第161回天皇賞(春)(その他のレース)
主要なステップレースとしては、京都記念と大阪杯があるのですが、
残念ながら今年はこの2レースから参加がありません。
今年は(登録は)前走が次の通りです。
・日経賞 4頭
・阪神大賞典 6頭
・ダイヤモンドS 2頭
・京都金杯 1頭
・JC 1頭
・京都大賞典 1頭
スポンサーサイト
第17回福島牝馬S(予想)
福島牝馬Sは、圧倒的に前走中山牝馬S組からの好走が多いです。
◆前走レース名別集計
集計期間:2004. 4.25 ~ 2019. 4.20
ソート:着別度数順
-----------------------------------------------------------------------------
前走レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
-----------------------------------------------------------------------------
中山牝馬HG3 12- 8- 6- 6- 10- 55/ 97 12.4% 20.6% 26.8%
愛知杯HG3 2- 0- 0- 1- 0- 5/ 8 25.0% 25.0% 25.0%
野島崎H1000 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%
阪神牝馬G2 0- 2- 1- 2- 0- 11/ 16 0.0% 12.5% 18.8%
初音S1600 0- 1- 1- 0- 0- 2/ 4 0.0% 25.0% 50.0%
1000万下・牝 0- 1- 0- 0- 0- 12/ 13 0.0% 7.7% 7.7%
優駿牝馬G1 0- 1- 0- 0- 0- 1/ 2 0.0% 50.0% 50.0%
福島民報 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0%
四国新聞1000 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0%
京都牝馬G3 0- 0- 2- 1- 0- 2/ 5 0.0% 0.0% 40.0%
六甲S 0- 0- 1- 1- 0- 2/ 4 0.0% 0.0% 25.0%
ダービーHG3 0- 0- 1- 0- 0- 3/ 4 0.0% 0.0% 25.0%
道頓堀S1600 0- 0- 1- 0- 0- 2/ 3 0.0% 0.0% 33.3%
但馬SH1600 0- 0- 1- 0- 0- 2/ 3 0.0% 0.0% 33.3%
湾岸SH1600 0- 0- 1- 0- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0%
クリスマ1600 0- 0- 1- 0- 0- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0%
-----------------------------------------------------------------------------
過去15年の3着以内馬 26/45頭が中山牝馬S組です。
第55回サンケイスポーツ賞フローラS(注目馬)
フローラSの枠順が発表になりました。
レッドルレーヴは⑪
前回の記事で分析した通り
少なくとも過去の傾向から⑪より外でフローラS3着以内に入る馬は
オークスでも好走できるレベルの能力が必要になるので、ぐっと軽視したくなりましたね。
第55回サンケイスポーツ賞フローラS(コースバイアス)
フローラSが行われる東京芝2000mは枠順に有利不利のあるコースとして有名ですよね。
当然外枠が不利で有名です。
なのに「根幹距離が~!」とか言っさも強い馬が好走できるコースとして一括りに考えるなんて
馬鹿じゃないかと思います。
第55回サンケイスポーツ賞フローラS(ホウオウピースフル)
先に前回の記事のフラワーCの答え合わせをするならば
私は今年のフラワーCは、差し馬有利だったと考えています。
ついでに申し上げると1着のアブレイズはオークスに出走してきたら、必ず押さえないといけない馬だとも思っています。
その理由はオークスの予想記事で解説します。
なので、2着レッドルレーヴは展開面での利があったと考えています。
フラワーC2着を額面通り受け取るのは危険という判断です。
といっても消すほど弱いとも思わないので、最終的な買い目にはひもで入れるかもしれません。
中山芝1800mの攻略のヒント
フローラSの分析記事の一つでフラワーCを題材にしようかと思ったんですが
中山芝1800mというコースが非常に面白い特徴を持っている事がわかったので、
紹介しておきます。
コロナのおかげなのか、分析時間がたっぷりあるおかげです。
第55回サンケイスポーツ賞フローラS(スカイグルーヴ)
第80回皐月賞(予想)
超新星の出現を期待してます。
全馬無事にゴールして欲しですね。
一番強い馬が勝つんじゃない、最初にゴールした馬が勝つんだ。
の意識で考えました。
【予想】
◎クリスタルブラック
〇サリオス (2着)
▲ヴェルトライゼンデ
△コントレイル (1着)
△ガロアクリーク (3着)
【結果】
押さえの馬連だけ的中しましたが、大赤字w
5頭にまで絞って、1-2-3着は含まれ
3強のうち馬券外の1頭はきっちり外していたんですがね。
ガロアクリークとのワイドも◎からならあったんですが・・・。
全馬無事にゴールして欲しですね。
一番強い馬が勝つんじゃない、最初にゴールした馬が勝つんだ。
の意識で考えました。
【予想】
◎クリスタルブラック
〇サリオス (2着)
▲ヴェルトライゼンデ
△コントレイル (1着)
△ガロアクリーク (3着)
【結果】
押さえの馬連だけ的中しましたが、大赤字w
5頭にまで絞って、1-2-3着は含まれ
3強のうち馬券外の1頭はきっちり外していたんですがね。
ガロアクリークとのワイドも◎からならあったんですが・・・。
第80回皐月賞(京成杯組その他もろもろ)
残る一つのステップレース京成杯を考えていきます。
京成杯を考える前に3つ分析ポイントがあるかと思います。
①クリスタルブラックは凄い脚を使ったが、本物なのか
②レースレベルはどうなのか
③4着ビターエンダー⇒共同通信杯2着はどう解釈すればいいのか
第80回皐月賞(その他のレース)
人気3頭以外のステップレースを見ていきます。
先に話しておきたいのが、本日の中山は不良馬場で
明日もし回復したとしても、恐らく時計のかかる馬場には違いないという事です。
そしてサリオスもコントレイルも先行力のある有力馬で、恐らく早めに先頭にプレッシャーをかけてきそうだと考えています。
従って、現時点では前回の記事でパターン分けした分類でいくと
瞬発型ではなく、持続型のレースになりそうだと思っています。
その場合、重賞を勝ち切る決め手のある馬ではなく、ジリ脚の馬が紛れ込む可能性があると考えています。
第80回皐月賞(2つのパターン)
どうやら、皐月賞には大きく分けると2つのパターンがあるらしい。
皐月賞に関してはかなりいろいろな角度から分析したつもりでしたが
まだまだ理解してない事があるんですね。
※過去記事も参考になると思います。
特にトライアルレースのレースラップの見方とか。
第80回皐月賞(何故弥生賞馬は好走しにくいのか?)
次の図をご覧ください。

これは皐月賞の1番人気に支持された馬の前走レース別成績です。
皐月賞と同じコースである弥生賞を使った馬が、過去18年中11回1番人気に支持されています。
牝馬のファンディーナが1番人気に支持された年のフラワーCを除いて
弥生賞以外のステップからの1番人気馬の成績は
◆レース名別集計
マークデータ
集計期間:2002. 4.14 ~ 2019. 4.14
ソート:着別度数順
-------------------------------------------------------------------------------
レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
-------------------------------------------------------------------------------
皐月賞G1 3- 0- 2- 0- 1- 0/ 6 50.0% 50.0% 83.3%
-------------------------------------------------------------------------------
これと比較すると、弥生賞ステップの1番人気馬の成績はかなり劣ってませんかね?

これは皐月賞の1番人気に支持された馬の前走レース別成績です。
皐月賞と同じコースである弥生賞を使った馬が、過去18年中11回1番人気に支持されています。
牝馬のファンディーナが1番人気に支持された年のフラワーCを除いて
弥生賞以外のステップからの1番人気馬の成績は
◆レース名別集計
マークデータ
集計期間:2002. 4.14 ~ 2019. 4.14
ソート:着別度数順
-------------------------------------------------------------------------------
レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率
-------------------------------------------------------------------------------
皐月賞G1 3- 0- 2- 0- 1- 0/ 6 50.0% 50.0% 83.3%
-------------------------------------------------------------------------------
これと比較すると、弥生賞ステップの1番人気馬の成績はかなり劣ってませんかね?
第80回桜花賞(予想)
【予想】
<当初の予想>
◎デアリングタクト
〇サンクテュエール
▲クラヴァシュドール
△マルターズディオサ
△レシステンシア
<前回記事の①②を意識した予想>
◎マジックキャッスル 芝1200m圧勝 ファンタジーSで上り1位 訂正社台ファームでした。
〇デアリングタクト この馬は怪物の可能性もあると思ってます。
▲エーポス フィリーズレビューで上り1位
△レシステンシア 位置取りがもう少し後ろなら
正直まだ悩んでます。
直前に自分の馬券は追加・変更するかもしれません。
後悔するのは嫌なので、2つの予想どっちも買いたいと思います。
第80回桜花賞(予想へのプロローグ)
第80回桜花賞(補足データ)
最終決断を下す前に、いくつか補足データを紹介しておきます。
但し、予めお断りしておきますが
過去のデータは全て良・稍重のものなので、(これまでの記事も含めて)重馬場になると該当しない可能性があります。