第51回サンケイスポーツ賞フローラS(狙い方)
最近メインレースがまともに的中しないので、そろそろ当てたいのですが。
まず、フローラSの近5年の配当ですが
15年 2(人)-1(人)-3(人) 10710円
14年 4-6-13 1088940円 108万馬券
13年 1-2-9 24620円
12年 1-2-18 163970円 16万馬券
11年 9-15-3 1131690円 113万馬券
5年間で100万馬券が2回出ています。
まあ、荒れやすいレースと考えていいのではないでしょうか。
どうして荒れやすいのかは、いくつか理由があると思います。
まず、過去記事で前走阪神芝1800mの馬が非常に好走率の高いことは申し上げました。
この点から考えても、2回にわたる長い中山開催で能力検定が行われていますが、その能力検定が東京開催ではあまり有効ではない事。また過去にこんな記事も書いてます。
第49回サンケイスポーツ賞フローラS(フローラSの傾向)
つまり、3月の500万条件から牝馬はオークスを目指し1800m以上のレースに素質馬が集まります。
桜花賞を目指し、1600m路線の歩んできた馬と1800m路線を歩んできた馬がフローラSでぶつかるわけですが
1800m路線の馬の方が好走する確率が高いということもあると思います。
ここまでが前提です。
ここから過去のレースをひも解きます。
何度も申し上げてますが、過去のレースが当たらない予想なら、今回も当たる確率は低いです。
的中のヒントは過去のレースの分析にあると思ってます。
過去のレースを振り返るにあたり、3歳500万芝1800mの実績に着目して分析をしてきます。
<2015年>
■3歳芝1800m以上500万1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S フローラ着順
------------------------------------------------
150328 2阪1 9R 君子蘭賞500* シングウィズジョイ 1着
150328 3中1 9R ミモザ賞500* リアンドジュエリー 15着
------------------------------------------------
阪神芝1800mの1着馬シングウィズジョイがフローラSで1着です。
中山 の500万を勝ったリアンドジュエリーは15着です。
■3歳芝1800m以上500万2着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S フローラ着順
------------------------------------------------
150328 2阪1 9R 君子蘭賞500* マキシマムドパリ 3着
150328 3中1 9R ミモザ賞500* フロレットアレー 10着
------------------------------------------------
シングウィズジョイと同じレースの2着馬がフローラSで3着に入りました。
中山の方は10着です。
この年のフローラSの1-3着馬を整理すると次の通りです。
1着 阪神芝1800m500万1着馬
2着 フラワーC(1800m)G3 3着馬
3着 阪神芝1800m500万2着馬
<2014年>
■3歳芝1800m以上500万1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S フローラ着順
------------------------------------------------
140329 2阪1 9R 君子蘭賞500* ブランネージュ 2着
140329 3中1 9R ミモザ賞500* ハピネスダンサー 10着
140302 2中2 6R 500万下・牝* マイネオーラム 3着
------------------------------------------------
ブランネージュは阪神(以下略)
マイネオーラムは近年で唯一の中山条件戦からの3着以内馬です。
理由はいろいろ考えれますが、レースが締まった流れだった事や
出走馬の他の馬の能力など
■3歳芝1800m以上500万2着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
140329 3中1 9R ミモザ賞500* ムードスウィングス 14着
------------------------------------------------
中山組は惨敗です。
この年の1-3着馬は次の通りです。
1着 2歳新馬阪神芝1600m1着(PCI3:64の超スロー)
2着 阪神芝1800m500万1着馬
3着 中山芝1800m500万1着馬(新潟芝1800m1着キャリア有)
この年は、まず500万の芝1800m以上2着以上(中山以外)のキャリア持ちが1頭しかいませんでした。
その結果紛れが生じてます。
その紛れも阪神の外回りコース勝ちか直線の長い新潟での勝ち星のある馬です。
こじつけだと感じるかもしれませんが、次第に私がこの注釈を書いた理由が明らかになると思います。
<2013年>
■3歳芝1800m以上500万1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S フローラ着順
------------------------------------------------
130407 3中6 9R デイジー500* ブリリアントアスク 16着
130323 3中1 9R ミモザ賞500* セキショウ 9着
130223 2中1 6R 500万下・牝* テンシンランマン 4着
------------------------------------------------
阪神組がいません。
中山組は4着が最高です。
■3歳芝1800m以上500万2着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
130223 2中1 6R 500万下・牝* セキショウ
130127 1東2 7R 500万下* テンシンランマン
------------------------------------------------
同じ馬しか該当しませんでした。
しかしフローラSで4着に入った テンシンランマンが東京で2着に入った経験があることは興味深いです。
さて、500万組で好走馬がいませんでした。
ではこの年はどんなタイプの馬が上位に好走したのかと申しますと
■3歳未勝利芝1800m以上1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S フローラS着順
------------------------------------------------
130331 2阪4 3R 未勝利・牝 デニムアンドルビー 1着
130309 1阪5 4R 未勝利 ブリュネット 3着
130224 1小6 3R 未勝利・牝 インカンデセンス
130112 1中3 5R 未勝利 エバーブロッサム 2着
------------------------------------------------
500万組で阪神や東京での好走馬がいないときは、未勝利勝ちから好走馬が出ています。
エバーブロッサムは中山の未勝利戦勝ちですが、未勝利勝ちの次走でフラワーCの2着に入った素質馬です。
つまりこの年は
1着 阪神芝200m未勝利1着(500万で該当馬がいない年)
2着 フラワーC2着
3着 阪神芝1800m未勝利1着(500万で該当馬がいない年)
私の言わんとしていることはおわかりでしょうか。
<2012年>
■3歳芝1800m以上500万1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
120324 2阪1 9R 君子蘭賞500* ミッドサマーフェア 1着
120226 2中2 7R 500万下・牝* ヘレナモルフォ 15着
------------------------------------------------
もはや解説は不要ですね。
■3歳芝1800m以上500万2着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
120408 3中6 9R デイジー500* ターフデライト 4着
120324 3中1 9R ミモザ賞500* アイスフォーリス 2着
120226 2中2 7R 500万下・牝* ウイングドウィール 8着
------------------------------------------------
全部中山実績馬です。
しかしアイスフォーリスが中山組にも関わらずフローラSで2着に入ってます。
しかしこの馬は東京芝2000m1着の実績馬です。
3着馬がまだ該当していないので
■芝1800m以上東京・阪神新馬・未勝利1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
120401 2阪4 5R 未勝利・牝 フラゴリーネ
120311 1阪6 5R 新馬 レッドマーキュリー
120211 1東5 5R 未勝利 ラスヴェンチュラス
111203 6阪1 3R 未勝利* ダイワデッセー 3着
111120 5東6 3R 未勝利・牝* サンキューアスク
111008 4東1 3R 未勝利* アイスフォーリス 2着
------------------------------------------------
3月以外の牝馬限定芝1800m以上戦はレベルが低いと思って除外してよいと思います。
この年は
1着 阪神芝2000m未勝利1着
2着 中山芝2000m500万1着(東京芝200m1着有)
3着 阪神芝2000m未勝利1着
<2011年>
■3歳芝1800m以上500万1着馬
該当馬無し
■3歳芝1800m以上500万2着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
110327 2阪2 6R 500万下・牝* ピュアブリーゼ 3着
------------------------------------------------
この年は適性のある馬が全くいないことがわかります。
結果100万馬券と大荒れになるのですが
■芝1800m以上東京・阪神新馬・未勝利1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
101114 5東4 6R 新馬 メジロミドウ
101113 5東3 3R 未勝利・牝* ピュアブリーゼ 3着
------------------------------------------------
ここまで広げても3着馬しかひっかかりません。
1着馬は中山芝1800m未勝利1着(東京芝1600m2着有)
2着馬は小倉芝1800m未勝利1着
の馬でした。
ここでわかるのは、レベルが低くて大荒れになりそうな時でも1600m路線の重賞など好走馬ではなく
芝1800m以上1着キャリア馬を優先すべきという点ですね。
いかがですかね、5年間を振り返りましたが100万馬券が2回、10万馬券が1回あるにも関わらず
全く雲をつかむような話ではなく、なんとなく傾向が見えたのではないでしょうか。
と思った方はすでに私に騙されているかもしれません(笑)
まあここまで詳しく解説したので
有力な馬を見つけたら、こっそり私に教えてください(笑)
最近、調子がイマイチなので
たまにはリターンが欲しいですw
まず、フローラSの近5年の配当ですが
15年 2(人)-1(人)-3(人) 10710円
14年 4-6-13 1088940円 108万馬券
13年 1-2-9 24620円
12年 1-2-18 163970円 16万馬券
11年 9-15-3 1131690円 113万馬券
5年間で100万馬券が2回出ています。
まあ、荒れやすいレースと考えていいのではないでしょうか。
どうして荒れやすいのかは、いくつか理由があると思います。
まず、過去記事で前走阪神芝1800mの馬が非常に好走率の高いことは申し上げました。
この点から考えても、2回にわたる長い中山開催で能力検定が行われていますが、その能力検定が東京開催ではあまり有効ではない事。また過去にこんな記事も書いてます。
第49回サンケイスポーツ賞フローラS(フローラSの傾向)
つまり、3月の500万条件から牝馬はオークスを目指し1800m以上のレースに素質馬が集まります。
桜花賞を目指し、1600m路線の歩んできた馬と1800m路線を歩んできた馬がフローラSでぶつかるわけですが
1800m路線の馬の方が好走する確率が高いということもあると思います。
ここまでが前提です。
ここから過去のレースをひも解きます。
何度も申し上げてますが、過去のレースが当たらない予想なら、今回も当たる確率は低いです。
的中のヒントは過去のレースの分析にあると思ってます。
過去のレースを振り返るにあたり、3歳500万芝1800mの実績に着目して分析をしてきます。
<2015年>
■3歳芝1800m以上500万1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S フローラ着順
------------------------------------------------
150328 2阪1 9R 君子蘭賞500* シングウィズジョイ 1着
150328 3中1 9R ミモザ賞500* リアンドジュエリー 15着
------------------------------------------------
阪神芝1800mの1着馬シングウィズジョイがフローラSで1着です。
中山 の500万を勝ったリアンドジュエリーは15着です。
■3歳芝1800m以上500万2着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S フローラ着順
------------------------------------------------
150328 2阪1 9R 君子蘭賞500* マキシマムドパリ 3着
150328 3中1 9R ミモザ賞500* フロレットアレー 10着
------------------------------------------------
シングウィズジョイと同じレースの2着馬がフローラSで3着に入りました。
中山の方は10着です。
この年のフローラSの1-3着馬を整理すると次の通りです。
1着 阪神芝1800m500万1着馬
2着 フラワーC(1800m)G3 3着馬
3着 阪神芝1800m500万2着馬
<2014年>
■3歳芝1800m以上500万1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S フローラ着順
------------------------------------------------
140329 2阪1 9R 君子蘭賞500* ブランネージュ 2着
140329 3中1 9R ミモザ賞500* ハピネスダンサー 10着
140302 2中2 6R 500万下・牝* マイネオーラム 3着
------------------------------------------------
ブランネージュは阪神(以下略)
マイネオーラムは近年で唯一の中山条件戦からの3着以内馬です。
理由はいろいろ考えれますが、レースが締まった流れだった事や
出走馬の他の馬の能力など
■3歳芝1800m以上500万2着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
140329 3中1 9R ミモザ賞500* ムードスウィングス 14着
------------------------------------------------
中山組は惨敗です。
この年の1-3着馬は次の通りです。
1着 2歳新馬阪神芝1600m1着(PCI3:64の超スロー)
2着 阪神芝1800m500万1着馬
3着 中山芝1800m500万1着馬(新潟芝1800m1着キャリア有)
この年は、まず500万の芝1800m以上2着以上(中山以外)のキャリア持ちが1頭しかいませんでした。
その結果紛れが生じてます。
その紛れも阪神の外回りコース勝ちか直線の長い新潟での勝ち星のある馬です。
こじつけだと感じるかもしれませんが、次第に私がこの注釈を書いた理由が明らかになると思います。
<2013年>
■3歳芝1800m以上500万1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S フローラ着順
------------------------------------------------
130407 3中6 9R デイジー500* ブリリアントアスク 16着
130323 3中1 9R ミモザ賞500* セキショウ 9着
130223 2中1 6R 500万下・牝* テンシンランマン 4着
------------------------------------------------
阪神組がいません。
中山組は4着が最高です。
■3歳芝1800m以上500万2着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
130223 2中1 6R 500万下・牝* セキショウ
130127 1東2 7R 500万下* テンシンランマン
------------------------------------------------
同じ馬しか該当しませんでした。
しかしフローラSで4着に入った テンシンランマンが東京で2着に入った経験があることは興味深いです。
さて、500万組で好走馬がいませんでした。
ではこの年はどんなタイプの馬が上位に好走したのかと申しますと
■3歳未勝利芝1800m以上1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S フローラS着順
------------------------------------------------
130331 2阪4 3R 未勝利・牝 デニムアンドルビー 1着
130309 1阪5 4R 未勝利 ブリュネット 3着
130224 1小6 3R 未勝利・牝 インカンデセンス
130112 1中3 5R 未勝利 エバーブロッサム 2着
------------------------------------------------
500万組で阪神や東京での好走馬がいないときは、未勝利勝ちから好走馬が出ています。
エバーブロッサムは中山の未勝利戦勝ちですが、未勝利勝ちの次走でフラワーCの2着に入った素質馬です。
つまりこの年は
1着 阪神芝200m未勝利1着(500万で該当馬がいない年)
2着 フラワーC2着
3着 阪神芝1800m未勝利1着(500万で該当馬がいない年)
私の言わんとしていることはおわかりでしょうか。
<2012年>
■3歳芝1800m以上500万1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
120324 2阪1 9R 君子蘭賞500* ミッドサマーフェア 1着
120226 2中2 7R 500万下・牝* ヘレナモルフォ 15着
------------------------------------------------
もはや解説は不要ですね。
■3歳芝1800m以上500万2着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
120408 3中6 9R デイジー500* ターフデライト 4着
120324 3中1 9R ミモザ賞500* アイスフォーリス 2着
120226 2中2 7R 500万下・牝* ウイングドウィール 8着
------------------------------------------------
全部中山実績馬です。
しかしアイスフォーリスが中山組にも関わらずフローラSで2着に入ってます。
しかしこの馬は東京芝2000m1着の実績馬です。
3着馬がまだ該当していないので
■芝1800m以上東京・阪神新馬・未勝利1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
120401 2阪4 5R 未勝利・牝 フラゴリーネ
120311 1阪6 5R 新馬 レッドマーキュリー
120211 1東5 5R 未勝利 ラスヴェンチュラス
111203 6阪1 3R 未勝利* ダイワデッセー 3着
111120 5東6 3R 未勝利・牝* サンキューアスク
111008 4東1 3R 未勝利* アイスフォーリス 2着
------------------------------------------------
3月以外の牝馬限定芝1800m以上戦はレベルが低いと思って除外してよいと思います。
この年は
1着 阪神芝2000m未勝利1着
2着 中山芝2000m500万1着(東京芝200m1着有)
3着 阪神芝2000m未勝利1着
<2011年>
■3歳芝1800m以上500万1着馬
該当馬無し
■3歳芝1800m以上500万2着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
110327 2阪2 6R 500万下・牝* ピュアブリーゼ 3着
------------------------------------------------
この年は適性のある馬が全くいないことがわかります。
結果100万馬券と大荒れになるのですが
■芝1800m以上東京・阪神新馬・未勝利1着馬
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
101114 5東4 6R 新馬 メジロミドウ
101113 5東3 3R 未勝利・牝* ピュアブリーゼ 3着
------------------------------------------------
ここまで広げても3着馬しかひっかかりません。
1着馬は中山芝1800m未勝利1着(東京芝1600m2着有)
2着馬は小倉芝1800m未勝利1着
の馬でした。
ここでわかるのは、レベルが低くて大荒れになりそうな時でも1600m路線の重賞など好走馬ではなく
芝1800m以上1着キャリア馬を優先すべきという点ですね。
いかがですかね、5年間を振り返りましたが100万馬券が2回、10万馬券が1回あるにも関わらず
全く雲をつかむような話ではなく、なんとなく傾向が見えたのではないでしょうか。
と思った方はすでに私に騙されているかもしれません(笑)
まあここまで詳しく解説したので
有力な馬を見つけたら、こっそり私に教えてください(笑)
最近、調子がイマイチなので
たまにはリターンが欲しいですw
スポンサーサイト