fc2ブログ

第51回七夕賞(レース特性)

運よく同じコースの土曜日の10Rは的中できました。
この勢いで七夕賞も的中といきたいものです。

果たして公開していいものかどうか悩みましたが・・・。
上手く活用すれば、福島芝2000mがドル箱コースになるかもしれません。

昨年の記事です。
1-3-10-12人気に印を打って、2-5着でしたから非常に悔しかったですね。
ワイドのみ的中でかろうじてプラスでしたが。
尚、これ以降私の確変状態は終了しますw
第50回七夕賞(傾向分析)
【ワイド】第50回七夕賞(予想)【万歳w】


七夕賞の過去のレースを眺めていたら、面白い傾向に気が付きました。

最初に気がついたのは、勝ちタイムが遅いときに差しが決まっているな~という傾向でした。
小回りの福島コースで差しが決まるのも興味深かったので勝ちタイム別に整理をしてみたのが
次のデータです。
七夕01


勝ちタイムの遅い順に上から並べてあり、3着以内馬の-3F地点での先頭との着差を秒数で表示してあります。

<傾向>
・基本的に追い込みが決まっているように見える年でも、-3F地点では先頭から1.1秒差以内にいないと届かない
 ※大逃げしている馬がいる場合を除く
・-3F地点で1秒を超えるような位置から差しが届くのは勝ちタイムが2分0秒3以上より遅い年
 ※2014年の0.4秒離して逃げた馬がいた年を除く
 ※1秒=約6馬身と言われています
・勝ちタイムが2分0秒2以下の場合、1着馬は先頭から0.2秒差以内の馬重要

ちなみに勝ちタイムが2分を切る年の場合、3角で10番手以下だった馬が3着以内に入ったことはありません。
かなり勝ちタイムで傾向がはっきりと分かれていると思います。

参考までに申し上げると福島の先週の馬場は高速馬場です。
3歳未勝利と500万クラスの芝2000mが2分丁度の勝ちタイムでした。
土曜日の1000万条件は1.59.5でした。
という事は・・・。


もう一つ面白いデータがあります。
3角10番手以下から馬券になったのは全て距離延長馬
◆前走距離別集計
集計期間:2001. 7. 8 ~ 2010. 7.11
--------------------------------------------------------
前走距離 着別度数 勝率 連対率 複勝率
--------------------------------------------------------
1600m 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0%
1700m 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1800m 2- 1- 1- 0- 0- 0/ 4 50.0% 75.0% 100.0%
1900m 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
2000m 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
--------------------------------------------------------
差し・追い込み馬の距離短縮は軽視して良いと考えていいんじゃないでしょうか。

スポンサーサイト



テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: