
の2頭しかいない。


また、ハワイアンウインドはレース動画を見ればわかるが、直線前が開かずに本気で追い出したのは残り2000mを切ってからである。まだ全力を出し切っていないのだ。

また2着に敗れたアナスタシアブルーも能力が高い馬で、このレースの前走500万条件で前5F:59.1という札幌の芝1800m500万条件としては破格のハイペースを先行して粘って勝っている。

この馬に不利がありながらも勝っている点に注目したい。


また、前々走の国東特別だが、小倉1800mのレコードタイムである。
この日は超高速馬場であったのだが、2着をー0.6秒も話しているので価値はある。
この小倉芝2000mは小倉記念と同じコースであり、翌週の小倉記念よりも速いタイムである。


小倉芝2000mを1580以下で勝った馬は(2001年以降)

------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
120805 2小4 11R 小倉記念HG3 エクスペディション -0.4差勝ち
120729 2小2 9R 国東特別500 ハワイアンウインド -0.6差勝ち
110731 4小2 11R 小倉記念HG3 イタリアンレッド -0.3差勝ち
100801 1小6 10R 小倉記念HG3 ニホンピロレガーロ 0差勝ち
080803 2小6 10R 小倉記念HG3 ドリームジャーニー -0.5差勝ち
060730 2小6 10R 小倉記念HG3 スウィフトカレント -0.2差勝ち
050814 3小2 10R 小倉記念HG3 メイショウカイドウ -0.1差勝ち
------------------------------------------------
国東特別以外は全て重賞の小倉記念であり

例えばイタリアンレッドは重賞3連勝を飾っているし、
ドリームジャーニーは言わずもがな
スウィフトカレントもこの後天皇賞秋2着である。

着差を付けて速いタイムで勝った馬は何れも強豪揃いなのである。


高速馬場の恩恵を考えても、翌週のエクスペディションが次走もG3で0.1秒差の4着であった点を考えると
それなりの価値はある。


これと忘れてならないのが、このレコード勝ち(つまりハイペース耐性・持続力が必要)の次走に
瞬発力戦で(歴代でも)速い上りで勝っている点である。

つまり2つの異なる性格のレースで勝ちを収めていることに価値がある。
相当能力が高くないとこんな芸当はできないと思う。


という事で3強の一画崩しはこの馬に期待したいと思っている。







スポンサーサイト



テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

ハワイアン!!!
自分も狙ってました。前々走は好位から圧勝で前走は出遅れて直線で挟まれて並みの牝馬なら怯んで失速パターンですよね。馬群割ってもアナスタとは結構差があったのをまさかの差しきりにはびっくりしたのを覚えてます。アナスタも抽選通ればチャンスありそうですが。
ハワイアンは一角崩しまでですかね?
秋華賞馬になる可能性までは低いですかね?
もう一頭気になるのがブリッジクライム。例の新潟ハイレベルレースだったと思ってるレースの1000万でゴールデングローブが勝ったレースの2着から紫苑2着でここでますが、前走は最内で直線詰まって追い出し遅れてパララの2着でしたが普通に追い出されてれば勝ってたかもと思いますし、中山巧者のパララより本番こっちだと思いました。
ちなみに府中牝馬にゴールデングローブが登録してます。出れるかはわかりませんが東京瞬発勝負ならG3でも十分やれるのではと思ってますがどう思われますか?

52キロでだした記録ってとこなんですよね(二着馬は57キロ)。今回は55だから0.6秒ほど加算すると、55キロ換算の小倉500万をぎりぎりで勝ったとみることもできる。

赤ヘルさん

> ハワイアンは一角崩しまでですかね?
> 秋華賞馬になる可能性までは低いですかね?
ローズSでジェンティルドンナは全く本気で走っていないので、比較の使用が無いので
わからないというのが正直なところです。

全く可能性0とも思いませんが。


ブリッジクライムについては、三面川特別の内容だけなら
差してきたラスヴェンチュラスを上に取るべきかなと思います。

秋華賞は1600万~OP特別程度の能力が必要なので
現時点では若干足りないかな~というイメージです。

ゴールデングローブは正直わかりません。
只、3連勝のレースは凄いなと感じるレース内容ではない気がします。

名無しさん

個人的には殆ど気にしてません。
定量戦の52kgなので。

あまたの3歳馬が52kgで同じような記録を出せなかったという点がポイントだと思います。

名無しさんの理屈なら昨年のアヴェンチュラの漁火Sも価値が無いものになります。
大事なのは2001年以降7月で1600万条件を芝1600m以上の距離で勝った3歳馬は
アヴェンチュラのみという事実だと思います。

同様に3歳の7月の時点で定量戦において古馬混合G3並みのタイムで勝った3歳馬が何頭いたのか
ということがポインチだと思います。

あくまでも個人的な判断ですがね。

はじめまして。

はじめまして、毎週参考にさせて頂いております。

賭神さんの高く評価しているハナズゴールは今回どうでしょうか?
netkeibaの現時点での想定オッズは、単勝21.5倍の5番人気。
おそらくスローになるであろうメンバーなので、瞬発力勝負になればもしかしたら・・・・・・、と淡い期待を抱いております。
まあ秋華賞というレースの適正値を考えると、順当にいけば3強が抜けてるというのが正直なところですし、調教後の馬体重を見るとやはり望み薄かなという気はするのですが・・・・・・。

もしよければ賭神さんの意見をお聞かせ下さい。
ちなみに穴ではトーセンベニザクラが気になっております。

Re: はじめまして。

セイウチさんコメントありがとうございます。

ハナズゴールについては今回は良くて3着の紐候補と思っています。
理由は
○春から馬体に成長が伺えない事(成長期なのに体重が増えない)
○札幌記念からも小回りコースだと差し損ねる可能性が高いこと
○やはり厩舎力なのか、勝負運に見放された感があること。
 ※チャンスだった桜花賞もローズSも出走回避は本当に運が無い。

ロースSに出走なら本命候補だったのですが、秋華賞は適性が低いと思っています。


それと展開もこれと言った逃げ馬がおらず、だけど逃げ・先行馬が有利なコースの場合
思わぬ馬が逃げを仕掛けることが多いので、必ずしもスローになるとは思っていないです。
スローの可能性もあるし、それなりのペースで流れる可能性もあると心構えをしておいた方がいいかなと
思っています。

トーセンベニザクラは怖い1頭ですよね。
ローズSは先行馬有利の流れでしたから。

但し、ジェンティルドンナを本命にするとあまり手を広げられないので悩んでおります。
最終的には相手候補は最大でも4頭くらいにしたいと思っています。

ちなみに3強で一番危ういのはアイムユアーズだと思っています。
理由は明日にでも日記に書きます。

ありがとうございます!

返信ありがとうございます!
賭神さんのご意見、とても参考になります。

ハナズゴールは本当に運がないですよね。
桜花賞に出走していれば……と思わずにはおれません。
成長していないのも残念の一言です。
いまだに馬体重は新馬戦とほぼ変わらずなので。
個人的に応援している馬なので、是非とも頑張ってほしいのですが……。

展開ですが、賭神さんの仰る通りそれなりのペース以上で流れた場合も想定しないといけないと思いました。
そうなると、そこそこの位置取りで且つ上りの早い馬、ハワイアンウインド、トーセンベニザクラ、ラスヴェンチュラスになってくるのかなと。
ただ枠が内のほうに集中しているので、直線で上手く捌けるかですよね。

馬券のほうは、ジェンティルドンナを頭固定にしてヴィルシーナを2着3着、それから紐数頭に流そうと考えております。
白状すると、ジェンティルとヴィルの馬連1点買いでいいかなとすら思っています。笑
まあ少額で遊ぶだけにして、まったり観戦するつもりです。

アイムユアーズは、僕は枠で嫌いました。
枠が出るまではヴィルシーナと迷っておりましたので。
危うい理由、楽しみにお待ちしております!
プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: