fc2ブログ

クロフネ産駒

今週行われるヴィクトリアMでクロフネ産駒は割と好走率が高いです。


2004年からの種牡馬別成績を見ると
◆種牡馬別集計
集計期間:2006. 5.14 ~ 2016. 5.15
ソート:着別度数順
----------------------------------------------------------------------
種牡馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
フジキセキ 4- 0- 1- 5/10 40.0% 40.0% 50.0% 1055 313
ディープインパクト 2- 2- 2-13/19 10.5% 21.1% 31.6% 165 97
クロフネ 1- 2- 0- 9/12 8.3% 25.0% 25.0% 60 186
サンデーサイレンス 1- 1- 2-10/14 7.1% 14.3% 28.6% 27 95
キングカメハメハ 1- 1- 1-13/16 6.3% 12.5% 18.8% 25 83
タニノギムレット 1- 1- 1- 2/ 5 20.0% 40.0% 60.0% 34 234
スペシャルウィーク 1- 1- 0- 1/ 3 33.3% 66.7% 66.7% 50 73
スズカマンボ 0- 1- 1- 2/ 4 0.0% 25.0% 50.0% 0 2195
アグネスタキオン 0- 1- 0- 7/ 8 0.0% 12.5% 12.5% 0 106
ロイヤルタッチ 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 810
----------------------------------------------------------------------
複勝の」回収値が高く穴をあけているのがわかります。


先週のNHKMCでもクロフネ産駒の成績は割と良いです。
◆種牡馬別集計
集計期間:2004. 5. 9 ~ 2017. 5. 7
ソート:着別度数順
----------------------------------------------------------------------
種牡馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
クロフネ 2- 2- 0- 6/10 20.0% 40.0% 40.0% 122 123
ダイワメジャー 2- 0- 2- 8/12 16.7% 16.7% 33.3% 50 116
アグネスタキオン 2- 0- 1- 3/ 6 33.3% 33.3% 50.0% 216 113
ディープインパクト 1- 1- 1- 5/ 8 12.5% 25.0% 37.5% 23 63
フジキセキ 1- 1- 0- 8/10 10.0% 20.0% 20.0% 26 77
マンハッタンカフェ 1- 1- 0- 4/ 6 16.7% 33.3% 33.3% 663 243
Kingmambo 1- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 180 70
サクラバクシンオー 1- 0- 0-11/12 8.3% 8.3% 8.3% 38 14
フレンチデピュティ 1- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0% 1900 477
スズカフェニックス 1- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 1715 365
----------------------------------------------------------------------

まあ、これくらいのデータはあちこちで紹介されていると思いますので、
ご存じの方も多いかもしれません。

じゃ、クロフネ産駒は東京芝1600m向きなのでしょうか。
ぶっちゃけそんなイメージは全くありませんが。

そこでもう一つデータを紹介します。
3歳 5月 東京D1600の種牡馬別成績です。
◆種牡馬別集計
集計期間:2004. 5. 1 ~ 2017. 5. 7
ソート:着別度数順
----------------------------------------------------------------------
種牡馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
クロフネ 9- 4- 9-57/79 11.4% 16.5% 27.8% 86 105
キングカメハメハ 9- 3- 6-42/60 15.0% 20.0% 30.0% 169 78
ネオユニヴァース 7-10- 5-37/59 11.9% 28.8% 37.3% 46 172
シンボリクリスエス 7- 5- 8-52/72 9.7% 16.7% 27.8% 54 83
ブライアンズタイム 7- 2- 2-38/49 14.3% 18.4% 22.4% 67 37
ゼンノロブロイ 6- 6- 7-41/60 10.0% 20.0% 31.7% 70 86
フレンチデピュティ 6- 5- 3-34/48 12.5% 22.9% 29.2% 116 72
ゴールドアリュール 6- 3- 7-37/53 11.3% 17.0% 30.2% 127 111
フジキセキ 6- 1- 3-47/57 10.5% 12.3% 17.5% 35 44
スペシャルウィーク 4- 3- 2-37/46 8.7% 15.2% 19.6% 85 64
----------------------------------------------------------------------
なんと1位ですw

クロフネと同じ系統のフレンチデピュティも3歳5月は好成績だったりします。
◆コース別集計
種牡馬:フレンチデピュティ
集計期間:2005. 5. 1 ~ 2016. 5.14
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------
コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
東京・芝1600 4- 1- 1-12/18 22.2% 27.8% 33.3% 562 158
東京・芝1800 3- 0- 1- 5/ 9 33.3% 33.3% 44.4% 187 112
------------------------------------------------------------------

実は春のこの時期はVice Regent系の体調が上昇する時期だったりするのかなとも思ったりします。
先週のNHKMCとヴィクトリアMの血統傾向を見て
東京芝1600mはクロフネ産駒が~とかVice Regent系が~なんて言っていたりすると
木を見て森を見ずみたいなことになるかもしれません。


ここまで書いて今年のヴィクトリアMにはVice Regent系は出走しないのですが
私が最も注目しているレースの青竜Sにはクロフネ産駒が出走を予定しています。

3歳5月D1600m~D1800mOP以上クラスで調べると
◆種牡馬別集計
集計期間:2004. 5. 1 ~ 2016. 5.22
ソート:着別度数順
----------------------------------------------------------------------
種牡馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
アグネスデジタル 3- 2- 1- 4/10 30.0% 50.0% 60.0% 243 108
クロフネ 2- 2- 2-11/17 11.8% 23.5% 35.3% 149 105 ←注目
キングカメハメハ 1- 2- 0- 7/10 10.0% 30.0% 30.0% 119 77
ゴールドアリュール 1- 1- 0- 7/ 9 11.1% 22.2% 22.2% 28 26
ネオユニヴァース 1- 0- 2- 3/ 6 16.7% 16.7% 50.0% 70 228
シンボリクリスエス 1- 0- 1- 3/ 5 20.0% 20.0% 40.0% 28 56
ディープスカイ 1- 0- 1- 1/ 3 33.3% 33.3% 66.7% 193 173
ブライアンズタイム 1- 0- 0- 5/ 6 16.7% 16.7% 16.7% 46 21
マンハッタンカフェ 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3% 83 46
フォーティナイナー 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3% 186 66
----------------------------------------------------------------------
コース別にみるなら
◆コース別集計
種牡馬:クロフネ
集計期間:2007. 5.19 ~ 2015. 5.24
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------
コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
京都・ダ1800 2- 0- 1- 7/10 20.0% 20.0% 30.0% 254 101
中京・ダ1700 0- 1- 1- 2/ 4 0.0% 25.0% 50.0% 0 135
東京・ダ1600 0- 1- 0- 2/ 3 0.0% 33.3% 33.3% 0 83
------------------------------------------------------------------
東京はいまいちぽいのですが、3頭ともすべて人気より着順が上です。

500万クラスまで入れると
◆コース別集計
種牡馬:クロフネ
集計期間:2006. 5.13 ~ 2016. 5.28
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------
コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
京都・ダ1800 4- 5- 2-28/39 10.3% 23.1% 28.2% 87 85
東京・ダ1600 2- 2- 4-22/30 6.7% 13.3% 26.7% 101 79
中京・ダ1700 0- 1- 1- 2/ 4 0.0% 25.0% 50.0% 0 135
新潟・ダ1800 0- 0- 0- 3/ 3 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
------------------------------------------------------------------
こんな感じです。

なので、サクレエクスプレス(クロフネ産駒)は押さえようかなと思ってます。

スポンサーサイト



テーマ : 競馬【各種分析】
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

いそがしそうですね(TT)青竜Sの見解を待っています☆☆G① は、自己竜でします(笑)
プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: