第30回ローレル競馬場賞中山牝馬S予想~その①~
荒れる牝馬重賞!果たして勝者はどの馬か。
舞台となる中山1800mは基本的に持続力戦を競うコース。
但し牝馬限定戦となるとそうとも言えない部分もある。
2001年以降良馬場で行われた中山牝馬Sを、ラップの推移で2つのタイプに分類した。

タイプA:中山1800mらしい持続力戦となった年のラップ平均
タイプB:中間に緩みが生じ、瞬発力戦となった年のラップの平均
となっている。
見ていただければわかるが、全く別のレースとなる。
中山牝馬Sはペースをどう読むかで、狙う馬が全く異なる。
これがこのレースが荒れる原因にもなっている。
では、それぞれのタイプ別に傾向を見ていく。
<Aタイプ:持続力戦>
◆脚質上り別集計
集計期間:2001. 3.10 ~ 2010. 3.14
------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
逃げ 1- 0- 0- 0- 0- 5/ 6 16.7% 16.7% 16.7% 148 65
先行 0- 0- 0- 2- 2-12/16 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
中団 4- 4- 3- 2- 1-16/30 13.3% 26.7% 36.7% 99 181
後方 0- 1- 2- 1- 2-20/26 0.0% 3.8% 11.5% 0 54
マクリ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
------------------------------------------------------------------
舞台となる中山1800mは基本的に持続力戦を競うコース。
但し牝馬限定戦となるとそうとも言えない部分もある。
2001年以降良馬場で行われた中山牝馬Sを、ラップの推移で2つのタイプに分類した。

タイプA:中山1800mらしい持続力戦となった年のラップ平均
タイプB:中間に緩みが生じ、瞬発力戦となった年のラップの平均
となっている。
見ていただければわかるが、全く別のレースとなる。
中山牝馬Sはペースをどう読むかで、狙う馬が全く異なる。
これがこのレースが荒れる原因にもなっている。
では、それぞれのタイプ別に傾向を見ていく。
<Aタイプ:持続力戦>
◆脚質上り別集計
集計期間:2001. 3.10 ~ 2010. 3.14
------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
逃げ 1- 0- 0- 0- 0- 5/ 6 16.7% 16.7% 16.7% 148 65
先行 0- 0- 0- 2- 2-12/16 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
中団 4- 4- 3- 2- 1-16/30 13.3% 26.7% 36.7% 99 181
後方 0- 1- 2- 1- 2-20/26 0.0% 3.8% 11.5% 0 54
マクリ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト
第46回報知杯フィリーズレビュ予想ー~その②~
本日は有力馬を絞り込んでいく。
その①のまとめを基に2007年以降の1-4着馬の実績を調べてみた。

ポイントは「中山1600m」「京都1600m内回り」「京都1400m内回り」「阪神1400m」「東京1400m」
「ダート戦」の500万クラス以上で、500万なら1着、OP特別以上なら3着以内の実績を持つ馬が
過去5年間で3着以内に必ず2頭以上いるという点である。
このデータを基に今年の出走馬を調べてみた。

該当馬は
イチオクノホシ
オメガハートランド
コスモルーシー
サトノジョリー
プレノタート
ラシンティランテ
レッドクラウディア
レディーメグネイト
の8頭
例年通りであればこの中から2頭は3着以内に入ることになる。
個人的この8頭の評価は画像2に示した通り。
現時点での最有力馬はオメガハートランドである。
人気を集めると思われる
アイムユアーズ
アンチュラス
ファインチョイス
イチオクノホシ
は危険な人気馬かもしれない。
そのあたりは後日解説したい。
その①のまとめを基に2007年以降の1-4着馬の実績を調べてみた。

ポイントは「中山1600m」「京都1600m内回り」「京都1400m内回り」「阪神1400m」「東京1400m」
「ダート戦」の500万クラス以上で、500万なら1着、OP特別以上なら3着以内の実績を持つ馬が
過去5年間で3着以内に必ず2頭以上いるという点である。
このデータを基に今年の出走馬を調べてみた。

該当馬は
イチオクノホシ
オメガハートランド
コスモルーシー
サトノジョリー
プレノタート
ラシンティランテ
レッドクラウディア
レディーメグネイト
の8頭
例年通りであればこの中から2頭は3着以内に入ることになる。
個人的この8頭の評価は画像2に示した通り。
現時点での最有力馬はオメガハートランドである。
人気を集めると思われる
アイムユアーズ
アンチュラス
ファインチョイス
イチオクノホシ
は危険な人気馬かもしれない。
そのあたりは後日解説したい。