きんもくせい特別(回顧)
どうやったら、ノットフォーマルをピックアップできたのかいろいろ考えてみた結果
行き着いたのがきんもくせい特別でした。
行き着いたのがきんもくせい特別でした。
結局、きんもくせい特別から
1着 コメート⇒ホープフルS 2着
3着 ノットフォーマル⇒フェアリーS 1着
という2頭の重賞連対馬が出ています。
私は残念ながら、この2頭をそれぞれのレースで評価してませんでした。
実は2歳500万福島芝1800mは昨年のレースが第1回目になります。
JRAの2歳馬長距離路線充実化の一環なんでしょうね。
これが原因で、過去レースとの対比ができず、また(ローカルの)福島だし・・・。
という先入観からきちっとレースレベルの判定をしていませんでした。
そこで、同年11月古馬500万(4レース平均)とのラップ比較を行ってみた結果が次の通り。

きんもくせい特別はスローの瞬発力戦ですが、注目すべき点は最後の1Fまで加速ラップが続いている点だと思います。
私が最後の1Fまで加速しているラップのレースは余力があり、次走以降パフォーマンスを上げる可能性が高く、非常に評価しているのは昔からこのブログをご覧の方はご存じの通りです。
これだけで、古馬500万よりレベルが上とは断言できませんが、上だったかもしれない可能性は否定できません。
ノットフォーマルはこのレースで唯一後方から追い込み、最後までしっかり伸びています。
赤松賞だって着順は8着ですが、上り最速で直線で前が壁になりつつも最後までしっかり走っているように見えます。
(ゴール直前は動画に映ってないので未確認)
う~ん。これはフェアリーSで本命にできるとはいいませんが紐の1頭に押さえるべきだった馬でしたね。
私はローデッド本命でしたから、馬連なら的中できてもおかしくない馬券でした。
大反省
コメートがホープフルSの2着に入った時点で、きんもくせい特別をきちっと分析すべきだったのに、年末年始の忙しさにかまけてさぼったのが悔やまれます。
仮に勝ち組の人が5%だとしたら、その5%に入るだけの努力をする必要があると思ってます。
努力をさぼってこういう的中できる馬券を逃す事の積み重ねが、勝ち組と負け組の明暗を分けますね。
2着のレッドオルバースは、次出走して来た時は間違いなく狙わないといけない1頭ですね。
1着 コメート⇒ホープフルS 2着
3着 ノットフォーマル⇒フェアリーS 1着
という2頭の重賞連対馬が出ています。
私は残念ながら、この2頭をそれぞれのレースで評価してませんでした。
実は2歳500万福島芝1800mは昨年のレースが第1回目になります。
JRAの2歳馬長距離路線充実化の一環なんでしょうね。
これが原因で、過去レースとの対比ができず、また(ローカルの)福島だし・・・。
という先入観からきちっとレースレベルの判定をしていませんでした。
そこで、同年11月古馬500万(4レース平均)とのラップ比較を行ってみた結果が次の通り。

きんもくせい特別はスローの瞬発力戦ですが、注目すべき点は最後の1Fまで加速ラップが続いている点だと思います。
私が最後の1Fまで加速しているラップのレースは余力があり、次走以降パフォーマンスを上げる可能性が高く、非常に評価しているのは昔からこのブログをご覧の方はご存じの通りです。
これだけで、古馬500万よりレベルが上とは断言できませんが、上だったかもしれない可能性は否定できません。
ノットフォーマルはこのレースで唯一後方から追い込み、最後までしっかり伸びています。
赤松賞だって着順は8着ですが、上り最速で直線で前が壁になりつつも最後までしっかり走っているように見えます。
(ゴール直前は動画に映ってないので未確認)
う~ん。これはフェアリーSで本命にできるとはいいませんが紐の1頭に押さえるべきだった馬でしたね。
私はローデッド本命でしたから、馬連なら的中できてもおかしくない馬券でした。
大反省
コメートがホープフルSの2着に入った時点で、きんもくせい特別をきちっと分析すべきだったのに、年末年始の忙しさにかまけてさぼったのが悔やまれます。
仮に勝ち組の人が5%だとしたら、その5%に入るだけの努力をする必要があると思ってます。
努力をさぼってこういう的中できる馬券を逃す事の積み重ねが、勝ち組と負け組の明暗を分けますね。
2着のレッドオルバースは、次出走して来た時は間違いなく狙わないといけない1頭ですね。
スポンサーサイト
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
こんばんは。
京成杯の登録メンバーでナスノセイカンという馬がいますが
中1週ですし、走破時計も遅いのですが
レースの上がりと比べて自身の上がりがかなり速いと思います
賭神さんはどう思われますか?
やっぱりペースが速くなるとダメですかね?
京成杯の登録メンバーでナスノセイカンという馬がいますが
中1週ですし、走破時計も遅いのですが
レースの上がりと比べて自身の上がりがかなり速いと思います
賭神さんはどう思われますか?
やっぱりペースが速くなるとダメですかね?
こんばんは
明けましておめでとうございます。
さすが賭神さん!
的中されたのに奢らずしっかりと回顧なされて素晴らしいと思います。
私もその姿勢を見習らないと行けないと反省させられます。
今年も宜しくお願いします!
さすが賭神さん!
的中されたのに奢らずしっかりと回顧なされて素晴らしいと思います。
私もその姿勢を見習らないと行けないと反省させられます。
今年も宜しくお願いします!
Re: タイトルなし
草さん
お陰様で体調の方はかなり回復しました。
ありがとうございました。
お陰様で体調の方はかなり回復しました。
ありがとうございました。
Re: No title
ニノマエさん
イメージで語るなら
未勝利戦のペースに追走で手一杯なのが気になります。
重賞で更にペースが上がった時にどうなるのか。
また最後凄い脚を使ったように見えますが後1F:12.3で他の馬が足が止まったので、相対的に早く見えた分もあると思います。
イメージで語るなら
未勝利戦のペースに追走で手一杯なのが気になります。
重賞で更にペースが上がった時にどうなるのか。
また最後凄い脚を使ったように見えますが後1F:12.3で他の馬が足が止まったので、相対的に早く見えた分もあると思います。
Re: こんばんは
ヒメオさん
明けましておめでとうございます。
そんな大したものではないです。
ただ、そのままにしておくと気になって寝れないのでやったまでですw
今年も宜しくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
そんな大したものではないです。
ただ、そのままにしておくと気になって寝れないのでやったまでですw
今年も宜しくお願いいたします。