fc2ブログ

第35回ジャパンカップ(天皇賞秋との関連性)

今年のJCは前走天皇賞秋の馬が多いので、細かく見てきます。


■天皇賞秋1-3着馬
過去12年で前走天皇賞秋からの成績は
◆前走レース名別集計
集計期間:2003.11.30 ~ 2014.11.30
ソート:着別度数順
--------------------------------------------------------
前走レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
--------------------------------------------------------
天皇賞秋G1 6- 6- 8- 5- 5-41/71 8.5% 16.9% 28.2%
--------------------------------------------------------
約半数が天皇賞秋組となります。

その内3着以内だった馬の成績は
◆レース名別集計
前走レース名:天皇賞秋G1/前入線順位:指 前1-3着
集計期間:2003.11.30 ~ 2014.11.30
ソート:着別度数順
----------------------------------------------------------
レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
----------------------------------------------------------
JCG1 3- 3- 6- 1- 2- 8/23 13.0% 26.1% 52.2%
----------------------------------------------------------

上記の馬の特徴は
◆前走脚質別集計
前走レース名:天皇賞秋G1/前入線順位:指 前1-3着
集計期間:2003.11.30 ~ 2014.11.30
------------------------------------------------------
前走脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
------------------------------------------------------
3F 1位 2- 0- 2- 0- 1- 3/ 8 25.0% 25.0% 50.0%
3F 2位 0- 2- 2- 0- 0- 2/ 6 0.0% 33.3% 66.7%
3F 3位 1- 0- 1- 0- 0- 1/ 3 33.3% 33.3% 66.7%
3F ~5位 0- 0- 1- 0- 0- 1/ 2 0.0% 0.0% 50.0%
3F 6位~ 0- 1- 0- 1- 1- 1/ 4 0.0% 25.0% 25.0%
------------------------------------------------------
馬券になった12頭中、天皇賞秋で上がり3位以内だった馬が
3-2-5の10頭を数えます。

残りの2頭は実は同じ年で08年非常に1.57.2の速いタイムで決着し
上位3頭が全て上がり4位以下の年でした。

今年の秋の天皇賞は少なくともこれに該当しないので
3着以内馬は上り3位である必要があります。
ちなみに、天皇賞秋3着以内で上がり3位以内の場合
◆前走脚質別集計
前走レース名:天皇賞秋G1/前入線順位:指 前1-3着
集計期間:2003.11.30 ~ 2014.11.30
------------------------------------------------------
前走脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
------------------------------------------------------
指 1~ 3位 3- 2- 5- 0- 1- 6/17 17.6% 29.4% 58.8%
------------------------------------------------------
上り6位のラブリーデイには気になるデータです。



■天皇賞秋4着以下
天皇賞秋4着以下の組から、どんな馬が巻き返したのか調べてみました。
まず、上がりを見ると
◆前走脚質別集計
前走レース名:天皇賞秋G1/前入線順位:指 前4-28着
集計期間:2003.11.30 ~ 2014.11.30
--------------------------------------------------------------------
前走脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
3F 1位 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3F 2位 0- 1- 0- 0- 1- 2/ 4 0.0% 25.0% 25.0% 0 45
3F 3位 1- 0- 0- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 170 70
3F ~5位 1- 2- 1- 3- 0- 3/10 10.0% 30.0% 40.0% 89 232
3F 6位~ 1- 0- 1- 1- 2-26/31 3.2% 3.2% 6.5% 35 47
--------------------------------------------------------------------
別に速い上がりを使っている必要はありません。

そしてポイントになるのが休み明け何戦目かだと思います。
◆間隔別集計
前走レース名:天皇賞秋G1/前入線順位:指 前4-28着
集計期間:2003.11.30 ~ 2014.11.30
----------------------------------------------------
間隔 着別度数 勝率 連対率 複勝率
----------------------------------------------------
明け2戦 3- 1- 1- 2- 0-15/22 13.6% 18.2% 22.7%
明け3戦 0- 2- 1- 1- 3-12/19 0.0% 10.5% 15.8%

明け4戦 0- 0- 0- 1- 0- 2/ 3 0.0% 0.0% 0.0%
明け5戦 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
明け6~ 0- 0- 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0%
----------------------------------------------------
馬券になっているのは、休み明け3戦目までの馬です。
特に、天皇賞秋が休み明け1戦目(JCが2戦目に該当)だった馬の成績が良いです。
1着馬も3頭出ているので、天皇賞秋3着以内馬と同等の成績となっています。

休み明け3戦目で馬券になった馬は
ジャガーメイル
オウケンブルースリ
ポップロック
の3頭で、いずれも京都大賞典>天皇賞秋>JCのステップを踏み
3000m以上のG1実績のある馬です。

つまりは、天皇賞秋は距離が短かった馬という風に考えられます。


休み明け2戦目で好走した馬も
前走(天皇賞秋)での人気は
◆前走人気別集計
前走レース名:天皇賞秋G1/前入線順位:指 前4-28着/間隔:明け2戦
集計期間:2003.11.30 ~ 2014.11.30
------------------------------------------------------
前走人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
------------------------------------------------------
前走1人気 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
前走2人気 1- 1- 0- 0- 0- 0/ 2 50.0% 100.0% 100.0%
前走3人気 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0%
前走4人気 1- 0- 0- 1- 0- 0/ 2 50.0% 50.0% 50.0%
前走5人気 0- 0- 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0%
前走6~9人 0- 0- 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0% 0.0%
前走10人~ 0- 0- 1- 0- 0- 8/ 9 0.0% 0.0% 11.1%
------------------------------------------------------
トーセンジョーダン以外は4番人気以内であり、
ぶっつけの天皇賞秋でもそれなりに人気を集める実績馬でないと厳しいと判断されます。

この点で前走天皇賞秋組で気になるのは
ショウナンパンドラ
天皇賞秋は、4人気でしたが休み明け3戦目に該当します。
20003年以降このパターンで馬券になった馬はいません。

ラストインパクト
阪神大章典3着、天皇賞春4着と今年は長い距離で結果を出して来ました。
今回距離が伸びて穴馬の期待も持ちたいのですが
東京コースの実績が乏しいのでどうでしょうか。

カレンミロティック
京都新聞杯>天皇賞秋のローテで天皇賞春3着の実績もあります。
但し、この馬も東京コースの実績が無い点が不安点ですね。

ワンアンドオンリー
京都新聞杯>天皇賞秋のローテでダービー1着の東京コース実績もあります。
但し、近走は不振なのがどうでしょうか。


こうして見てみると、現時点でデータ的にバッチリと言える前走天皇賞秋組はいないかもです。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: