fc2ブログ

凋落したリベラル派の行き着く先は。(競馬とは全く関係ない話)

今週はアメリカ大統領戦の結果にびっくりした方も多かったのでは。

今、世界は一つの潮目が変わりつつあるように思います。


一昔前はリベラル派と言えば、知識人や文化人が西洋の進歩的な考えを日本に紹介し
女性の地位向上や社会的弱者の方の救済に大きく役立ったと思います。

しかし、最近はリベラル派の社会的地位の凋落が激しいです。
Twitterなどでトンデモ発言をしている左派の方の多いこと多いこと。

大統領選の結果が大方(マスコミ)の予想を裏切ったのも
マスコミの願望がいかにも世間一般の考えみたいに報道されていたからでしょう。

個人的に現在のリベラル派はもう既に社会的役目を終えつつあると思います。
少し世の中を見渡してみると
〇アメリカでは公の場で「メリークリスマス」は禁止され、「ハッピーホリデー」と言わないといけません。
 その一方で、イスラム教の方が毎日一定時間にお祈りをするのを就業時間中であっても禁じることはできませんし
 それを理由に配置転換をしようものなら、レイシスト呼ばわりされます。
〇EUは昨年から大量の移民を受け入れ、治安の悪化や失業者の増加に悩んでいます。
 昨年末にドイツで数百人~数千人規模の暴行やレイプなどがあったニュースが世界中を駆け巡りました。
 果たして、メルケル首相の打ち出した移民受け入れ政策を望んでいた国民はどれくらいいたのでしょうか。
〇日本でも生活保護の支給額が長年年金を収めていた人より多い逆転現象が起きています。
〇アメリカのいくつかの州では、同性のカップルの婚姻が認められています。
 普通の人の感覚では街中で男性同士のカップルや女性同士のカップルがいちゃいちゃしていたら
 子供の教育に良くないと思うと思います。
〇最近、アメリカかカナダで性同一性障害の方のために専用のトイレを設置する条例が可決したとかしないとかのニュースも見ました。
〇日本でも障がい者の子供の母親が、我が子を普通の小学校に入れろと主張している話を最近よく聞きます。
 そのために学校に車いす用の設備や医療関係者の配属、または同級生がお世話係りという名の犠牲になったりします。

これらの事にすべてに共通するのは、社会的弱者またはマイノリティの人々が、平等という名のものとに権利を主張し
(あるいは左派が勝手に気を利かしての場合もあるでしょうが)
マジョリティ側が犠牲や我慢を強いられるという点です。


昔は確かに差別や不平等なことが多かったですし、今も根絶はしてませんが
最近のリベラル派の考え方は極端に振れすぎている気がします。

リベラル派の考え方は弱者救済や平等主義なので、「ほどほどの落としどころ」というものがありません。
例え1%であっても99%の人と同等の権利を有するというのが根底にあるため
先に述べた性同一性障害のトイレの件や障がい者が普通学校に通う際に発生するコスト意識はありません。
それに反対するとレイシストやヘイト発言認定されて、自由にものが言えない社会になりつつあります。

多分に今の世の中の人たち、特に先進国の人たちは、表立っていうとレイシスト扱いされるので言いませんが
そんな極端な平等主義や弱者の行き過ぎた権利主張に、閉塞感や不満を溜まらせている気がします。

それが英国のEU離脱やアメリカの大統領選の結果に表れた気がします。
この流れは当分変わらない気がします。

日本でも沖縄の米軍基地の問題で、段々ダブーや破られ表立って非難する風潮が出てきました。

弱者救済や平等という奇麗ごとを突き詰めると、かえって世の中が歪み、高コスト体質になるという事が徐々に広まりつつある気がします。
何でも「お互い様」「ほどほど」が良いのかもしれません。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: