fc2ブログ

第76回桜花賞(予想)

⑤メジャーエンブレム 単勝1万円!






さて、忘れな草賞も見たうえでの予想です。

【予想】
◎メジャーエンブレム (4着)
注ビービーバーレル
注アッラサルーテ
注ウインファビラス
▲レッドアヴァンセ


まず、前回記事で桜花賞が瞬発力戦になった場合に、好走脚質が極端に前よりか後方かに偏っていたと思います。
そしてその偏り方に一定の傾向があったのはおわかりになったでしょうか。

★追い込みで決まった年は
15年 1人気 ルージュバック
14年 1人気 ハープスター
09年 1人気 ブエナビスタ
★先行馬で決まった年は
10年 1人気 アパパネ(先行)
07年 1人気 ウオッカ(2人気:アストンマーチャン、3人気ダイワスカーレット)

つまり、圧倒的に鋭い脚をもった人気馬がいると、先行勢はできるだけスローで前残りを目指すけど、ペースが緩んだ地点で隊列が短くなり、追い込み馬に飲み込まれていると考えられませんかね。

では、今年の場合は圧倒的人気馬がメジャーエンブレムで逃げ馬です。
中盤締まった流れになるのなら、参考にすべきは10年や07年ではないでしょうか。

3強で決まっても安い配当しか得られないので、人気薄の逃げ・先行馬を狙ってみたいと思います。

唯一、追い込み馬で印を付けたレッドアヴァンセですが

桜花賞が後傾ラップの年の3着以内馬の3歳時の戦歴を調べてみると
◆レース名別集計
本レースより前の同年全レース
集計期間:2007. 1. 8 ~ 2015. 3. 7
ソート:着別度数順
----------------------------------------------------
レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
----------------------------------------------------
エルフィ 4- 0- 0- 0/ 4 100.0% 100.0% 100.0%
チューリG3 3- 3- 2- 4/12 25.0% 50.0% 66.7%
新馬 2- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0%
未勝利 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
紅梅S 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
フラワーG3 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
フェアリG3 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
こぶし賞500* 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
シンザンG3 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0%
クイーンG3 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0%
----------------------------------------------------
エルフィンSとの相性が実によいことがわかります。

ワイド⑤-⑥⑧⑯を本線で馬券を買いたいと思います。



【結果】
ハズレ!
瞬発力戦ならチューリップ賞という事ですね。
ガックシ。
スポンサーサイト



テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

逃げて欲しかった&運も必要ですね!!
単勝300万買ってほしくないですね爆。
来週は、当てたいす☆

賭神様

お疲れ様です。僕は馬券は、有力馬三頭とアットザシーサイドで勝負しました。アットザシーサイドを選んだ理由は、今年はフィリーズレビュー組が絡むと思ったからです。根拠は以前コメントした通りですが、フィリーズレビューで一番強かったのはアットザシーサイドだと思っていたので、初志貫徹で、この馬を紐にして勝負しました(この馬は阪神JFでも注目していた馬でした)。

馬券は、有力馬三頭馬連ボックスと三連複軸フォーメーションのアットザシーサイド流しの三連複、アットザシーサイド3着固定の三連単で取れました。かなりの倍率がついてくれたため、今日は馬に感謝して美味しいご飯と酒を頂きました。

僕も昨夜までは賭神さんと同じようにメジャーエンブレムド本命勝負にしようかと思っていたのですが、やはり何かあるのではないか、チューリップ賞組はあのタイム通りとても強いのではないかとの疑念が拭いきれず、当初予定していた馬券を買いました。結果、メジャーエンブレムが4着と1番想定していなかった決着となったわけですが…。

メジャーエンブレムの敗因は…なんだったのでしょうか。ルメールがひよったのでしょうか。瞬発力戦であることは間違いないとしても、メジャーエンブレムは頭で走って4コーナーを回ることも十分に出来たはずです。自分でレースを作れば違った結果になったと感じざるをえません。ルメールがミスったとも感じますが、メジャーエンブレム自身、アスター賞やアルテミスの時のような、抑えきれないスピードを表すような仕草が今回はなかったように見え、個人的には不可解としか言いようがありません。競馬はやはり難しいですね。競走馬という生き物の難しさを改めて感じました。

メジャーエンブレムはオークスかNHKMCのどちらに行くのかが非常に興味深いですが、締まった流れで速いラップを刻み続けるというこの馬の強みからすると、オークス向きではなさそうです。NHKMCに出てくれば本命候補にしたいと考えています。

今後も色々と勉強させていただきたいと思っています。ブログの更新、楽しみにしています。今回は長いコメントをたくさんさせていただきました。そして、それに対する詳細な返信もしていただき、本当にありがとうございました。

Re: タイトルなし

虎絆さん


逃げて欲しかったですね~。
スタートで後手を踏んだとしても、少々強引にでも最低でも番手ぐらいには付けて欲しかったです。
これがG1のプレッシャーなんでしょうか。

Re: 賭神様

ひまわりばっちさん


この難解なレースを3強+1頭の4頭だけで仕留めるなんてすごいですね。
そのセンスに嫉妬してしまいます。
おめでとうございます。
そして脱帽です。
今回は1-2着はデータで予想はできても
瞬発力戦と予想した時点で、1400mの実績しかないアットザシーサイドは私には何度予想しても無理だったと思います。


こちらは最初は力を入れてなかったのに
週末に何故か一気に予想記事を大量にも書いたにも関わらず
外してしまいへこみ中です。

そして他人に嫉妬している自分も嫌になります。
自分の負の面があからさまに見えるのは嫌ですね。
こんな思いをするのなら、もう予想根拠書くのやめようかとおもうくらい(笑)

オークスは予想記事にも書いた通り、追い込んで来た馬の好走率が高いので
メジャーには厳しいかもですね。

力を入れて記事を書いて外すと、へこむので皐月賞はほどほどにしたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ダイワスカーレッストの再来かと思ったんですが…オークス人気をどこまで下げるか楽しみです。神様皐月があります(^^)

賭神様

お褒めの言葉ありがとうございます。正直、運としか言いようがないです。まぐれですよ本当に。好きな馬、強いと思う馬、過去に狙ってみて先々もあるなと感じた馬を買ってみたら当たった、僕の予想なんてその程度です。

競馬は、馬も生き物、ジョッキーも生き物、調教師等その他競馬関係者も生き物で成立する、生き物生き物の不確定要素まみれのギャンブルです。ですので、結局最後は運、神のみぞ知るってところで結果が出てしまいますよ。この可能性のみで成り立つ事実はどうやっても否定できません。

でも、少しでもその可能性を必然にしようと試行錯誤することは無意味ではないです。可能性から生まれた結果=データを緻密に分析し、馬の能力やレース展開、馬の適性、好走条件を考えて予想することは、不確定だらけの勝負けの可能性を、少しでも確実性のある勝負けに近付けることはできます。そして、それを実践しようとしているのが賭神さんの予想方法なのだと思っています。非常に有意義ですよ、賭神さんの思考過程は。今回僕が馬券を取れたのも、賭神さんがこれまでに公開してきた強い馬の判断の仕方の理屈、展開と適性の考え方の理屈をを前提にした思考があったからなのかなとも思います。

賭神さん、謙虚ですよね。そして自分に正直です。そういう方だからこそ、今までのように有意義な記事が書けるのだと思います。今回は馬券は外れたかもしれませんけど、賭神さんのトータル馬券成績は上がっているんだろうなと本気で思います。外れる事は当然ありますよそりゃ。本来的に不確定要素で成り立つものですから。

他力本願な言い方ですが、これからも予想理屈を突き詰めていって欲しいです。毎回、賭神さんの予想記事、楽しみにしています。いつもいつも競馬ができるわけではないですけど、余裕があるときに自分なりに考えて予想して、賭神さんの記事を見てまた考えて、えいやと馬券を買うというのが1つの日常の楽しみになっています。いつも本当に感謝しています。これからも応援しています。記事、やめないで下さいね(笑)

今後ともよろしくお願い致します★
プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: