fc2ブログ

第44回ダービー卿チャレンジT予想~その③~(追記有)

本日は軸馬を少し絞りたい。

ハンデ戦でもあるので、斤量からアプローチを行ってみる。

◆斤量別集計
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
------------------------------------------------------------------------------
斤量 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------------
50kg 0- 0- 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
51kg 0- 1- 0- 0- 0- 4/ 5 0.0% 20.0% 20.0% 0 98
52kg 1- 0- 0- 0- 1- 3/ 5 20.0% 20.0% 20.0% 78 38
53kg 0- 1- 0- 3- 1- 15/ 20 0.0% 5.0% 5.0% 0 37
54kg 2- 4- 4- 0- 2- 16/ 28 7.1% 21.4% 35.7% 116 213 ★
55kg 1- 0- 2- 2- 0- 17/ 22 4.5% 4.5% 13.6% 71 131
55.5kg 0- 0- 0- 0- 0- 1/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
56kg 3- 2- 1- 2- 1- 19/ 28 10.7% 17.9% 21.4% 181 98 ★
56.5kg 0- 0- 1- 0- 1- 1/ 3 0.0% 0.0% 33.3% 0 40
57kg 1- 1- 1- 2- 2- 10/ 17 5.9% 11.8% 17.6% 51 45
57.5kg 1- 0- 0- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 290 160
58kg 0- 0- 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
58.5kg 0- 0- 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
------------------------------------------------------------------------------

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

第44回ダービー卿チャレンジT予想~その②~

ハンデ戦となった2002年以降のダービー卿CTの前走レース別成績を調べてみると以下の通り。

◆前走レース名別集計
集計期間:2002. 3.31 ~ 2010. 4. 4
ソート:着別度数順
----------------------------------------------------------------------
前走レース名 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
----------------------------------------------------------------------
東風S 5- 3- 5- 3- 2-22/40 12.5% 20.0% 32.5% 208 225
東京新聞G3 1- 0- 2- 0- 1- 5/ 9 11.1% 11.1% 33.3% 97 77
武庫川H1600 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 390 190
道頓堀S1600 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 1570 470
天皇賞秋G1 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 580 320
アクアマ1600 0- 1- 0- 1- 0- 0/ 2 0.0% 50.0% 50.0% 0 160
中山牝馬HG3 0- 1- 0- 0- 1- 6/ 8 0.0% 12.5% 12.5% 0 98
鳴尾記念HG3 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 270
中日新聞G3 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 350
京都牝馬G3 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 490
----------------------------------------------------------------------

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

第44回ダービー卿チャレンジT予想~その①~

<2つのタイプ>

このレースは勝ちタイムによってレースの性格ががらりと変わる。

まずは勝ちタイムが1分34秒台のレースと33秒台以下のレースのラップ比較から
2012ダービー卿01




34秒台のレースが右肩下がりの瞬発力戦であるのに対して
33秒台いかのレースは水平か右肩上がりの持続力戦ラップになっている。

34秒台の場合の脚質別成績は以下の通り。

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

第42回高松宮記念予想~その②~

まだまだ未熟な予想能力のため
予想がぶれることをお許しいただきたい。
その①の予想を大幅に変更する。


まずクロフネ産駒の芝1200mでのコース別成績を調べてみた。

◆コース別集計(1000万クラス以上)
集計期間:2006. 3.11 ~ 2012. 3. 4
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
中山・芝1200 5- 3- 1- 3- 0- 7/19 26.3% 42.1% 47.4% 130 90
小倉・芝1200 3- 5- 0- 3- 2-12/25 12.0% 32.0% 32.0% 280 88
京都・芝1200 3- 2- 3- 5- 2-10/25 12.0% 20.0% 32.0% 52 70
中京・芝1200 2- 2- 1- 2- 1-15/23 8.7% 17.4% 21.7% 116 99
札幌・芝1200 2- 0- 1- 1- 0- 5/ 9 22.2% 22.2% 33.3% 164 157
函館・芝1200 2- 0- 1- 0- 0- 4/ 7 28.6% 28.6% 42.9% 78 61
阪神・芝1200 1- 3- 0- 0- 0- 7/11 9.1% 36.4% 36.4% 43 73
福島・芝1200 1- 2- 1- 1- 1-10/16 6.3% 18.8% 25.0% 15 56
------------------------------------------------------------------------

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

第42回高松宮記念予想~その①~

以下の日記は、その②以降で大幅に予想を替えることになるのだが
次の日記の理論を展開するのに必要なため、一旦は削除したがまた復活させたものである。



先日中京1200m戦のラップについて解説したが
今回は中京1200m戦で好走した馬が過去にどの様なラップのレースで好走していたかを
を調べてみた。

瞬発力戦だった1000万を除くと次の格上レースは500万条件になる。

明日は稍重まで回復するという前提で考えると
対象となるレースは
はなのき賞
刈谷特別
となる。

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

第60回日経賞予想

明日は仕事で競馬ができないので簡単に予想を

日経賞というレースの特徴に迫ってみる。

まず、1600万の中山2500mと日経賞の平均ラップを比較してみた。
2012日経賞01



レースの格が上がると、前半のペースが上がることがわかる。
より持続力を問われるレースとなるようだ。

次に今回の出走馬で1600万芝2500mのレースを勝ったことのある

続きを読む

第59回毎日杯予想

過去の毎日杯のラップをグラフで比較してみた。
2012毎日杯01


特徴は後4F目⇒3F目の急加速である。
ディープスカイの年を除き、1秒以上の急加速となっている。

ラップギア理論で表記するとこうなる。

レッドデイヴィス ▼14△3△3
ダノンシャンティ ▼14▼4△4
アイアンルック ▼7▼7△6

毎日杯ではこの急加速に順応できる馬が好走する。

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

中京芝1200m

高松宮記念の舞台となる中京芝1200mについて少し解説する。

まず、新コースとなって6レースが行われたが
開幕週に行われたパノラマビューカップだけが瞬発力戦となっている。
これは騎手もどんなコースかわからずに恐る恐る騎乗したためだと思われるので
データからは除外した方が良いと思われる。

残りの5レースを見てみると


◆枠番別集計
集計期間:2012. 3.10 ~ 2012. 3.18
--------------------------------------------------------------
枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------
1枠 0- 0- 1- 0- 2- 7/10 0.0% 0.0% 10.0% 0 57
2枠 0- 0- 1- 1- 0- 8/10 0.0% 0.0% 10.0% 0 20
3枠 1- 0- 0- 1- 0- 8/10 10.0% 10.0% 10.0% 50 20
4枠 1- 0- 0- 2- 0- 7/10 10.0% 10.0% 10.0% 77 29
5枠 0- 0- 1- 0- 0- 9/10 0.0% 0.0% 10.0% 0 43
6枠 2- 0- 1- 0- 0- 7/10 20.0% 20.0% 30.0% 188 81
7枠 1- 2- 1- 1- 1- 9/15 6.7% 20.0% 26.7% 56 162
8枠 0- 3- 0- 0- 2-10/15 0.0% 20.0% 20.0% 0 168
--------------------------------------------------------------
はっきりと外枠有利

続きを読む

テーマ : 競馬情報
ジャンル : ギャンブル

スプリングS回顧

今日のデータは自信があったのですが
結局外れたのは
今の中山の馬場(基準タイムより3秒~4秒遅い)は
過去のデータやラップタイムで予想してはダメで

時計の掛かる馬場に強い馬を買うべきなんでしょうね。

第61回フジテレビ賞スプリングS予想~その②~

さて、その②でサトノギャラントの強さを解説しようと思ったが
もっと面白いデータを見つけたので、サトノについては簡単に(笑)

まず、芙蓉Sの内容が良い
芙蓉Sを
前4F:48.4以下
自身の上り35.0以下
で2着以内に入った馬は
---------------------------------------------------------------------------------
日付 開催 R レース名 馬名S C 性齢 斤量 頭 人 着 距離
---------------------------------------------------------------------------------
111002 4中8 9R 芙蓉S サウンドオブハート 牝2 54 10 1 1 芝1600(C)
111002 4中8 9R 芙蓉S サトノギャラント 牡2 55 10 3 2 芝1600(C)
101003 4中8 9R 芙蓉S ホエールキャプチャ 牝2 54 8 5 1 芝1600(C)
101003 4中8 9R 芙蓉S オルフェーヴル 牡2 55 8 1 2 芝1600(C)
060930 4中7 9R 芙蓉S ドリームジャーニー 牡2 54 13 3 1 芝1600(C)
060930 4中7 9R 芙蓉S ローズオットー 牝2 54 13 1 2 芝1600(C)
---------------------------------------------------------------------------------
となる。
ローズオットーとサトノギャラント以外はG1で好走してる。

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

第61回フジテレビ賞スプリングS予想~その①~

馬場状態により予想を変更するかもしれないので
悪しからずご了承いただきたい。

いきなりだが、◎はサトノギャラントにしようか悩んでいる。(爆)

その理由をこれからじっくり説明したい。

■全体的な傾向
<人気傾向>

◆人気別集計
集計期間:2001. 3.18 ~ 2010. 3.21
-------------------------------------------------------------------------
人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-------------------------------------------------------------------------
1番人気 4- 2- 2- 0- 1- 1/ 10 40.0% 60.0% 80.0% 73 95
2番人気 3- 0- 2- 0- 0- 5/ 10 30.0% 30.0% 50.0% 120 73
3番人気 0- 1- 1- 1- 0- 7/ 10 0.0% 10.0% 20.0% 0 39
4番人気 1- 0- 1- 2- 2- 4/ 10 10.0% 10.0% 20.0% 145 39
5番人気 1- 1- 1- 1- 0- 6/ 10 10.0% 20.0% 30.0% 102 92
6番人気 1- 1- 1- 1- 2- 4/ 10 10.0% 20.0% 30.0% 141 117
7番人気 0- 0- 1- 1- 1- 7/ 10 0.0% 0.0% 10.0% 0 65
8番人気 0- 3- 0- 0- 2- 5/ 10 0.0% 30.0% 30.0% 0 191
9番人気 0- 0- 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10番人気 0- 1- 0- 0- 1- 8/ 10 0.0% 10.0% 10.0% 0 65
11番人気 0- 1- 1- 1- 1- 6/ 10 0.0% 10.0% 20.0% 0 206
12番人気 0- 0- 0- 1- 0- 8/ 9 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
13番人気 0- 0- 0- 2- 0- 7/ 9 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
14番人気 0- 0- 0- 0- 0- 9/ 9 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
15番人気 0- 0- 0- 0- 0- 9/ 9 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
16番人気 0- 0- 0- 0- 0- 8/ 8 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
17番人気 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
-------------------------------------------------------------------------
1番人気の複勝率80.0%は素晴らしい成績で信頼に足るも
2番人気3番人気は以外にも不振

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

第26回フラワーカップ

また今週も雨でげんなりしながらフラワーカップの予想を行う。



過去の1着馬がどんなタイプの馬であったかを探る

◆前走クラス別集計
集計期間:2001. 3.17 ~ 2010. 3.20
--------------------------------------------------------------------
前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
--------------------------------------------------------------------
新馬 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
未勝利 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 2070 430
500万下 7- 0- 0- 0- 0- 0/ 7 100.0% 100.0% 100.0% 871 217
1000万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1600万下 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
OPEN特別 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 440 140
G3 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 790 170
G2 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
G1 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
--------------------------------------------------------------------

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

3月11日の注目馬

【中京競馬場 手探り中】
■9R

◎ キングウェールズ

■11R 中京スポーツ杯

◎ クレバーサンデー
注 ラインジェシカ
注 ネオザウイナー
注 ドリームフォワード


【中山競馬場】
■11R 第30回ローレル競馬場賞中山牝馬S

差し・追い込みの決まった昨日の馬場とは一転して
逃げ・先行馬有利の馬場となっている。

荒れた内を避け、逃げ先行馬がコーナーで外目を回ると
差し馬はもっと外を回る必要が出てくる。

内枠有利と判断し
◎アカンサス


【阪神競馬場】
■11R 第46回報知杯フィリーズレビュー

◎ ラシンティランテ
○ ファインチョイス
▲ アイムユアーズ
△ プレノタート
× ビウイッチアス

今日の阪神は札幌・函館の洋芝実績または重馬場実績の馬が好走している力のいる馬場。
8R 
エアポートメサ 札幌2着
ローレルジャブラニ 重馬場3着
メイショウスピード ダート2着

10R
アドマイヤタイシ 札幌2着
カネトシパサージュ 福島重馬場1着
ベストクルーズ 札幌2着

Fレビューでは札幌・函館実績のある馬を中心に狙う。

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

第30回ローレル競馬場賞中山牝馬S予想~その②~

中山牝馬Sのペースについて考察を行う。

まず、現時点で中山競馬場芝コースは不良馬場今日も午前中は雨が降り続き
明日は回復しても重までだと思われる。

中山牝馬Sが重~不良だと仮定して
馬場が渋った場合にペースがどうなるのかを、調べてみた。

<中山牝馬Sが重のケース>
07年の中山牝馬Sが重だった年のラップを、その①で示したタイプA(持続型戦)
タイプB(瞬発型戦)のラップと比較してみた。
2012中山牝馬S02



この比較を見る限り、重であっても07年のラップが持続型であったように見える。

そこで1-3着馬の過去7走のコース別成績を調べてみた。

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

アネモネS予想

良馬場で行われた2003年以降のアネモネSは6年中4回が持続型ラップの年であり
不良馬場で開催された2009年のアネモネSも持続型ラップで東京1400の実績のある馬が
1-2着であった。

取りあえず明日のアネモネSは持続型ラップになるという前提で予想を行う。

持続型ラップになった年の1-3着馬がその前までにどのコースで好走していたかを調べると

◆コース別集計
本レースより前の全レース
集計期間:2000. 7.22 ~ 2010. 2.20
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
東京・芝1400 4- 1- 1- 0- 0- 0/ 6 66.7% 83.3% 100.0% 366 265
中山・芝1600 3- 0- 2- 0- 0- 3/ 8 37.5% 37.5% 62.5% 158 126
中山・芝1200 2- 4- 0- 0- 0- 2/ 8 25.0% 75.0% 75.0% 51 105
福島・芝1200 2- 0- 0- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0% 190 140
東京・芝1600 1- 1- 1- 0- 1- 1/ 5 20.0% 40.0% 60.0% 34 140
阪神・芝1600 1- 1- 1- 0- 1- 1/ 5 20.0% 40.0% 60.0% 146 228
新潟・ダ1200 1- 0- 0- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0% 75 55
中山・ダ1800 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 420 140
京都・ダ1400 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 170 110
阪神・芝1600外 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1 0.0% 100.0% 100.0% 0 260
------------------------------------------------------------------------

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

第46回報知杯フィリーズレビュー予想~その⑤~

自分の中で以下の整理を行った結果
割と予想がすっきりとした。


函館2歳S(持続戦)(レベル普通)
ファンタジーS(瞬発力戦)(レベルやや低い)
阪神JF(瞬発力戦)(レベルやや低い)

まず、ファインチョイスはアドマイヤムーン産駒である。
アドマヤムーン産駒はご存じの方も多いと思うが非根幹距離が得意な種牡馬である。
(もっと言うなら持続力戦が得意な種牡馬)

アドマイヤムーン産駒コース別成績
◆コース別集計
集計期間:2011. 6.25 ~ 2012. 3. 4
限定条件:芝のみ
ソート:着別度数順
------------------------------------------------------------------------
コース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------------
函館・芝1200 3- 0- 0- 0- 0- 0/ 3 100.0% 100.0% 100.0% 563 190
小倉・芝1800 2- 1- 0- 0- 1- 5/ 9 22.2% 33.3% 33.3% 123 88
阪神・芝1400 2- 1- 0- 0- 1- 2/ 6 33.3% 50.0% 50.0% 813 266
東京・芝1400 2- 1- 0- 0- 0- 3/ 6 33.3% 50.0% 50.0% 348 128
中山・芝1200 2- 0- 1- 0- 0- 1/ 4 50.0% 50.0% 75.0% 147 130
札幌・芝1800 2- 0- 0- 0- 1- 2/ 5 40.0% 40.0% 40.0% 96 60
中山・芝1600 1- 1- 1- 2- 1- 6/12 8.3% 16.7% 25.0% 15 111
京都・芝1800外 1- 1- 0- 0- 2- 7/11 9.1% 18.2% 18.2% 1405 383
小倉・芝1200 1- 1- 0- 0- 1- 6/ 9 11.1% 22.2% 22.2% 60 31
新潟・芝1200 1- 1- 0- 0- 1- 0/ 3 33.3% 66.7% 66.7% 76 106
------------------------------------------------------------------------

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

ハナズゴールは怪物の可能性あり

Fレビューの予想を行う上で昨年の阪神JFのレースレベルに疑問が湧き
先週のチューリップ賞を馬場差を算出してレースラップの分析を行った所

ハナズゴールはレーヴディソールより強い可能性が出てきた。


まず、昨年のチューリップ賞は馬場差が私の算出ではー0.8秒/F
今年のチューリップ賞は馬場差が+0.13秒/F(この遅さは不良馬場並み)

単純にその差は1F毎に0.21秒もある。
1600mならば1.6秒以上違う計算である。

その馬場差を補正した昨年と今年のチューリップ賞のラップのグラフを作成してみた。
※馬場差は各Fに均等に補正
2012チューリップ賞01

そもそもチューリップ賞は桜花賞に直結しているレベルの高いレースである。
歴代の勝ち馬も

レーヴディソール
ショウリュウムーン
ブエナビスタ
ウオッカ

等が名を連ねている。

この平均ラップと比較してレーヴディソールはほぼ平年並みのラップで推移して
いるが、2着をー0.7秒離しての楽勝で記録したものであった。

しかし馬場差補正を行うと、ハナズゴールのラップは遥かにハイペースで推移したにも関わらず
最後の上りはレーヴディソールとほぼ同じ、しかも2着をー0.4秒離しての楽勝である。

単純にラップの推移だけで見るならば、ハナズゴールのパフォーマンスの方が高い。

これが1度だけのパフォーマンスなら疑う部分もあるが
予想の日記にも書いた通りハナズゴールの前走は

==================以下予想日記抜粋====================
前走の東京1400mは超スロー
前4F:50.4というレースである。
しかしその超スローを4角12番手から追い込んで上り3F:33.0の末脚で
-0.4秒差をつけて勝った
展開的にかなり苦しかったはずを勝ち上がっている。

そこで前4F:49.5以上だった東京1400mで自身の上りが34.0以下
の馬を調べてみたら上り33.0は(コース改修があった)2004年以降最速であったことがわかった。


上り2位は33.4秒でリアルインパクトである。

リアルインパクト (38.55)-33.4 -0.5秒差勝ち
ハナズゴール (38.40)-33.0 -0.4秒差勝ち

つまり、リアルインパクトより速いペースで上がりも速いのである。
両馬ともー0.4秒、-0.5秒秒差なので余力もあることから
実力の差ははっきりしないが少なくとも額面の数字では
リアルインパクト以上のパフォーマンスを示したことになる。

======================================================

リアルインパクトと言えば、NHKMCを3着で3歳で安田記念を制した馬である。
その馬を上回るパフォーマンスに続いて、今度はレーヴディソールを上回るパフォーマンスを示したのであれば
これはもう本物と言っていいのではないだろうか。


また同日1600万クラスで芝1600mのレースがあった。
そのレースラップと比較したグラフも作成した。

2012チューリップ賞02


ペースは1600万の方が速いが上りが遅くなっている。
つまり、スローの瞬発力戦をハナズゴールは差し切ってきることになる。
決して展開に恵まれたものではない。

1600万のレースの追い込んで3着に入ったデンコウジュピターと比較すれば
その能力は優に1600万を超えていることになる。


もちろん桜花賞は最有力候補で間違いない。

チューリップ賞で◎ハナズゴールしたことはしばらく自慢できそうである(笑)

テーマ : 競走馬【牧場】
ジャンル : ギャンブル

第46回報知杯フィリーズレビュ予想ー~その④~

本日は上位人気が予想される
アイムユアーズ
アンチュラス
イチオクノホシ
ファインチョイス
について触れたいと思う。

■イチオクノホシについて
まずイチオクノホシはクイーンCの時に触れたが「瞬発型」タイプだと思っている。
その理由は
・サフラン賞はレース上り3F(11.4-11.5-11.5)を33.4で差し切っている。
・今年の阪神JFは例年と比較するとややスローの瞬発力戦
・スローの瞬発力戦であるクイーンCで2着

少なくとも「持続力」の能力は一度も発揮していない。
よって切る予定。


■ファンタジーS組について
次にファンタジーS組の3頭であるが
ファンタジーSは京都1400外回りで行われるので瞬発型コースでの開催となる。
基本的にはFレビューとの関連性は低い。

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

コース特性

コース特性

私の予想ではコース特性を重要視しています。
コース特性とは瞬発力戦になりやすいコースか持続力戦になりやすいコースかということです。

一般的に瞬発力戦では速い上りの使える(トップスピードの速い)馬が好走しやすく
持続力戦ではじりじりと伸びるバテナイ脚質の馬が好走しやすいと思っています。


以下は現時点での私なりのコース別分類です。
※あくまでも目安でクラスや出走馬により変化はします。
※現在研究中なので今後評価が変わる可能性があります。

【持続力コース】
阪神2200m
阪神2000m
中山1800m
小倉1800m
阪神1400m
中山2200m

【やや持続力コース】
中山2000m
中山1600m
東京1400m
京都1600内
京都1400m
京都2200m
小倉2000m

【ペース次第】
阪神1600m
京都2000m

【やや瞬発力戦コース】
東京1600m
東京2000m
京都1400外
京都1600m外

【瞬発力戦コース】
東京1800m
新潟コース全般

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

斤量

斤量についての考え方


私の斤量の影響度についての考え方は以下の通り。

【距離】
距離が短いほど影響度が大きい。
(短距離である程、斤量の軽い馬が好走しやすい。)

【ペース】
瞬発力戦であるほど影響度が大きい。
(速い上りを要求される程、斤量の軽い馬が好走しやすい。)

ラップの分析等を行っていると、斤量はトップスピードに最も影響を与えると思われます。
ですから、限界値のスピードを競う短距離ほど影響が大きく、瞬発力戦ほど影響が大きいと考えている。

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

第46回報知杯フィリーズレビュー~その③~

クイーンCの予想時に有効だった前走のレース内容から
Fレビューで好走する馬を探っていく。

2007年以降の2着以内馬は前走どんなレース内容であったのだろうか。

◆前走距離別集計
集計期間:2007. 3.11 ~ 2011. 3.21
-----------------------------------
前走距離 着別度数
-----------------------------------
1400m 0- 2- 0- 0- 0- 0/ 2 ⇒ダート1400m
1500m 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
1600m 5- 3- 0- 0- 0- 0/ 8
-----------------------------------
【傾向】
前走芝1600mかダート1400mの馬

◆前走クラス別集計
集計期間:2007. 3.11 ~ 2011. 3.21
---------------------------------
前走クラス 着別度数
---------------------------------
新馬 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
未勝利 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
500万下 0- 2- 0- 0- 0- 0/ 2 ⇒ダート戦
OPEN特別 2- 1- 0- 0- 0- 0/ 3
G3 1- 1- 0- 0- 0- 0/ 2
G2 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
G1 2- 1- 0- 0- 0- 0/ 3
---------------------------------
【傾向】
前走500万クラスから2着以内に入ったのはダート戦の馬だけ
前走芝レースの場合はOP特別以上のレースに出走していた。

◆前走脚質別集計
集計期間:2007. 3.11 ~ 2011. 3.21
-------------------------------
前走脚質 着別度数
-------------------------------
逃げ 0- 1- 0- 0- 0- 0/ 1
先行 3- 3- 0- 0- 0- 0/ 6
中団 1- 1- 0- 0- 0- 0/ 2 ⇒全て1600m
後方 1- 0- 0- 0- 0- 0/ 1 ⇒全て1600m
マクリ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
-------------------------------
【傾向】
先行馬が有利。
ダート戦では差し馬はいない。

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

第30回ローレル競馬場賞中山牝馬S予想~その①~

荒れる牝馬重賞!果たして勝者はどの馬か。


舞台となる中山1800mは基本的に持続力戦を競うコース。
但し牝馬限定戦となるとそうとも言えない部分もある。


2001年以降良馬場で行われた中山牝馬Sを、ラップの推移で2つのタイプに分類した。
2012中山牝馬S01



タイプA:中山1800mらしい持続力戦となった年のラップ平均
タイプB:中間に緩みが生じ、瞬発力戦となった年のラップの平均

となっている。

見ていただければわかるが、全く別のレースとなる。

中山牝馬Sはペースをどう読むかで、狙う馬が全く異なる。
これがこのレースが荒れる原因にもなっている。

では、それぞれのタイプ別に傾向を見ていく。

<Aタイプ:持続力戦>

◆脚質上り別集計
集計期間:2001. 3.10 ~ 2010. 3.14
------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
逃げ 1- 0- 0- 0- 0- 5/ 6 16.7% 16.7% 16.7% 148 65
先行 0- 0- 0- 2- 2-12/16 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
中団 4- 4- 3- 2- 1-16/30 13.3% 26.7% 36.7% 99 181
後方 0- 1- 2- 1- 2-20/26 0.0% 3.8% 11.5% 0 54
マクリ 0- 0- 0- 0- 0- 0/ 0
------------------------------------------------------------------

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

第46回報知杯フィリーズレビュ予想ー~その②~

本日は有力馬を絞り込んでいく。


その①のまとめを基に2007年以降の1-4着馬の実績を調べてみた。
2012Fレビュー02



ポイントは「中山1600m」「京都1600m内回り」「京都1400m内回り」「阪神1400m」「東京1400m」
「ダート戦」の500万クラス以上で、500万なら1着、OP特別以上なら3着以内の実績を持つ馬が
過去5年間で3着以内に必ず2頭以上いるという点である。

このデータを基に今年の出走馬を調べてみた。
2012Fレビュー03




該当馬は
イチオクノホシ
オメガハートランド
コスモルーシー
サトノジョリー
プレノタート
ラシンティランテ
レッドクラウディア
レディーメグネイト
の8頭

例年通りであればこの中から2頭は3着以内に入ることになる。

個人的この8頭の評価は画像2に示した通り。
現時点での最有力馬はオメガハートランドである。

人気を集めると思われる
アイムユアーズ
アンチュラス
ファインチョイス
イチオクノホシ
は危険な人気馬かもしれない。

そのあたりは後日解説したい。

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

弥生賞~回顧~

馬券を買わなかったので、弥生賞の回顧をするのを忘れていた(汗

まずは、過去の弥生賞とのラップ比較
2012弥生賞04


グラフを見れば一目瞭然
中盤が大きく緩んだ超スロー
稍重だった点を考慮してもこれはスローの瞬発力戦である。


従って、事前に評価した
アダムスピーク
フェノーメノ
あたりが上位に来れなかったのも無理はない。


当然この弥生賞の上位組は皐月賞では全く評価できない。

以上。

テーマ : レース回顧
ジャンル : ギャンブル

第46回報知杯フィリーズレビュー予想~その①~

まずはFレビューというレースがどういった性格のレースなのかを掴む。

■チューリップ賞とのラップ比較
チューリップ賞のラップとFレビューのラップを比較してみた。
2012Fレビュー01



ご覧の通り、同じ阪神コースの200mしか違わないのだが
波形は全く異なる。

当然Fレビューは持続力が必要なレースとなっている。


■Fレビューの人気別成績
以下はFレビューの人気別成績だがかなり荒れている。

◆人気別集計
集計期間:2007. 3.11 ~ 2011. 3.21
------------------------------------------------------------------
人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
------------------------------------------------------------------
1番人気 1- 1- 0- 2- 0- 1/ 5 20.0% 40.0% 40.0% 22 52
2番人気 0- 0- 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
3番人気 1- 1- 0- 0- 0- 3/ 5 20.0% 40.0% 40.0% 154 136
4番人気 0- 0- 1- 2- 0- 2/ 5 0.0% 0.0% 20.0% 0 62
5番人気 0- 0- 3- 1- 0- 1/ 5 0.0% 0.0% 60.0% 0 186
6番人気 1- 1- 0- 0- 0- 3/ 5 20.0% 40.0% 40.0% 370 192
7番人気 0- 1- 0- 1- 0- 3/ 5 0.0% 20.0% 20.0% 0 108
8番人気 0- 0- 0- 0- 2- 3/ 5 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
9番人気 1- 0- 0- 0- 0- 4/ 5 20.0% 20.0% 20.0% 524 100
10番人気 0- 1- 0- 0- 0- 4/ 5 0.0% 20.0% 20.0% 0 302
11番人気 1- 0- 0- 0- 0- 4/ 5 20.0% 20.0% 20.0% 1062 200
12番人気 0- 0- 0- 0- 1- 4/ 5 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
13番人気 0- 0- 0- 0- 1- 4/ 5 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
14番人気 0- 0- 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
15番人気 0- 0- 1- 0- 0- 4/ 5 0.0% 0.0% 20.0% 0 444
16番人気 0- 0- 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
------------------------------------------------------------------

★5年間で10番人気以下の馬が3頭3着以内に入っている。
 逆に4番人気以内の馬は5頭しか入っていない。

では、何故荒れるのかその原因を探る。

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

今週の回顧(チューリップ賞・オーシャンS・中日新聞杯)

爆釣だった今週の重賞回顧を行う。
チューリップ賞


オーシャンS


中日新聞杯



■第19回チューリップ賞

◎ハナズゴール

まず最初にお断りしておきたいのが、◎ハナズゴールだったが
ハナズゴールが最も勝つ確率が高いと思っていたわけではない。

最も期待値が高いと思っての◎指名であった。

きっかけはフェブラリーS

◎トランセンド 7着
○テスタマッタ 1着
▲ワンダーアキュート 3着

で馬券を外した。

複勝を中心に買っている自分としては○テスタマッタの複勝が760円もついたことにショックを受けた。

続きを読む

テーマ : レース回顧
ジャンル : ギャンブル

3月4日の注目馬

第19回チューリップ賞 的中!
第7回夕刊フジ賞オーシャンS 的中!


■第48回中日新聞杯

土曜日の最終レースで
コスモエンペラー 2着(4人)
シンボリボルドー 3着(6人)
と好走したことで、やはりクラスがあがってペースが速くなると
中京2000mは持続力が要求されるコースと判断した。

枠順の決定する前は阪神2000mの実績があるダノンバラードを考えたが
大外枠は大幅に割り引き。
※土曜日芝6レース1-2着中11番より外は1頭だけ。
 6番より内枠が8頭

阪神2000m、中山2000m、小倉1800mの持続力戦になりやすいコース実績と枠順から

◎ コスモファントム

○ スマートギア
▲ コロンバスサークル
△ ヒットザターゲット
△ ダノンバラード

=================【予想変更】===================
どうも今日は内枠はダメぽいので

◎ スマートギア
○ ダノンバラード
▲ コスモファントム



弥生賞は堅そうなので見の予定。



■中京10R フローラルウォーク賞

中京1400mも持続力戦になるという仮定で思い切って穴馬を指名する。

続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

3月3日(土)の注目馬

中山競馬場

天候 : 雨
馬場状態 : ( 芝 ) 重
(ダート) 不良
芝の状態 : 各コーナーの内側が傷んできましたが、その他は概ね良好な状態です。
芝の草丈 : (芝コース) 野芝約6~8cm、洋芝約10~14cm
(障害コース) 野芝約6~8cm、洋芝約10~14cm


小雨が降り続くも夕方には上がった。

明日の馬場状態は重か不良でも極めて重に近い状態だと仮定。

中山競馬場芝コース
2006年以降の重・不良馬場 1000万クラス以上の脚質別成績

◆脚質上り別集計
集計期間:2006. 1.14 ~ 2012. 2.26
-------------------------------------------------------------------------
脚質上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
-------------------------------------------------------------------------
逃げ 9- 4- 4- 3- 3- 19/ 42 21.4% 31.0% 40.5% 184 230
先行 15- 22- 17- 11- 15- 69/149 10.1% 24.8% 36.2% 108 101
中団 12- 9- 14- 15- 13-129/192 6.3% 10.9% 18.2% 124 111
後方 4- 5- 5- 8- 9-134/165 2.4% 5.5% 8.5% 28 49
マクリ 0- 0- 1- 2- 0- 2/ 5 0.0% 0.0% 20.0% 0 112
-------------------------------------------------------------------------
★逃げ・先行馬が有利


続きを読む

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

第48回中日新聞杯~その①~

新しくなった中京2000m。

その特徴を探ってみる。


まず、コース断面図を見てみると
中京2000m


スタートしてすぐ坂になり凡そ900m程続く。
そこからゴール前400m地点過ぎまで下り坂が続き、ゴール前まで2m超の上り坂がある。

このコース何かに似ていると思ったら
阪神2000mに似ている。(左右を逆転させる)
阪神2000m


違いはスタート直後の上り坂が短い点と、ゴールまでの直線距離が阪神の方が短く
最後の上り坂がゴール直前になることである。



逆に言うと中京2000mの特徴は
○上り坂が900m地点まで続く
 ⇒前半はスローになりやすいが、上り坂のため決して楽をしているわけではない。

○長い下り坂が続く
 ⇒阪神2000mと似ていることから中盤が緩みにくく、持続力戦になりやすい。
  ※下級条件はそれでも緩む可能性はある。

○最後の直線が長く、最後の上り坂を上ってもゴールまで距離がある。
 ⇒差し馬有利。坂で末脚が鈍っても上った後の直線でまた差を詰めやすい。

個人的には阪神2000mよりタフなコースになるのではないだろうかと感じている。
上級クラスは持続力戦を得意とするタイプが好走しやすく、しかも
差し馬の方が有利だと想定している。

阪神2000m、阪神2200、中山2200あたりの実績がある馬が好走するのではないか。
時点で中山1800と小倉1800だろうか。中山2000はハイペースでの実績が必要。


その視点で出走馬を眺めてみると
エーシンジーライン
スマートギア
ダノンバラード
あたりが向いている気がする。

この中では脚質的にエーシンジーラインは厳しい気がする。

テーマ : 競馬予想
ジャンル : ギャンブル

プロフィール

Toshin

Author:Toshin
2017年2月以降の記事から月額の有料記事になりました。
それ以前の記事は殆ど無料でご覧になれます。

ラップ分析とかコース分析等を「TARGET frontier JV」を使って
かなり細かくやっています。

時々つぶやいてます。
https://twitter.com/HaretaraToshin

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
アクセスカウンター
カテゴリー
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: