第19回東京スポーツ杯2歳S(過去の傾向①)
私が提唱している「同じクラスでも距離によって強さ(レベル)は異なる。牡馬なら芝1800m~芝2000mの距離がレベルが高く、牝馬なら芝1600mの距離がレベルが高い。但し、強い牡馬にもまれる芝1800m以上で好走した牝馬も強い」という考え方があります。根幹距離・非根幹距離理論なんかより100倍役に立つ理論だと思いますが、これを「主流・非主流距離理論」と仮に呼びます。
今年の「第19回東京スポーツ杯2歳S」はネットケイバコムの予想オッズを見ると、新潟2歳Sで2着に入ったアヴニールマルシェが圧倒的に人気を集めているようです。
新潟2歳Sは芝1600mですので、私の理論では非主流距離となります。
昨年新潟2歳SからG1馬が出た事で注目を集めていますが、今年はより2歳の芝1800m以上の路線が整備されOPクラスのレースが増えたことで、芝1600mの牡馬路線組はレベルの低下が懸念されます。
また芝1800m以上で良いラップを記録したな~と思う馬も出走してきます。
ここは高配当をゲットできるチャンスかもしれないと期待をしているんですけどねw
藤沢和雄厩舎も得意の東京開催とはいえ、天皇賞秋1着、ア共和国杯3着と出来過ぎですから、ここはそろそろ連を外してもらいたいのですが(笑)
今年の「第19回東京スポーツ杯2歳S」はネットケイバコムの予想オッズを見ると、新潟2歳Sで2着に入ったアヴニールマルシェが圧倒的に人気を集めているようです。
新潟2歳Sは芝1600mですので、私の理論では非主流距離となります。
昨年新潟2歳SからG1馬が出た事で注目を集めていますが、今年はより2歳の芝1800m以上の路線が整備されOPクラスのレースが増えたことで、芝1600mの牡馬路線組はレベルの低下が懸念されます。
また芝1800m以上で良いラップを記録したな~と思う馬も出走してきます。
ここは高配当をゲットできるチャンスかもしれないと期待をしているんですけどねw
藤沢和雄厩舎も得意の東京開催とはいえ、天皇賞秋1着、ア共和国杯3着と出来過ぎですから、ここはそろそろ連を外してもらいたいのですが(笑)
では、東京スポ杯の過去の傾向を見てみます。
2003年以降、良・稍重で開催れた10レースが対象
※今年から開催が1週遅くなった。
◎牝馬の3着以内は無し
◆レース名別集計
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
限定条件:牝馬のみ
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
東京スポG3 0- 0- 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
------------------------------------------------------------------------
◎逃げ馬は不振
◆脚質上り別集計
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
限定条件:牡・セン馬のみ
---------------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------
平地・逃げ 1- 0- 0- 1- 0- 10/ 12 8.3% 8.3% 8.3% 22 10
平地・先行 4- 2- 1- 5- 1- 18/ 31 12.9% 19.4% 22.6% 41 47
平地・中団 3- 5- 6- 2- 4- 39/ 59 5.1% 13.6% 23.7% 105 63
平地・後方 2- 3- 3- 2- 5- 23/ 38 5.3% 13.2% 21.1% 55 64
平地・マクリ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
---------------------------------------------------------------------------
◎速い上りを使える馬が有利
◆脚質上り別集計
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
限定条件:牡・セン馬のみ
---------------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------
3F 1位 1- 5- 4- 1- 0- 2/ 13 7.7% 46.2% 76.9% 35 161
3F 2位 3- 2- 1- 0- 2- 0/ 8 37.5% 62.5% 75.0% 642 271
3F 3位 2- 1- 1- 1- 2- 2/ 9 22.2% 33.3% 44.4% 44 62
3F ~5位 3- 2- 4- 3- 2- 8/ 22 13.6% 22.7% 40.9% 52 105
3F 6位~ 1- 0- 0- 5- 4- 77/ 87 1.1% 1.1% 1.1% 31 7
---------------------------------------------------------------------------
◎500万クラスで足踏みした馬は不振
◎最多勝利は前走新馬戦の5勝
◆前走クラス別集計
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
限定条件:牡・セン馬のみ
---------------------------------------------------------------------------
前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------
新馬 5- 1- 2- 3- 3- 20/ 34 14.7% 17.6% 23.5% 193 78
未勝利 1- 1- 3- 2- 0- 23/ 30 3.3% 6.7% 16.7% 15 52
500万下 0- 2- 0- 1- 2- 17/ 22 0.0% 9.1% 9.1% 0 17
1000万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1600万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
OPEN特別 3- 4- 4- 2- 3- 21/ 37 8.1% 18.9% 29.7% 72 63
G3 1- 0- 1- 2- 1- 6/ 11 9.1% 9.1% 18.2% 17 21
G2 0- 1- 0- 0- 1- 0/ 2 0.0% 50.0% 50.0% 0 80
G1 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
---------------------------------------------------------------------------
前走500万ということは、500万で負けた馬ということになり
そこで足踏みしているような馬は通用しないということでしょうか。
前走クラス別に見ていきます。
<前走新馬>
◎10週以上の休み明けは不振
◆間隔別集計
前走クラス:新馬
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
------------------------------------------------------------------
間隔 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
連闘 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
2週 0- 0- 0- 0- 1- 1/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3週 2- 0- 0- 1- 1- 4/ 8 25.0% 25.0% 25.0% 721 148
4週 1- 1- 0- 0- 0- 4/ 6 16.7% 33.3% 33.3% 60 90
5~ 9週 2- 0- 2- 2- 0- 5/11 18.2% 18.2% 36.4% 41 84
10~25週 0- 0- 0- 0- 1- 6/ 7 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
半年以上 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
------------------------------------------------------------------
10週以上で負けた馬には1番人気のサトノアラジンも含まれます。
◆間隔別集計
前走クラス:新馬
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
------------------------------------------------------------------
間隔 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
指 1-6週 5- 1- 2- 3- 2-11/24 20.8% 25.0% 33.3% 274 110
------------------------------------------------------------------
正確に言うと馬券になった馬はレース間隔6週以下の馬
◆間隔別集計
前走クラス:新馬
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
------------------------------------------------------------------
間隔 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
7-999週 0- 0- 0- 0- 1- 9/10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
------------------------------------------------------------------
◆人気別集計
前走クラス:新馬/間隔:7-999週
集計期間:2004.11.20 ~ 2013.11.16
------------------------------------------------------------------
人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
1番人気 0- 0- 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
2番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3番人気 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
4番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
5番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
6番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
7番人気 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
8番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
9番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
------------------------------------------------------------------
結構な人気馬も含まれますが、7週以上の間隔の馬は不振です。
これはこのレースに限った話では無く
基本的に新馬戦のみの馬は、次走間隔が空くと全般的に不振の傾向があります。
また、レースそのものをよく理解していないからでしょうか。
◎基本的に東京もしくは京都の芝1600m以上からしか馬券になっていない
◆前走コース別集計
前走クラス:新馬
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
前走コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
東京・芝1600 2- 0- 1- 1- 0- 4/ 8 25.0% 25.0% 37.5% 721 188
東京・芝1800 1- 1- 1- 1- 1- 4/ 9 11.1% 22.2% 33.3% 23 93
京都・芝1600 1- 0- 0- 0- 1- 1/ 3 33.3% 33.3% 33.3% 83 43
京都・芝1800外 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 360 180
東京・芝2000 0- 0- 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
新潟・芝1600外 0- 0- 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
新潟・芝1800外 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
福島・芝1800 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
函館・芝1800 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
------------------------------------------------------------------------
芝2000mから馬券になっていないが、これは昨年まで殆どレースが無かったから
今年から芝2000mの新馬戦が増えているので変化があるかもしれない
【留意点】
前走新馬戦から東京スポ杯の2着以内に入った馬
ナカヤマフェスタ
フサイチアソート
フサイチホウオー(皐月賞3着)
フォーカルポイント
アドマイヤビッグ
ローズキングダム(ダービー2着、菊花賞2着)
殆ど3歳G1では好走していない。
基本的に新馬戦組が勝つ東京スポ杯はレベルの低い年と思った方が良いかもしれない。
◎前走芝1600mは速い上りが必要ではない
◆前走脚質別集計
前走クラス:新馬/前走距離:1600m
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
--------------------------------------------------------------------
前走脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
3F 1位 0- 0- 0- 1- 0- 2/ 3 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3F 2位 2- 0- 1- 0- 2- 3/ 8 25.0% 25.0% 37.5% 408 123
3F 3位 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3F ~5位 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 2750 650
3F 6位~ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
--------------------------------------------------------------------
◎前走芝1800mの場合は上り1位の馬のみ
◆前走脚質別集計
前走クラス:新馬/前走距離:1800m
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
--------------------------------------------------------------------
前走脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
3F 1位 2- 1- 1- 0- 1- 3/ 8 25.0% 37.5% 50.0% 71 127
3F 2位 0- 0- 0- 1- 0- 5/ 6 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3F 3位 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3F ~5位 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3F 6位~ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
--------------------------------------------------------------------
<2014年 該当馬>
サトノクラウン
・間隔4週
・東京芝1800m
・上り2位
上り2位が少し気になりますね。
エスカレーターの新しい使い方が発見される
2003年以降、良・稍重で開催れた10レースが対象
※今年から開催が1週遅くなった。
◎牝馬の3着以内は無し
◆レース名別集計
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
限定条件:牝馬のみ
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
東京スポG3 0- 0- 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
------------------------------------------------------------------------
◎逃げ馬は不振
◆脚質上り別集計
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
限定条件:牡・セン馬のみ
---------------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------
平地・逃げ 1- 0- 0- 1- 0- 10/ 12 8.3% 8.3% 8.3% 22 10
平地・先行 4- 2- 1- 5- 1- 18/ 31 12.9% 19.4% 22.6% 41 47
平地・中団 3- 5- 6- 2- 4- 39/ 59 5.1% 13.6% 23.7% 105 63
平地・後方 2- 3- 3- 2- 5- 23/ 38 5.3% 13.2% 21.1% 55 64
平地・マクリ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
---------------------------------------------------------------------------
◎速い上りを使える馬が有利
◆脚質上り別集計
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
限定条件:牡・セン馬のみ
---------------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------
3F 1位 1- 5- 4- 1- 0- 2/ 13 7.7% 46.2% 76.9% 35 161
3F 2位 3- 2- 1- 0- 2- 0/ 8 37.5% 62.5% 75.0% 642 271
3F 3位 2- 1- 1- 1- 2- 2/ 9 22.2% 33.3% 44.4% 44 62
3F ~5位 3- 2- 4- 3- 2- 8/ 22 13.6% 22.7% 40.9% 52 105
3F 6位~ 1- 0- 0- 5- 4- 77/ 87 1.1% 1.1% 1.1% 31 7
---------------------------------------------------------------------------
◎500万クラスで足踏みした馬は不振
◎最多勝利は前走新馬戦の5勝
◆前走クラス別集計
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
限定条件:牡・セン馬のみ
---------------------------------------------------------------------------
前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
---------------------------------------------------------------------------
新馬 5- 1- 2- 3- 3- 20/ 34 14.7% 17.6% 23.5% 193 78
未勝利 1- 1- 3- 2- 0- 23/ 30 3.3% 6.7% 16.7% 15 52
500万下 0- 2- 0- 1- 2- 17/ 22 0.0% 9.1% 9.1% 0 17
1000万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1600万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
OPEN特別 3- 4- 4- 2- 3- 21/ 37 8.1% 18.9% 29.7% 72 63
G3 1- 0- 1- 2- 1- 6/ 11 9.1% 9.1% 18.2% 17 21
G2 0- 1- 0- 0- 1- 0/ 2 0.0% 50.0% 50.0% 0 80
G1 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
---------------------------------------------------------------------------
前走500万ということは、500万で負けた馬ということになり
そこで足踏みしているような馬は通用しないということでしょうか。
前走クラス別に見ていきます。
<前走新馬>
◎10週以上の休み明けは不振
◆間隔別集計
前走クラス:新馬
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
------------------------------------------------------------------
間隔 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
連闘 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
2週 0- 0- 0- 0- 1- 1/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3週 2- 0- 0- 1- 1- 4/ 8 25.0% 25.0% 25.0% 721 148
4週 1- 1- 0- 0- 0- 4/ 6 16.7% 33.3% 33.3% 60 90
5~ 9週 2- 0- 2- 2- 0- 5/11 18.2% 18.2% 36.4% 41 84
10~25週 0- 0- 0- 0- 1- 6/ 7 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
半年以上 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
------------------------------------------------------------------
10週以上で負けた馬には1番人気のサトノアラジンも含まれます。
◆間隔別集計
前走クラス:新馬
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
------------------------------------------------------------------
間隔 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
指 1-6週 5- 1- 2- 3- 2-11/24 20.8% 25.0% 33.3% 274 110
------------------------------------------------------------------
正確に言うと馬券になった馬はレース間隔6週以下の馬
◆間隔別集計
前走クラス:新馬
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
------------------------------------------------------------------
間隔 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
7-999週 0- 0- 0- 0- 1- 9/10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
------------------------------------------------------------------
◆人気別集計
前走クラス:新馬/間隔:7-999週
集計期間:2004.11.20 ~ 2013.11.16
------------------------------------------------------------------
人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
1番人気 0- 0- 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
2番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3番人気 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
4番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
5番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
6番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
7番人気 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
8番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
9番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10番人気 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
------------------------------------------------------------------
結構な人気馬も含まれますが、7週以上の間隔の馬は不振です。
これはこのレースに限った話では無く
基本的に新馬戦のみの馬は、次走間隔が空くと全般的に不振の傾向があります。
また、レースそのものをよく理解していないからでしょうか。
◎基本的に東京もしくは京都の芝1600m以上からしか馬券になっていない
◆前走コース別集計
前走クラス:新馬
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
前走コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
東京・芝1600 2- 0- 1- 1- 0- 4/ 8 25.0% 25.0% 37.5% 721 188
東京・芝1800 1- 1- 1- 1- 1- 4/ 9 11.1% 22.2% 33.3% 23 93
京都・芝1600 1- 0- 0- 0- 1- 1/ 3 33.3% 33.3% 33.3% 83 43
京都・芝1800外 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 360 180
東京・芝2000 0- 0- 0- 1- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
新潟・芝1600外 0- 0- 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
新潟・芝1800外 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
福島・芝1800 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
函館・芝1800 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
------------------------------------------------------------------------
芝2000mから馬券になっていないが、これは昨年まで殆どレースが無かったから
今年から芝2000mの新馬戦が増えているので変化があるかもしれない
【留意点】
前走新馬戦から東京スポ杯の2着以内に入った馬
ナカヤマフェスタ
フサイチアソート
フサイチホウオー(皐月賞3着)
フォーカルポイント
アドマイヤビッグ
ローズキングダム(ダービー2着、菊花賞2着)
殆ど3歳G1では好走していない。
基本的に新馬戦組が勝つ東京スポ杯はレベルの低い年と思った方が良いかもしれない。
◎前走芝1600mは速い上りが必要ではない
◆前走脚質別集計
前走クラス:新馬/前走距離:1600m
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
--------------------------------------------------------------------
前走脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
3F 1位 0- 0- 0- 1- 0- 2/ 3 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3F 2位 2- 0- 1- 0- 2- 3/ 8 25.0% 25.0% 37.5% 408 123
3F 3位 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3F ~5位 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 2750 650
3F 6位~ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
--------------------------------------------------------------------
◎前走芝1800mの場合は上り1位の馬のみ
◆前走脚質別集計
前走クラス:新馬/前走距離:1800m
集計期間:2003.11.22 ~ 2013.11.16
--------------------------------------------------------------------
前走脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
3F 1位 2- 1- 1- 0- 1- 3/ 8 25.0% 37.5% 50.0% 71 127
3F 2位 0- 0- 0- 1- 0- 5/ 6 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3F 3位 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3F ~5位 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3F 6位~ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
--------------------------------------------------------------------
<2014年 該当馬>
サトノクラウン
・間隔4週
・東京芝1800m
・上り2位
上り2位が少し気になりますね。
エスカレーターの新しい使い方が発見される

スポンサーサイト
コメントの投稿
アヴニールが人気をめちゃくちゃ吸ってほしいですね!馬券内なら十分でしょうが、勝つのはこの馬でしょう!
クラージュシチー!
まあ、新馬戦で惚れましたね。
そして未勝利で確信に変わりましたね。
この馬がクラシックの主役だと!
そして前走菱田騎手だったので誰がこの馬の主戦になるのか気になってましたが、戸崎騎手のようですね。
いいな、G1ジョッキー確定やんと、思ってます(笑)
内容、ラップも素晴らしいと思います。デビュー戦でこの馬で負けさした柴田さん?だったような?
もの凄く後悔することになると思いますが(苦笑)
単勝あつ~く、いく予定です!
二歳ダート500万もペプチドで堅そうですね!他の馬とラップ内容が違うと思いますが!
そういえば先週日曜最終レース東京はジャッカスとサトノの馬券で美味しい思いさせてもらいましたが、1番人気になった馬が意味わからなかったですね。前走同じ東京マイルダートでタイム平凡で上がりもかかってるのに、なぜか1番人気。
賭神さんのラップ理論勉強してたら絶対危険すぎる人気馬ってのはすぐわかりますね。
本当に感謝してます。
もう一つ、オキザリス賞のキョウエイインドラどうしたんでしょう?かなり痛手を被りました。
ん~マイルから1400で流れにのれなかったんでしょうかね。まさか三着外すとは夢にも思いませんでした。
ついでにエリザベス!フーラ三着なら30万獲ったんですがね~。ディアを恨みます(苦笑)
クラージュシチー!
まあ、新馬戦で惚れましたね。
そして未勝利で確信に変わりましたね。
この馬がクラシックの主役だと!
そして前走菱田騎手だったので誰がこの馬の主戦になるのか気になってましたが、戸崎騎手のようですね。
いいな、G1ジョッキー確定やんと、思ってます(笑)
内容、ラップも素晴らしいと思います。デビュー戦でこの馬で負けさした柴田さん?だったような?
もの凄く後悔することになると思いますが(苦笑)
単勝あつ~く、いく予定です!
二歳ダート500万もペプチドで堅そうですね!他の馬とラップ内容が違うと思いますが!
そういえば先週日曜最終レース東京はジャッカスとサトノの馬券で美味しい思いさせてもらいましたが、1番人気になった馬が意味わからなかったですね。前走同じ東京マイルダートでタイム平凡で上がりもかかってるのに、なぜか1番人気。
賭神さんのラップ理論勉強してたら絶対危険すぎる人気馬ってのはすぐわかりますね。
本当に感謝してます。
もう一つ、オキザリス賞のキョウエイインドラどうしたんでしょう?かなり痛手を被りました。
ん~マイルから1400で流れにのれなかったんでしょうかね。まさか三着外すとは夢にも思いませんでした。
ついでにエリザベス!フーラ三着なら30万獲ったんですがね~。ディアを恨みます(苦笑)
Re: タイトルなし
紫式部さん
そうですね。
単勝とか馬単で攻めてみたいですね。
あまり2歳の段階では入れ込み過ぎない方がいいかもですw
コディーノなんかも絶対にG1取ると思ってましたが、成長力が足りなくて
これからどれだけ成長するかですね。
強いライバルも結構いますし
東京最終ダート1600mは私も美味しくいただきました。
馬連だけですが。
誉めていただき恐縮です。
キョウエイインドラは私も痛い目に合いました。
まだ1戦しかしていない2歳馬の怖さでしょうね。
エリザベス女王杯は惜しかったですね。
その他のレースはまだ見てないので
まだご勘弁ください。
そうですね。
単勝とか馬単で攻めてみたいですね。
あまり2歳の段階では入れ込み過ぎない方がいいかもですw
コディーノなんかも絶対にG1取ると思ってましたが、成長力が足りなくて
これからどれだけ成長するかですね。
強いライバルも結構いますし
東京最終ダート1600mは私も美味しくいただきました。
馬連だけですが。
誉めていただき恐縮です。
キョウエイインドラは私も痛い目に合いました。
まだ1戦しかしていない2歳馬の怖さでしょうね。
エリザベス女王杯は惜しかったですね。
その他のレースはまだ見てないので
まだご勘弁ください。