fc2ブログ

第74回皐月賞(共同通信杯)

自信たっぷりに予想日記を書いているように見えるかもしれませんが
本人はかなり必死に書いてます。

暖かい目で見てやってください。



さて、共同通信杯です。
勝ち馬のイスラボニータの取捨選択に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。


まず過去の勝ちタイム別の傾向を見てみます。
皐月賞09

まず、そんなに皐月賞で好走した馬が多いわけではありません。
しかし、全く好走馬がいないわけではありません。
では、どんな走りをした馬が好走したのでしょうか。


また、もう一つ重要な事を申し上げると
共同通信杯1着>皐月賞3着以内>日本ダービーの成績を見ると

1990年以降(改装前も含む)該当馬は次の通りで
ゴールドシップ
フサイチホウオー
ジャングルポケット
ナリタブライアン
イイデセゾン
アイネスフウジン

ダービーの成績は
◆レース名別集計
本レースより後の2走/レース名:皐月賞G1・本レースより後の2走
集計期間:1990. 5.27 ~ 2012. 9.23
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
東京優駿G1 3- 0- 1- 0- 1- 1/ 6 50.0% 50.0% 66.7% 146 118
------------------------------------------------------------------------
と非常に高確率で好走します。

4着以下なのは

ゴールドシップ
フサイチホウオー

の2頭ですが
ゴールドシップの年は2着のディープブリランテが皐月賞3着>日本ダービー1着を果たしています。
共同通信杯で好走し、皐月賞で好走することは、すなわち日本ダービーでの好走を約束された状態になります。

その意味において今年のイスラボニータは皐月賞の結果に大注目ですね。

話がそれたので戻します。

上記の表から伺える傾向ですが
まず、勝ちタイムが速い年は皐月賞で不振です。
また、勝ちタイムが遅い方に好走している馬が多いように伺えます。
この辺りもイメージと少し違いませんが?

13年はメイケイペガスターが好タイムで勝って若葉Sで1番人気に支持されましたが惨敗しました。
(私は懐疑的でしたが)

勝ちタイムの速い馬
メイケイペガスター
ブレイクランアウト
マイネルデュプレ
ショウナンアルバ
等は、その後の成績を見るとマイル以下での好走が目立ちます。
もう理由は説明しなくてもいいですよねw

勝ちタイムが遅いが皐月賞惨敗のハンソデバンドの年も2着ダノンシャンティが毎日杯>NHKMCを連勝してますし
3着アリゼオはスプリングS1着>皐月賞5着(0.3秒差)です。

共同通信杯は勝ちタイムが遅い、瞬発力戦を勝った馬の方がクラッシックで活躍しやすい傾向にあります。

そして、今年の勝ち馬イスラボニータですが勝ちタイムは遅く、PCI3も67.23と最も高く、ゴールドシップの年を超えています。(今年は決して高速馬場ではありませんでした。)


如何にイスラボニータの加速力とトップスピードが優れているかがわかりますね。

ここで更に興味深いデータをご紹介しましょう。

このレースのレース上り3Fは3歳芝1800m~2000mで2001年以降最速です。
それだけではなく、夏場の野芝なら割と速い上りは出しやすいので
12月-4月 2・3歳OPクラス以上芝1800m~芝2000mでレース上り3Fが33.8以下だったレースを調べると
該当レースは次の通り
------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S
------------------------------------------------
140224 1東6 11R 共同通信G3 イスラボニータ
120212 1東6 11R 共同通信G3 ゴールドシップ
120205 2京4 11R きさらぎG3 ワールドエース
100123 1京7 10R 若駒S ヒルノダムール
061216 4名5 8R 中京2歳 ダイワスカーレット
------------------------------------------------

いいですか、上記の馬のその後を見てみましょうか
ゴールドシップ>皐月賞1着
(2着馬ディープブリランテ>皐月賞3着
ワールドエース>皐月賞2着
ヒルノダムール>皐月賞2着
(2着ルーラーシップ>日本ダービー5着)
ダイワスカーレット>桜花賞1着
(2着アドマイヤオーラ>皐月賞4着


驚きの結果ではないでしょうか。
今週の冒頭に皐月賞は瞬発力も大事と申し上げた理由が徐々におわかりいただけましたでしょうか。
持ちタイムの速い鈍足馬を狙っても皐月賞は的中しない気がします。



あ、やばい人気が上がってしまう。
忠告しておきます。
フジキセキ産駒だから買わない方がいいですよw
やっぱりフジキセキ産駒だしな~w
いくら強いと言ってもフジキセキ産駒だよ。





私は買いますが(笑)
スポンサーサイト



テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

コメントの投稿

非公開コメント

ついでに

エビちゃんの中山2000の成績も良いですしね。
フジキセキ産駒だから買わない方が良いかもしれませんがwww

Re: ついでに

KuUさん

そうなんですか。

でもやっぱりフジキセキ産駒だから買わない方がいいですよね~w
プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: