今年1年お世話になりました。
FC2ブログで競馬予想を公開し始めて2回目の年末を迎えることとなりました。
拙い予想ながらもここまでやってこれたのは、ひとえに当ブログをご覧いただいているみなさんのお蔭であります。
今年は人的交流が広がった年でもあり、いろんな方から様々な知識やノウハウを吸収できた年でもありました。
これを糧にして来年は一層の飛躍をしたいと思っております。
少し早いですが、これにて今年の日記更新を最後にしたいと思います。
今年1年本当にお世話になりました。
皆様、どうぞよい年をお迎えください。
拙い予想ながらもここまでやってこれたのは、ひとえに当ブログをご覧いただいているみなさんのお蔭であります。
今年は人的交流が広がった年でもあり、いろんな方から様々な知識やノウハウを吸収できた年でもありました。
これを糧にして来年は一層の飛躍をしたいと思っております。
少し早いですが、これにて今年の日記更新を最後にしたいと思います。
今年1年本当にお世話になりました。
皆様、どうぞよい年をお迎えください。
スポンサーサイト
第51回愛知杯及び朝日杯の簡単回顧
【愛知杯】
事前に全く予想をしていなかった割に
前走条件戦の軽斤量馬を狙うというアプローチは悪くなかったのではないでしょうか。
本命視したウエスタンレベッカは直線見どころたっぷりの5着でした。
1着がデータで好走確率の高かった前走1000万で軽斤量馬のフーラブライドだったのには
思わず「そっちかよ!」と叫んでしまいましたがw
事前に全く予想をしていなかった割に
前走条件戦の軽斤量馬を狙うというアプローチは悪くなかったのではないでしょうか。
本命視したウエスタンレベッカは直線見どころたっぷりの5着でした。
1着がデータで好走確率の高かった前走1000万で軽斤量馬のフーラブライドだったのには
思わず「そっちかよ!」と叫んでしまいましたがw