第11回ヴィクトリアマイル(過去の傾向②)
ある意味、前の記事を否定する内容です。
こっちの方が正しい気もしますw
下表は、別の角度から世代別の成績をまとめたもので
開催年の1-4月 重賞芝1400m-1800mの牝馬の年齢別成績をまとめ
その右にVMの結果を記したものです。

右の表の平均は過去9年分の、1-4月重賞3着内数の合計の平均です。
つまり、4歳馬の3着以内数の過去9年平均は5.4頭という事になります。
黄色は平均よりも数値が上回った場合に着色してます。
一般的に考えてその年の世代レベルが高いと考えられます。
<2015年>
6歳が黄色で平均を上回てますが、VMで1・2着を出してます。
<2014年>
5歳が6で黄色になり、平均を上回ってますがVMで1・3着を出してます。
<2013年>
5歳が黄色で平均を上回ってますが、VMで2・3着を出してます。
後は同様に見ていくと、基本的に黄色の世代が必ず馬券内を出しています。
また平均を大きく下回るような世代は馬券内を出していません。
これなら2015年に4歳馬から3着以内が出なかった事が説明できます。
この表から推測すると
今年黄色なのは6歳世代であり、恐らくこの世代から最低1頭、もしくは2頭の3着以内馬が出そうです。
1着は6歳馬から出そうな気配が伺えます。
6歳馬同士のワイド馬券なんてどうでしょうか(笑)
こっちの方が正しい気もしますw
下表は、別の角度から世代別の成績をまとめたもので
開催年の1-4月 重賞芝1400m-1800mの牝馬の年齢別成績をまとめ
その右にVMの結果を記したものです。

右の表の平均は過去9年分の、1-4月重賞3着内数の合計の平均です。
つまり、4歳馬の3着以内数の過去9年平均は5.4頭という事になります。
黄色は平均よりも数値が上回った場合に着色してます。
一般的に考えてその年の世代レベルが高いと考えられます。
<2015年>
6歳が黄色で平均を上回てますが、VMで1・2着を出してます。
<2014年>
5歳が6で黄色になり、平均を上回ってますがVMで1・3着を出してます。
<2013年>
5歳が黄色で平均を上回ってますが、VMで2・3着を出してます。
後は同様に見ていくと、基本的に黄色の世代が必ず馬券内を出しています。
また平均を大きく下回るような世代は馬券内を出していません。
これなら2015年に4歳馬から3着以内が出なかった事が説明できます。
この表から推測すると
今年黄色なのは6歳世代であり、恐らくこの世代から最低1頭、もしくは2頭の3着以内馬が出そうです。
1着は6歳馬から出そうな気配が伺えます。
6歳馬同士のワイド馬券なんてどうでしょうか(笑)
スポンサーサイト