第16回チャンピオンズカップ(3歳馬の好走パターン)
Twitterでフォローさせていただいている方がJCで21万賭けて、約70万円儲けていらっしゃいました。
大変良い刺激をもらいました。
やはり、予想力と掛け金は近しい関係にあると思います。
「本当に儲かっている人は掛け金が大きくなる。」
これは真理だと思います。
私もイマイチ精度が低いので、もっと頑張らねばと思いました。
大変良い刺激をもらいました。
やはり、予想力と掛け金は近しい関係にあると思います。
「本当に儲かっている人は掛け金が大きくなる。」
これは真理だと思います。
私もイマイチ精度が低いので、もっと頑張らねばと思いました。
スポンサーサイト
第2回ラジオNIKKEI杯京都2歳S(予想)
正直、注目すべきラップを刻んだ馬がいなくて
底を見せていない新馬勝ちの馬に期待してみたいです。
【予想】
・リスペクトアース (2着)
・ケルフロイデ (5着)
・アドマイヤエイカン (3着)
・キャノンストーム
4頭BOXで軽く遊んでみます。
【結果】
ハズレ!
底を見せていない新馬勝ちの馬に期待してみたいです。
【予想】
・リスペクトアース (2着)
・ケルフロイデ (5着)
・アドマイヤエイカン (3着)
・キャノンストーム
4頭BOXで軽く遊んでみます。
【結果】
ハズレ!
兵庫ジュニアグランプリ(JpnII)
物好きな方だけ買ってください。
値段は100円です。
過去の勝ちタイムと過去7年のデータから
コース特性を推測し
好走しそうな馬をピックアップしてます。
有料なのは細かなデータを無料で誰でも見せるのが嫌なだけです。
値段は100円です。
過去の勝ちタイムと過去7年のデータから
コース特性を推測し
好走しそうな馬をピックアップしてます。
有料なのは細かなデータを無料で誰でも見せるのが嫌なだけです。
兵庫ジュニアグランプリ(JpnII)(予想)【変更有】
2歳戦という事で、参戦します。
※根拠記事を書いている最中に
いろいろ気が付いて、少し変更します。
【予想】
◎[J]オデュッセウス (3着)
○[J]サウンドスカイ (1着)
▲[J]マシェリガール (4着)
△[北]ナイスヴィグラス (6着)
×[兵]マイタイザン
根拠は別記事で
【結果】
2着のコウエイテンマは危険な人気馬という判断で外しました。
※根拠記事を書いている最中に
いろいろ気が付いて、少し変更します。
【予想】
◎[J]オデュッセウス (3着)
○[J]サウンドスカイ (1着)
▲[J]マシェリガール (4着)
△[北]ナイスヴィグラス (6着)
×[兵]マイタイザン
根拠は別記事で
【結果】
2着のコウエイテンマは危険な人気馬という判断で外しました。
第32回マイルチャンピオンシップ(有料記事)【1121 21:29 更に追記】
いつもの通りToshinに少し寄付してもいいと思われる方だけご購入ください。
料金は200円です。
マイルCSの予想根拠を続けて書く予定です。
現時点では、
○ラップ分析による安田記念とマイルCSの違い
○平均的なラップのマイルCSで好走しやすい馬の見つけ方
○ダイワメジャーが07年に安田記念とマイルCSを制覇できた理由(推測)
○近3年と同じラップ波形だった場合のマイルCSで好走しそうな馬
等が書いてあります。
レースの当たりを保証するものではありません。
また、最終予想の印はいつもの通り、無料で公開します。
ここには予想の根拠が書いてるだけです。
【注意】大きな画像データが多数ありますので、PCでの閲覧をお勧めします。
料金は200円です。
マイルCSの予想根拠を続けて書く予定です。
現時点では、
○ラップ分析による安田記念とマイルCSの違い
○平均的なラップのマイルCSで好走しやすい馬の見つけ方
○ダイワメジャーが07年に安田記念とマイルCSを制覇できた理由(推測)
○近3年と同じラップ波形だった場合のマイルCSで好走しそうな馬
等が書いてあります。
レースの当たりを保証するものではありません。
また、最終予想の印はいつもの通り、無料で公開します。
ここには予想の根拠が書いてるだけです。
【注意】大きな画像データが多数ありますので、PCでの閲覧をお勧めします。
第20回東京スポーツ杯2歳S(スマートオーディン、レインボーライン)
淡々と出走馬の評価を書いているように見えるかもですが
内心はかなりドキドキで書いてます。
何せすぐに結果が出て、的を射てたかどうかわかりますからね。
本当は過去の傾向から好走しそうなのは○○
って書くのが一番楽なんですけどね。
外れても過去の傾向と違ったから!って言えるのでw
そういう意味で、外れても温かい目で見てやってください。
一番へこんでいるのは本人のですから。
内心はかなりドキドキで書いてます。
何せすぐに結果が出て、的を射てたかどうかわかりますからね。
本当は過去の傾向から好走しそうなのは○○
って書くのが一番楽なんですけどね。
外れても過去の傾向と違ったから!って言えるのでw
そういう意味で、外れても温かい目で見てやってください。
一番へこんでいるのは本人のですから。
第20回東京スポーツ杯2歳S(ハレルヤボーイ)
私自身も過去の傾向からレースの予想をしますが
陥りやすい罠として
過去の好走馬が5頭いたとして、A・B・C・D・Eの5つの条件に対して
条件を満たしていたパターン
① A・B・C
② C・D・E
③ A・B
④ D・E
⑤ B・C
こんな感じに好走条件を満たしていた場合
A~Eまでの条件を満たしていた馬は好走する!
と勘違いをします。
実際にはレースのペースや当日の馬場状態
あるいは展開などで好走しやすい馬の条件は変化するはずなので
以外に展開が嵌った時のA・Bだけ満たしている馬とか
D・Eだけ満たしている馬とかが好走したりするケースが多いように思います。
実際、長年競馬ファンや評論家が散々過去の傾向を調べているのに
好成績を上げられない理由の一つに、上記の最大公約数的な馬を探しがちというのがあるんじゃないでしょうか。
陥りやすい罠として
過去の好走馬が5頭いたとして、A・B・C・D・Eの5つの条件に対して
条件を満たしていたパターン
① A・B・C
② C・D・E
③ A・B
④ D・E
⑤ B・C
こんな感じに好走条件を満たしていた場合
A~Eまでの条件を満たしていた馬は好走する!
と勘違いをします。
実際にはレースのペースや当日の馬場状態
あるいは展開などで好走しやすい馬の条件は変化するはずなので
以外に展開が嵌った時のA・Bだけ満たしている馬とか
D・Eだけ満たしている馬とかが好走したりするケースが多いように思います。
実際、長年競馬ファンや評論家が散々過去の傾向を調べているのに
好成績を上げられない理由の一つに、上記の最大公約数的な馬を探しがちというのがあるんじゃないでしょうか。