第15回チャンピオンズカップ(中京D1800mのコース特性)
コパノリッキーが500万を勝った時に書いた記事が懐かしく思い出されます。
コパノリッキー(東京6R 回顧)
コパノリッキーは大型掲示板何かを見てみるとマイラーって思われていたみたいですね。
戦歴を見ればRPCIが低い(ハイペースの)時にしか負けていないのにw
コパノリッキー(東京6R 回顧)
コパノリッキーは大型掲示板何かを見てみるとマイラーって思われていたみたいですね。
戦歴を見ればRPCIが低い(ハイペースの)時にしか負けていないのにw
スポンサーサイト
第19回東京スポーツ杯2歳S(予想)
今回のマイルCSの予想データは
超ハイペースだった10年と09年マイネルファルケが超スローで逃げ残った年以外は2001年以降完璧に的中する分析データだったんですけどねw
よりによって10年と同じくらいのハイペースになるとは。
まあ、これでハイペースの年の傾向もわかって来たので来年こそは!(笑)
超ハイペースだった10年と09年マイネルファルケが超スローで逃げ残った年以外は2001年以降完璧に的中する分析データだったんですけどねw
よりによって10年と同じくらいのハイペースになるとは。
まあ、これでハイペースの年の傾向もわかって来たので来年こそは!(笑)
第19回東京スポーツ杯2歳S(有力馬ラップ)
マイルCSの予想は当日記事を書く予定です。
6番人気以下の馬に◎の予定でいます。
京都2R⑦クルーガー
前走のラップは全く評価できないのに人気なので調べてみたら
栗東坂路で50秒台を記録していたからのようですね。
2歳で坂路50秒台ってそんなに凄いんですかね?
好走率は高いんでしょうか?
ねらい目なのか罠なのかw
6番人気以下の馬に◎の予定でいます。
京都2R⑦クルーガー
前走のラップは全く評価できないのに人気なので調べてみたら
栗東坂路で50秒台を記録していたからのようですね。
2歳で坂路50秒台ってそんなに凄いんですかね?
好走率は高いんでしょうか?
ねらい目なのか罠なのかw
第19回東京スポーツ杯2歳S(過去の傾向②)
人間、他人の事は良く見えても、自分の事となるとあまりよく見えないようですね。
ある方から更に追い打ちで
○(表現を)良く思わない人間もいることを考えて(記事を)アップするのは主の責務
○同じ競馬愛好家としていい気持ちはしない
○品格の問題
と言われたんですが
名前も名乗らず、挨拶もせず、いきなり文句だけコメントされて私は非常に不愉快だったんですが
コメントする側の、ブログ主への配慮の責務はないんでしょうかね。
私を不愉快にするのは許されるんでしょうか
礼儀やマナーも知らない方に品格と言われても・・・・
という感じなのですが
きちんと名を名乗り、挨拶もして、これこれこの記事はあまり表現が良くないのでは?
と書かれれば私もその後の対応は違ったと思いますけどね。
蒸し返しつもりは無かったのですが、しつこいので。
ある方から更に追い打ちで
○(表現を)良く思わない人間もいることを考えて(記事を)アップするのは主の責務
○同じ競馬愛好家としていい気持ちはしない
○品格の問題
と言われたんですが
名前も名乗らず、挨拶もせず、いきなり文句だけコメントされて私は非常に不愉快だったんですが
コメントする側の、ブログ主への配慮の責務はないんでしょうかね。
私を不愉快にするのは許されるんでしょうか
礼儀やマナーも知らない方に品格と言われても・・・・
という感じなのですが
きちんと名を名乗り、挨拶もして、これこれこの記事はあまり表現が良くないのでは?
と書かれれば私もその後の対応は違ったと思いますけどね。
蒸し返しつもりは無かったのですが、しつこいので。
第19回東京スポーツ杯2歳S(過去の傾向①)
私が提唱している「同じクラスでも距離によって強さ(レベル)は異なる。牡馬なら芝1800m~芝2000mの距離がレベルが高く、牝馬なら芝1600mの距離がレベルが高い。但し、強い牡馬にもまれる芝1800m以上で好走した牝馬も強い」という考え方があります。根幹距離・非根幹距離理論なんかより100倍役に立つ理論だと思いますが、これを「主流・非主流距離理論」と仮に呼びます。
今年の「第19回東京スポーツ杯2歳S」はネットケイバコムの予想オッズを見ると、新潟2歳Sで2着に入ったアヴニールマルシェが圧倒的に人気を集めているようです。
新潟2歳Sは芝1600mですので、私の理論では非主流距離となります。
昨年新潟2歳SからG1馬が出た事で注目を集めていますが、今年はより2歳の芝1800m以上の路線が整備されOPクラスのレースが増えたことで、芝1600mの牡馬路線組はレベルの低下が懸念されます。
また芝1800m以上で良いラップを記録したな~と思う馬も出走してきます。
ここは高配当をゲットできるチャンスかもしれないと期待をしているんですけどねw
藤沢和雄厩舎も得意の東京開催とはいえ、天皇賞秋1着、ア共和国杯3着と出来過ぎですから、ここはそろそろ連を外してもらいたいのですが(笑)
今年の「第19回東京スポーツ杯2歳S」はネットケイバコムの予想オッズを見ると、新潟2歳Sで2着に入ったアヴニールマルシェが圧倒的に人気を集めているようです。
新潟2歳Sは芝1600mですので、私の理論では非主流距離となります。
昨年新潟2歳SからG1馬が出た事で注目を集めていますが、今年はより2歳の芝1800m以上の路線が整備されOPクラスのレースが増えたことで、芝1600mの牡馬路線組はレベルの低下が懸念されます。
また芝1800m以上で良いラップを記録したな~と思う馬も出走してきます。
ここは高配当をゲットできるチャンスかもしれないと期待をしているんですけどねw
藤沢和雄厩舎も得意の東京開催とはいえ、天皇賞秋1着、ア共和国杯3着と出来過ぎですから、ここはそろそろ連を外してもらいたいのですが(笑)